表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化&コミカライズ!】少年マールの転生冒険記 ~優しいお姉さん冒険者が、僕を守ってくれます!~  作者: 月ノ宮マクラ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

576/825

528・鬼姫の旅語り6 ※キルト視点

第528話になります。

よろしくお願いします。

「ビアンカ!」

「ルシンダお姉ちゃん!」


 2日後、近くの村の宿屋で、赤毛の娼婦ルシンダは、無事に妹との再会を果たしたのじゃ。


 姉妹は抱き合って、涙を流しておったの。


 一緒に来ておったエラルも、ビアンカとの再会に泣きながら、互いの無事を喜びあっておった。


 …………。


 あのあと、生き残った悪人共は抵抗をやめ、わらわはビアンカを含めた8人の少女を保護した。


 悪人共は適当に縄で縛り、あの場に放置した。


 あの元・金印の男も同じようにしたが、出血が酷かったから生きておるかはわからぬ。


 どちらにしても、連中は運が良ければ助かるであろうし、悪ければ、近くの魔物に食い殺されるか、あるいは、そのまま餓死するかであろうの。


 残酷と思うか?


 じゃが、奴らはそれだけの罪を犯した。


 マールならば助けたかもしれぬが……わらわは、そこまで優しくはなれなんだよ。


 そうそう、奴隷とされた7人の少女も、今は同じ村の宿におる。


 クインタッカの町に連れていくには、少々、リスクが高かったからの。


 今後のことを考えておると、


「ありがとう、キルト姐さん。おかげで妹に会えたよ。本当になんてお礼を言ったらいいか……」


 ルシンダがそう言ってきた。


 わらわは笑みを返す。


「大したことではない。それより、そなたらはこれからどうするつもりじゃ?」

「町を出るよ」


 赤毛の娼婦は、はっきり言い切りよった。


「助けてもらったけどさ、ビアンカはもう逃亡奴隷扱いだ。エラルもそう……。可能なら、ガルベス領から他の領地へと逃げようかと思ってるよ」


 そう言って、妹を見つめる。


 姉妹もエラルも、表情は暗かったの。


 まぁ、生まれ育った土地を捨てるというのじゃ。それも当然かもしれぬ。


 じゃが、それでいいとは思えぬ。


「7日、時間をくれぬか?」


 わらわは、そう言った。


 ルシンダたちは驚いた顔をしておった。


「わらわとしても、このまま放置しておくのは寝覚めが悪くての。ちと、やっておきたいことがあるのじゃ。7日間だけ、ここで待っておってくれ」


 そう強く言い含める。


 戸惑いつつも、「姐さんが言うなら」と彼女たちは頷いてくれての。


 わらわも安心して、頷いた。


 それから、わらわは宿屋を出て、やるべきことを果たしに1人で街道を急いだのじゃ。



 ◇◇◇◇◇◇◇



 ガルベス領の領都アグラは、クインタッカの町から3日ほどの距離であった。


 到着した夜、わらわは、領主ゲレン・ディオ・ガルベスの館を訪れた。


 深夜の訪問じゃ。


 当然、面会は拒まれたが、懇切丁寧・・・・にお願いしたら寝室まで行くことができてのぅ。


 ……ん?


 なんじゃ、マール?


 その懇切丁寧については、深くは聞かない? うむ、それが良いじゃろう、くはは。


 深夜の訪問を受けたゲレンは、かなり狼狽しておったの。


「な、何者だ、貴様は!? 皆、狼藉者であるぞ、であえ! であえーっ!」


 ゲレンは小太りの中年男での。


 寝室のベッドの上で必死に叫んでおったが、なぜか館の兵士共は誰1人としてやって来なんだ。


 ゲレンもその異常に気づいての。


 こちらを見るので、わらわも笑顔で応えてやったわ。奴はなぜか青ざめておったがの。


 エラルから聞いた『魔血の民』を攫って奴隷にしている話を聞くと、


「知らん! そんな話、儂は知らん!」


 と否定しよった。


 じゃが、わらわもすでに川に放置した悪人共から、証言は得ておっての。


 ちと腹に来たので、奴の片耳を斬ってやったのじゃ。


 ゲレンは悲鳴をあげながら喚き、そして白状したの。


「汚れた魔血の糞どもを奴隷にして何が悪い! 高貴なる儂の役に立てるのだ、奴らもそれで本望だろう! それの何が問題だというのだ!」


 涙と鼻水を垂らしながら、そう叫びよった。


 …………。


 そんな顔をするな、マール。


 人の価値観の違いも、それによって生まれる悪意も、この世にはどうしても生まれるものじゃ。


 じゃが、それが全てではない。


 それは、そなたももう知っておろう?


 それから、領主ゲレンは痛みと恐怖で狂乱をきたしたようでの、そのまま、護身用の剣を抜いてわらわに襲いかかってきよったのじゃ。


「――愚か者め」


 わらわは、きちんと、それに応えてやったの。


 ふむ、何をしたかは言わんでも良かろう。


 そして、わらわは、朝が来る前に『領主の館』をあとにさせてもらった。


 ちなみに、翌朝、領都アグラは大騒ぎになっておったの。


 後日の話になるが、アザナッド皇帝陛下には『キルト・アマンデス』の名前で手紙を出させてもらっての。ガルベス領は、領主の一族が総入れ替えとなった。


 それに伴い、ガルベス領内での『魔血の民』の奴隷制度も廃止されての。


 新しい領主は、陛下に忠実に、普通の人と『魔血の民』の平等な施策を実行する貴族になったそうじゃ。 


 …………。


 ま、そんなわけで、やるべきことを終えたわらわは、その足でルシンダたちの待つ村へと帰ったのじゃ。



 ◇◇◇◇◇◇◇



 数日後には、領主ゲレンの急死や新領主赴任の話が、クインタッカの町にも溢れておった。


 逃亡奴隷の話も、うやむやじゃ。


 領主の館で、関係書類をわらわが処分したのもあったしの。


 その辺のことを、まぁ適当に誤魔化しながら説明し、7人の少女たちとエラルは、自分たちの家族の元へと帰っていきよった。


「ありがとうございました!」


 エラルたちには、何度も頭を下げられてしまったの。


 まぁ、よかろう。


 ルシンダたち姉妹と共に彼女たちを見送り、やがて、わらわもクインタッカの町を出発する日が来たのじゃ。


 街の門前まで、姉妹は見送りに来てくれての。


「姐さんには、なんて礼を言ったらいいのか……本当に姐さんは何者なんだい?」


 ルシンダはそう見つめてくる。


 わらわは苦笑した。


「ただの旅人じゃ。ただ、人より少~し強うて、ちょいとアルンの皇帝陛下にも顔が通じるだけじゃて」

「…………」

「…………」


 冗談めかして笑いを誘うつもりじゃったが、姉妹は変な表情になっておった。


 ……失敗したかの。


 コホンッ


 照れ隠しに咳払いをして、わらわは、荷物を背負った。


「では、そろそろ行く」


 出街の手続きは、すでに済んでおった。


 ビアンカは「本当にありがとうございました」と深く頭を下げてくる。


 ルシンダも、


「姐さんがもしまたこの町を訪れるような時は、アタシ、何でもするからさ。何でも言っておくれよ?」


 胸元を押さえて、そう強く言ってきおった。


 わらわは笑って、頷いたの。


 それから歩きだそうとした時、


「1つだけ、聞いてもいいかい? 姐さんは……どうして、アタシらのためにそこまで色々としてくれたんだい?」


 そんな質問を投げかけられた。


 ふむ?


 わらわは答えた。


「そなたには、酒を1杯、奢ってもらったからの」


 ルシンダは、ポカンとしよった。


「……それだけかい?」

「うむ」


 頷き、わらわは白い歯を見せて笑った。


 片目を閉じて、


「あの1杯は、実に美味かったぞ」


 そう言葉を残すと、輝く朝日の中を、町の外に向かって歩きだしたのじゃ。


 …………。


 …………。


 …………。 


 話し終わったわらわの顔を、マールとイルナ、ソル、ポーの4人はジッと見つめておった。


 わらわは笑みをこぼし、


「それ以降、わらわは各地で似たようなことを何度かしてきたがの。じゃが、アルンでの人助けの旅の始まりは、その出来事からでの。それゆえに一番印象深かったのじゃ」


 と付け加えた。


 4人は顔を見合わせて、それから、マールがこんなことを言いよった。


「本当にキルトさんらしいね」

「ふむ?」


 わらわらしいか?


 自分ではよくわからぬの。


 じゃが、イルナやソル、ポーさえも同意するように頷いておった。


 ……まぁ、よい。


 軽く肩を竦め、わらわは、空になった手元のグラスに酒を注ごうと酒瓶に手を伸ばす。


 ヒョイッ


 そう思ったら、先にマールに取られてしもうた。


(お?)


 驚くわらわのグラスに、マールは笑って酒瓶を傾ける。


 トクトク


 琥珀色の液体が満ちていく。


「……ふっ」


 わらわも、つい笑ってしもうた。


 他の3人も笑っておる。


 わらわは、軽くグラスを持ち上げ、我が剣の愛弟子に感謝を送ると、そのグラスの縁に唇を押し当てた。


 喉へと流し込む。


 灼けるような味わいに喉ごし、芳醇な香り。


 過去を振り返っておったからか、それは、あの日、ルシンダに奢ってもらった1杯に不思議とよく似ていると思えての。


 それを嚥下し、


「あぁ、美味いのぉ」


 わらわは満面の笑みで、熱い吐息をこぼしたのじゃ。

ご覧いただき、ありがとうございました。


これにてキルト視点の物語も終わりとなります。最後までお付き合い下さり、本当にありがとうございました♪


次回からは、再びマール視点に戻ります。

もしよかったら、どうかまたマールの目から見た物語を楽しんで下さいね。


それでは、また次回です!



※次回更新は、明後日の水曜日0時以降となります。どうぞ、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コミックファイア様よりコミック1~2巻が発売中です!
i000000

i000000

ご購入して下さった皆さんは、本当にありがとうございます♪

もし興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、ぜひご検討をよろしくお願いします。どうかその手に取って楽しんで下さいね♪

HJノベルス様より小説の書籍1~3巻、発売中です!
i000000

i000000

i000000

こちらも楽しんで頂けたら幸いです♪

『小説家になろう 勝手にランキング』に参加しています。もしよかったら、クリックして下さいね~。
『小説家になろう 勝手にランキング』
― 新着の感想 ―
[良い点] 更新お疲れ様ですヽ(´▽`)/ 助け出されたビアンカ達からしたらキルトは、自身の窮地に颯爽と現れ颯爽と問題を解決してくれた英雄みたいな存在だったのでしょうね。 実にキルトらしい行いで(*´…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ