表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

743/825

682・誘った理由

第682話になります。

よろしくお願いします。

 東の地平に、太陽が昇る。


 アルセンさんに「いってらっしゃい」と見送られ、お弁当も手渡された僕ら3人は、早朝のメディスの街門を潜ると、すぐ南方に広がるアルドリア大森林へと入った。


 草と土の大地を踏みしめ、木々の世界を歩く。


(うん、いい景色)


 木漏れ日が差し込み、どこか幻想的だ。


 アルドリア大森林。


 そこは動植物が豊かな恵みの森だ。


 近隣の村人たちも、よく狩猟や採取で森にやって来るほどだった。


 もちろん、魔物もいる。


 たまに、村人たちの被害もある。


 だけど、それでも、その件数はそれほど脅威となる数字ではなくて、この世界基準では充分に平和な森なんだ。


 サクッ サクッ


 背の低い草を踏みながら、僕らは歩く。


 歩きながら、


「一応、商業ギルドの依頼では、『癒しの霊水』は50リオン確保して欲しいって」


 と、ソルティス。


 僕は「うん」と頷いた。


 ちなみに、50リオンは、約50リットルだ。


 採取のための革袋の水筒は、かなりの数、ポーちゃんのリュックに折り畳まれ、詰め込まれていた。


 ソルティスは「でもね」と続けた。


「せっかくマールもいるし、私らとしては倍の100リオン、集めたいのよね」


「100リオンも?」


「そ。1人だいたい30リオンも背負えば、大丈夫でしょ?」


「…………」


「そんな顔しないでよ? ま、私は『魔血の民』だからさ。私が40、マールとポーで30ずつ、お願いね」


「わかったよ」


 僕は、嘆息した。


 30リオンだと、単純に30キロ以上の重さだ。


 かなり大変そう……。


(ソルティスめ……だから、僕も同行させたんだな? 全くもう……っ)


 心の中で、僕は肩を落とした。


 ま、僕も鍛えてる。


 もし戦闘があったら、一時的に荷物を地面に下ろしておけばいいし、あとは単純に荷運びの仕事だ。


 うん、がんばろう。


 ソルティスは笑って、


「ちゃんと報酬、弾むからさ。よろしく♪」


「はいはい」


 僕は苦笑して、頷いた。


 ふと見たら、少女の後ろでポーちゃんが両手を合わせ、『すまない』と頭を下げていた。


 あはは……。


 …………。


 それからも、森を進む。


 背の高い木々が乱立する世界では、たまに遠くに野生の鹿などの姿も見ることができた。


(そう言えば……)


 僕はふと思って、聞く。


「もし魔物と出会って、戦闘になったらどうするの?」


「ん?」


「戦い方。やっぱり、僕とポーちゃんが前線に立って、ソルティスが後衛でいいのかな? 一応、確認しておきたくて」


「あぁ、そうね」


 ソルティスは頷いた。


 現在、この3人のリーダーは彼女だ。


「それでいいわ。私とポーの2人の時も、そうしてる」


「そっか」


 僕は頷いた。


 それから、確認する。


「ソルティスの護衛は、いらない?」


「えぇ。これでも私、魔法剣士だからね。接近されても困らないし、無駄に戦力残さなくても大丈夫よ。近接戦闘、これでも数、こなしてるんだから」


 そう笑って、


 ガシャッ


 腰ベルトに提げた幅広の直剣の柄を触った。


(…………)


 その剣は、3年前、剣士としても成長したソルティスのために、僕が一緒に選んで買った剣だった。


 まだ使ってたんだね……。


 なんか、嬉しいな。


 そして、その剣に触れる彼女の表情には、自信が満ちていた。


 虚勢ではない。


 慢心でもない。


 等身大の自分に対する、確かな自信だ。


 うん……彼女は、これまでの経験で、剣士として間違いなく戦える強さを身に着けたのだろう。


 立ち姿からも、それが伝わった。


 …………。


 僕は微笑む。


「なんか、頼もしいね」


「そ?」


 彼女も白い歯を見せた。


 それから、


 ポン


 僕の胸を軽く叩いて、


「私もマールのこと、頼りにしてるから」


「…………」


「ま、よろしく」


「うん」


 思わぬ言葉に驚きつつ、僕は何とか返事をした。


 ソルティスは笑みをこぼし、それから長い紫色の髪をなびかせながら、颯爽と先を歩いていった。


 ポーちゃんも、一緒に歩いていく。


 2人の背中を、しばし見つめた。


(…………)


 僕は小さく笑うと、リュックを背負い直して、少女たちのあとを追いかけていった。



 ◇◇◇◇◇◇◇



 太陽が中天に登った。


 頭上の葉の間から見える空は青く、気温も高くなった。


 その時、


(お……?)


 僕らの進路上に、森の景色に溶け込むような小屋が見えた。


 森小屋だ。


 森に入った人たちが誰でも使える無人小屋が、このアルドリア大森林には何個か設置されているんだ。


 時間的にも、休憩にはちょうどいい。


 僕は、ソルティスを見た。


 彼女も同じことを考えたのか、こちらを見ていた。


「寄ってく?」


「そうね、そうしましょ」


「…………(コクッ)」


 金髪の幼女も同意して、僕らは、その森小屋へと足を向けた。


 …………。


 小屋に、人の気配はない。


 ガタゴト


 鍵のない木戸を開いて中に入ると、少し埃っぽい室内が僕らを出迎えた。


 小さな囲炉裏。


 1段高い休憩用の床と、そこに置いてある布団代わりの毛皮の毛布。


 土間の棚には、鍋や皿。


 竈や空の水瓶もあって、棚の木箱には、火をおこせる『火の魔石』や水を生み出す『水の魔石』が2~3個、納められていた。


 カシャッ


 少し暗いので、ランタンを灯して柱に引っ掛けた。


「ふぅ」


 ソルティスが床に座る。


 3人で荷物を下ろして、軽く肩を回したりして、身体をほぐした。 


 モミモミ


 ポーちゃんは、相方の少女の肩を揉んでやる。


 うん、これがきっと2人の日常なのだろう。


 ソルティスは「あぁ……効くわぁ……」なんて、年寄り臭いようなことを呟いていた。


 それから、昼食だ。


 食事は、アルセンさんのお弁当。


 中身は、肉やサラダなどを挟んだサンドイッチだった。


 うん、美味しそう……。


 ソルティスがそれを取り出している間に、僕は、囲炉裏に火を灯して、小屋の備え付けの鍋と荷物として持って来ていた茶葉を使って、お茶を淹れた。


 ちなみに、火と水は自前の魔石から。


 小屋の魔石は非常用の備えだから、今回は使わなかった。


 コポコポ


 網で茶葉をこして、木製のコップに注ぐ。


「はい」


「あんがと」


 モグモグ


 差し出したコップを、ソルティスはサンドイッチを食べながら受け取ってくれた。


 お茶を口に含む。


 ムグムグ ゴックン


 そして、一気に飲み込んだ。


 豪快だなぁ……。


 驚きつつ、ポーちゃんにもコップを渡し、自分の分のお茶も用意してから、僕もサンドイッチを頬張った。


 モグモグ


(ん、これは美味しいや!)


 香ばしいパンの風味に、しっかり味付けされた肉とさっぱりした野菜が絶妙のバランスで、それぞれの味を引き立たせていた。


 さすが、アルセンさん。


 ただのサンドイッチパンなのに、絶品だ。


 お茶を片手に、夢中で食べた。


 あっという間に、3人でサンドイッチを全て平らげてしまった。


(ふぅ……)


 満足、満足。


 アルセンさん、ソルティスの大食いもわかってたから多めに作ってくれてて、量も問題なかった。


 プロの料理人の配慮って、凄いなぁ。


 ソルティスも至福の顔だ。


 それから、のんびり僕の淹れたお茶を飲みながら、食後の時間をまったり過ごした。


 …………。


 その穏やかな空気の中、


「マールのお茶、なんか、イルナ姉の淹れてくれるお茶と味が似てるわね」


 と、ソルティスが呟いた。


 ん……?


 僕は彼女を見る。


 ソルティスは両手でコップを持ちながら、何だか懐かしそうな顔だった。


 僕は笑って、


「そうだね。淹れ方、イルティミナさんに教わったから」


「そっか」


「うん」


「マールのくせに、やるじゃない。……美味しいわ」


「ありがと」


 少女のお褒めの言葉は、素直に嬉しい。


 見れば、


 グッ


 ポーちゃんも、こっちに親指を立てた手を突き出していた。


(あはは……)


 僕は、はにかんだ。  


 ソルティスは、そんな僕とポーちゃんを見つめる。


 それから、


「あのね、マール」


「ん?」


「私が今回、マールを誘ったのってさ。実は、今回のクエストだけはどうしても成功させたかったからなの。それも、大成功って形で」


「……うん?」


 妙な告白に、僕は目を瞬いた。


 大成功したい?


 今回のクエストだけは?


 冒険者にとってクエストは、いつだって成功したいものだけど……彼女の言っていることは、それとは少し意味が違っている気がした。


 思わず、その顔を見つめる。


 ソルティスも視線を逸らさずに、


「あのね……実は今回のクエスト、ポーの『銀印の冒険者』への昇印がかかったクエストなの」


 なんて言ったのだ。



 ◇◇◇◇◇◇◇



(え……?)


 僕は、青い目を丸くした。


 思わず、ソルティスと見つめ合ってしまう。


 その一方で、当事者のポーちゃんは我関せず、1人でコップのお茶をズズズ……と少しずつ飲んでいた。


 え、えっと、


「そう、だったの?」


「うん。ほら、ポーももう15歳で成人してるから、実力的には問題ないし『銀印』になってもいいんじゃないかって、キルトがね、推薦してくれたの」


「…………」 


「今回のクエストも、ギルドが指定した特殊クエストなのよ」


 そうだったんだ……。


 昇印の条件は、実績と特殊クエストの達成だ。


 ポーちゃんの実績は充分だ。


 何しろ、あのキルトさんより強い『神龍』でもあるんだし、実力は充分。


 ただ、これまでは未成年だったのもあって、冒険者の実質的なトップとなる『銀印』の重責を背負わせるのは……って理由で、ずっと『白印』だった。


 でも、ポーちゃんも成人した。


 もう彼女の昇印を阻む理由はなくなったんだね。


 そして、今回の特殊クエスト。


 これが達成できれば……。


(うん)


 僕は大きく頷いた。


「それは、是が非でも絶対に達成しないとね!」


「えぇ」


 ソルティスも同意した。


「だからさ、マールに手伝ってもらいたかったのよ。空を飛べるマールがいたら、絶対に成功できるから」


「うん」


「それに、ギルドに文句を言わせないためにも成果も出したいの。それで、本来の倍の100リオンの『癒しの霊水』を持って帰ってやろうって思ってさ」


「そっか。うん、いいじゃない」


 それなら、確実に合格だ。


 頷く僕に、ソルティスも安心したように笑った。


 彼女は、ポーちゃんを見る。


 相棒の幼女は、でも、特に感慨はなさそうだった。


 ソルティスは、


「ま、ポー本人は、あまり興味なさそうなんだけど……」


 と苦笑する。


 まぁ、ポーちゃんは人間社会の立場とか、あまり気にしないタイプだよね。


 でも、うん、昇印は悪いことじゃないんだ。


 だって、僕らはもう、神の子ではなく『人』として生きている。


 その社会で生きているのだから。


 …………。


 もしかしてポーちゃんの実力なら、将来、『金印の冒険者』にだってなれるかもしれない。


 僕は、そんな風にも思うのだ。


 だけど、


「でも、今回のクエストって、そこまで難度高くないよね? それで選定していいのかな?」


 とも思った。


 だって『銀印』の昇印試験だ。


 銀印っていうのは、金印は例外として、一般的な冒険者の到達できる最高地点なんだ。


 なのに、霊水を持ち帰るだけ……?


 そう疑問に思ったんだけど、


「アンタ、馬鹿ねぇ」


「え?」


「言っとくけど、アルドリア大森林・深層部って、生還率1割の魔境なのよ? 別に難度低い訳じゃないわよ」


 と、呆れたように言われてしまった。


 あ……そうだっけ?


 僕も思い出す。


 アルドリア大森林は、恵みの森。


 でも、深層部は、人が踏み入れることのない危険な領域なのだ。


 なぜか?


 実は、アルドリア大森林・深層部には、夜になると数千、数万の『骸骨王』と呼ばれる高位の死霊体が大量発生するんだ。


 日中は平和。


 だけど、それに騙されて夜を迎えれば、奴らに殺されるのだ。


 その情報は、実は、僕とイルティミナさんが生還するまでは、誰にも知られていなかった。 


 そう……。


 知らずに探索に入って、夜を迎えた冒険者たちは全員、死亡したのだ。


 だからこその生還率1割。


 その森で生存できるのは、日中のみ。


 たった半日。


 その事実を知らなければ、大量の魔物によって殺されるのだ。


 逃げる?


 それも無理だ。


 だって、上層部と深層部と間には、高さ100メードもある『トグルの断崖』が存在するのだ。


 しかも崖は脆く、簡単には登れない。


 その間に魔物に追いつかれ、殺されてしまう……。


 …………。


 僕とイルティミナさんは、たまたま安全地帯となる場所を見つけていたから、生き延びられたんだ。


 そう考えたら、なるほど。


(確かに、銀印への昇印試験に相応しいクエストかもしれないね……)


 そう思えた。


 ちなみに『癒しの霊水』が湧いているのは、その安全地帯となる神殿の廃墟だ。


 転生した僕が暮らした塔の神殿。


 ……うん、懐かしい。


 感慨にふける僕に、ソルティスが言った。


「マールのおかげで深層部の情報は広まったけど、まだ危険な未知の領域なのは変わらないわ。だからこそ、特殊クエストに指定されたの」


「そっか、そうだよね」


「そうよ」


 彼女は頷いて、


「でも、ま、私らなら達成できないはずないわ。油断しなければ、絶対にできる」


「うん」


「えぇ。だから、がんばりましょ?」


 スッ


 彼女は、拳をこちらに向けた。


 僕は「うん!」と笑って、


 コツッ


 そこに、自分の拳を軽く合わせた。


 少女も笑う。


 ふと気づけば、そんな僕ら2人を、金髪の幼女は両手でコップを持ったまま、ぼんやりと見つめていた。


「…………」


 水色の瞳を伏せる。


 そして、そのコップを口に運ぶと、


 ゴクン


 残っていたお茶を、最後まで一気に飲み切ったんだ。

ご覧いただき、ありがとうございました。


※次回更新は、来週の月曜日を予定しています。どうぞ、よろしくお願いします。



ここで、お知らせ。


マールのコミカライズ第3話が、コミックファイア様にて公開されました!


URLはこちら

https://firecross.jp/ebook/series/525


漫画ならではの魅力たっぷりなマールとイルティミナを、どうか皆さん、ぜひご堪能下さいね♪

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コミックファイア様よりコミック1~2巻が発売中です!
i000000

i000000

ご購入して下さった皆さんは、本当にありがとうございます♪

もし興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、ぜひご検討をよろしくお願いします。どうかその手に取って楽しんで下さいね♪

HJノベルス様より小説の書籍1~3巻、発売中です!
i000000

i000000

i000000

こちらも楽しんで頂けたら幸いです♪

『小説家になろう 勝手にランキング』に参加しています。もしよかったら、クリックして下さいね~。
『小説家になろう 勝手にランキング』
― 新着の感想 ―
[良い点] 更新お疲れ様ですヽ(´▽`)/ 今回のクエストも、単にがめつい様に見えるもその実ポーちゃんの為だったりする辺り、ソルティスの人柄が現れてますね(*´ω`*) それにまぁ、どうせ仕事するなら…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ