表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

454/825

406・ソルティスとの買い物・後編

第406話になります。

よろしくお願いします。

 やがて、店の奥から運ばれてきた幾つかの片手剣が、僕らの前に並んだ。


 どれも見事な逸品だ。


「どれにする?」


 僕は、ソルティスに問いかけた。


 彼女は、並んだ片手剣たちを眺めながら、難しい表情をしていた。


「……どれがいいか、わからないわ」


 とぼやいた。


(そっか)


 ソルティスは『魔法剣士』として剣も振るけれど、まだ経験は浅いんだった。


 僕は考える。


「基本的には、身を守るためだからね。切れ味よりも頑丈さ、耐久度を重視した方がいいんじゃないかな?」


 攻撃は、魔法でできるし。


 ソルティスは「ふむふむ」と頷いている。


(ん~、そうなると、この辺の剣かなぁ)


 候補としては、3本ぐらいに絞られる。


 ベナスさんも「なら、この辺の3本がいいだろうな」と、同じ剣を見ながら言ってくれた。


(うん)


 あとは、


「大杖も併用するから、ちゃんと片手で扱える重さがいいかな?」


 と、僕はアドバイス。


 ぶっちゃけ、僕自身は小柄なので、ここに並んだ頑丈で厚めの剣たちは、片手では扱えない。


 でも、ソルティスは『魔血の民』だ。


 筋力も半端ない。


 僕と同じぐらいの体格だけど、ここに並んだ剣は、充分、片手で振るうことが可能だろう。


 あとは、どれだけ自分の思い描く通りに、その剣を振るえるか? その限界となる重さを見極めればいいんだと思う。


 ということで、


「ちょっと持ってみたら?」

「ん、そうね」


 頷いて、ソルティスは、並んでいる片手剣を1本ずつ手に取った。


 ヒュッ ヒュン


 店内で、軽く素振りをしてみる少女。


(……どうだろう?)


 僕とベナスさんは、その光景をしばし見守る。


 やがて、ソルティスは、紫色の髪を揺らして首を傾けた。


「……こっちとこっちの2本かしら?」


 そう自信なさそうに呟いた。


(ふむふむ)


 重さ的には、候補は2本か。 


 残った2本を見比べると、どちらも肉厚で頑丈そうだった。


 でも、片方は反りが入っていて切れ味も鋭そうであり、もう片方は、真っ直ぐな刀身で幅広な鉈みたいな直剣だった。


 ベナスさんは何も言わず、見守っている。


 ソルティスは、僕を見る。


「どっちがいいのかしら?」

「ん……」


 僕はしばらく悩んで、


「こっちかな?」


 真っ直ぐな刀身の鉈みたいな直剣を選んだ。


「こっち?」

「うん」


 ソルティスの確認に、僕は頷いた。


「切れ味の鋭い剣って、逆に、正しい剣の動きじゃないと、全く斬れない時があるんだ。正直、ソルティスの剣の腕だと、実戦でそこまで安定した剣技が、いつでも出せると思えないんだ」

「…………」

「だから、こっちの鉈みたいな剣の方が合ってると思う。剣というより、鈍器みたいに扱えるから」


 ソルティスの力は、凄まじいんだ。


 そして現状、それを生かせるのは、こっちの直剣の方かなと思ったんだ。


 少女は「ふ~ん?」と呟いた。


 もう一度、僕の選んだ方の剣を手に取る。


 ギュッ


 しっかりと柄を握って、持ち上げた。


 照明の光に、磨き上げられた真っ直ぐな刀身は、美しい光を放っている。


「…………」


 ソルティスは、それを見つめ、そして頷いた。


 ベナスさんを振り返り、


「これ、買うわ」


 と宣言した。


 ベナスさんは「おう」と短く応じる。


 あっさり決めてしまったので、僕は少し驚いてしまった。


「いいの?」

「いいわよ」


 ソルティスは、軽い調子で頷く。


「アンタは、私を信じてくれてるんでしょ。なら、私もアンタを信じるわ」


 小さく肩を竦めて、そう笑顔を見せた。


 …………。


 その明るい笑顔に、ちょっと見入ってしまった。


 僕らのやり取りに、ベナスさんは小さく笑っている。


 彼女は、真紅の瞳を細めて、


「マールの選んでくれた剣、大事にするわね」


 そう楽しそうに言うと、その細い指で、綺麗な刀身をゆっくりと撫でたんだ。



 ◇◇◇◇◇◇◇



「毎度あり」


 店主のドワーフさんに見送られながら、僕らはベナス防具店をあとにした。


 王都の通りを歩いていく。


 僕の腰ベルトには、真新しい短剣『マールの牙・参号』が装着されている。


 そして、隣を歩くソルティス。


 その少女の腰ベルトにも、買ったばかりの真っ直ぐな刀身の鉈剣が、鞘に納められて提げられていた。


「ふふ~ん、ふ~ん♪」


 無意識なのか、彼女は鼻歌を歌っている。


(上機嫌だね)


 やっぱり新しい買い物をして楽しかったのかもしれない。


 僕は笑った。


「いい買い物したね」

「そうね」


 ソルティスも笑って、頷いた。


 ちなみに剣のお値段は、2万リド――200万円だった。


 少し高いけど、高難度、高収入の討伐クエストをこなしている僕らなら、買えない額じゃない。


 それに、ベナスさんほどの凄腕の鍛冶職人が作った武具は、本来、そう簡単には手に入らない、その道の人ならば誰しもが求める逸品なのだ。


 カチャッ


 彼女は、剣の柄に触れて、


「まぁ、まだ未熟な剣士だけどさ。でも、この新しい剣で、これから魔物をガンガン倒していってみせるわ」


 と決意を口にする。


 ……うん。


 僕はその心意気に頷きながら、


「でも、無理はしないでね」


 と忠告した。


 ソルティスはこちらを見る。


「新しい剣や戦い方に慣れるまで、少しは時間がかかると思うからさ。それまでは無理をしないで、自分の身を守ることを一番に考えててね」


 そう言って笑い、


「それまでは、必ず僕が君を守るから」


 と続けた。


 ソルティスは驚いたように小さく口を開けて、僕を見つめた。


 その頬が、少し赤くなる。


 それから、すぐに不機嫌そうに唇を尖らせて、


「マールって、本っ当、そういうところよね!」


 と、そっぽを向いた。


 え?


(な、何で怒ってるの?)


 さっきまでの上機嫌はどこへ行ってしまったのか、ソルティスは、そのままスタスタと歩いていく。


「わっ? ちょっと待ってよ」

「ヤダ。待たない」


 えぇ……?


 1人先を行く少女を、僕は慌てて追いかける。


(ソ、ソルティス~!?)


 戸惑いながら、必死に足を速めていると、彼女はチラッとこちらを振り返った。


 僕の慌てっぷりを見て、


 クスッ


 小さく笑った。


 それから、またツーンとそっぽを向くと、早足に行ってしまう。


(なんで?)


 わけがわからない。


「ふんだ、この馬鹿マールっ!」


 どこか楽しげな少女の悪態は、青い空へと響き渡る。


 とある春の昼下がり、王都の通りで繰り広げられる僕ら2人の追いかけっこは、もうしばらくだけ続いたんだ。

ご覧いただき、ありがとうございました。



現在、書籍マールの1巻、2巻が好評発売中です。

挿絵(By みてみん)

美麗なイラスト、書き下ろしショートストーリーなど、書籍版ならではのマールの物語の楽しみ方もありますよ。まだ持っていない方は、もしよかったら、この機会にぜひご購入を検討してやって下さいね。


すでにご購入して下さった皆さんは、本当にありがとうございます!


応援して下さる皆さんの気持ちにお応えできるよう、これからも精一杯、執筆を頑張っていきたいと思います。



※次回更新は、3日後の月曜日0時以降になります。どうぞ、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コミックファイア様よりコミック1~2巻が発売中です!
i000000

i000000

ご購入して下さった皆さんは、本当にありがとうございます♪

もし興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、ぜひご検討をよろしくお願いします。どうかその手に取って楽しんで下さいね♪

HJノベルス様より小説の書籍1~3巻、発売中です!
i000000

i000000

i000000

こちらも楽しんで頂けたら幸いです♪

『小説家になろう 勝手にランキング』に参加しています。もしよかったら、クリックして下さいね~。
『小説家になろう 勝手にランキング』
― 新着の感想 ―
[良い点] 更新お疲れ様です(^_^ゞ 命を預ける武器をマールの助言のままを受け入れて買う素直さに感動。 ソルティスの愛剣になるのは間違いなさそうな感じかな。 ともあれ、ソルティスはまだまだ強くなりま…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ