表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お勧めな武術資料  作者: asada11112
2/5

構え

構え


さて、構えである。

柳生心眼流では『山勢巌』『天地陰陽構え』と言うものを、

敵対する構えの一つにしている。

特に『山勢巌』は八極拳の小八極の頂肘の構えと大体おなじなのだが、

八極拳では打ち終わったその形を予め敵と対峙する時に構えるのかと驚いたが、

これに関しては何も批判できない。

なぜなら、

『型通り』

にやっているだけなので、其れこそ私の知らない色んな理屈・理論があるのだろうと思うばかりである。


では、ちょっと中国武術ー八極拳に戻って、

八極拳の敵に対峙した時の構えは何か?、

実はわからない。

誰もそんな事を知らない。


私の所属会派ではE門系(T道系)のST老師などがやる構えを標準にしている。

(或いは何処でもやる基本的な塔手の構えである)


唯一、可能性として出るのは、

『拳児』で描写されたあの構えである。

それについて某チャンネル等では、

『アレはM老師が空手をやっていた時分のものなのではないか』

という意見を読んだことがある。

ちなみに沖縄空手の本部朝基師範の構えにソックリな写真があります。



ただ、師匠は、

あの漫画の構えは、

B壇でS老師がやっていた事を、

素直に漫画に反映させたのではないかと言っていた。


理由があります。


大八極や八極連環拳のときの、

『起式献肘』の初動作(左肘を立てて右拳を左下に付ける)

これを少し崩してあの構えになった、

つまり、

『型通り』

なのではないか?

と言うのが師匠の立てた仮説です。


だとすれば、

中国武術の見地からは、

『何も批判できない』事になります。

それに沖縄空手の名人が同様の構えをしていれば、

それだけ深いものがあるのではないかとも考えられます。


さて、心眼流に立ち戻り、

『山勢巌』及び『天地陰陽』構え。

実際にDVDにて対人で使用方法論を見せているところを見て気がついたのは、


『山勢巌』構えは八極拳のように『少し崩して』いる事、

そうするとその形が、かなり『アップライト』の構えに近くなる事。


『天地陰陽』構えも少し崩しており、その形が燃えよドラゴンでのブルース・リーの構えに近くなる事。


つまりは『型通り』であり、

と同時に実戦性がかなりあるのではないかと考えました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ