表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化&コミカライズ!】少年マールの転生冒険記 ~優しいお姉さん冒険者が、僕を守ってくれます!~  作者: 月ノ宮マクラ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

39/825

039・イルティミナとの勉強会

第39話になります。

よろしくお願いします。

 日が傾き、夕方になっても、宴はまだ終わらない。

 お酒が大好きなキルトさんと大食い少女のソルティスを残して、僕とイルティミナさんは、先に部屋に戻ることにした。


 ――赤い夕日が、窓の外に輝いている。


「2人きりですね、マール」

「う、うん」

「フフッ、大丈夫。そんなに緊張しないで? 優しく教えてあげますから、私に全て、任せてください」

「うん、よ、よろしくお願いします、イルティミナさん」


 ドキドキしながらベッドに座る僕の隣で、彼女は、美しい髪を耳の上にかきあげる。

 桜色の唇が、ゆっくりと開いて、


「――では、アルバック共通語の読み書きを、お勉強しましょうね?」


 と微笑んだ。


 はい、そうです。

 前に約束していた、文字の読み書きができない僕へのお勉強会が始まっただけです。


(……イルティミナさんって、色っぽいなぁ)


 あんなに甘く囁かれると、違うお勉強を想像しちゃうよ?

 うん。

 まぁ、想像する僕が、全て悪いんだけどね。


 と、いうわけで、勉強の時間が始まった。


 イルティミナさんの白い手は、ベッドの上に1枚の紙を広げる。そこには、たくさんの文字が整然と並んでいて、


「これが、アルバック共通語の全文字になります」

「へ~?」


 僕は、数を数えてみる。

 ひーふーみーよーいつむー……おや、46文字?


(ひらがなと一緒だ)


 ちょっと驚く。

 そんな僕に、彼女は、1文字ずつを指で示して、読み方を教えてくれる。ふむふむ、日本語と似てるけど、ちょっと発音が違う感じだね。


「では、次は、私に続けて、マールも口にしてください」

「うん」


 示した文字を、イルティミナさんが読んで、すぐに僕も続く。


「あ」

「あ」


「いぃ」

「いぃ」


「うるぅ」

「うるぅ」


 マールの肉体は、喋ることはできるので、僕の発音は完璧だった。イルティミナさん――いや、イルティミナ先生は、満足そうに頷く。


「素晴らしいですよ、マール。とても上手です」


 あはは、ありがと。


(でも、これ全部を覚えるの、大変そうだね)


 悩んでいると、その表情に気づいて、彼女は優しく笑う。


「大丈夫ですよ、マール。これは、歌で覚えるんです」

「歌?」


 驚く僕の前で、彼女は背筋を伸ばして、大きく息を吸う。


「♪~~♪~~♪~♪♪~~」


 おぉ?


 とても綺麗な歌声だった。

 まるで童謡のような、子守唄のような、のんびりしたテンポの柔らかい歌だった。


 歌詞に意味はない。

 ただ発音だけを、メロディーに乗せている。


(あぁ、『ABC』の歌と同じだ)


 前世でアルファベットを覚える時に、『きらきら星』のメロディーで歌った感覚だ。なるほど、この方が覚えやすいよね。


(きっと、この異世界の子供たちも、こうして発音を覚えるんだね?)


 しばらく、その素敵な歌声に聞き入る。


 やがて、そのメロディーは終わりを迎え、イルティミナさんは、「ふぅ」と大きく息をついた。


 パチパチパチ


「凄い、凄い! イルティミナさん、とっても綺麗な歌声だったよ!」

「フフッ、ありがとうございます」


 僕の拍手に、彼女は、ちょっと照れ臭そうだった。


「では、今度は、マールも一緒に歌いましょう?」

「はーい」


 というわけで、僕も、歌声を響かせる。

 最初は、一小節ずつ、やがて、それを繰り返して、全部通して歌うようになっていく。


 そして気づく、新事実。


(……僕って音痴だ)


 何度やっても、音程がずれる。

 イルティミナさんが歌が上手なので、僕の下手さは、余計に浮き彫りになっている。


「だ、大丈夫ですよ? 大事なのは、楽しく歌って、読み方を覚えることですから」


 両手を床について、うなだれる僕に、イルティミナさんは、焦ったように言う。


 うぅ……必死なフォロー、ありがとうございます……。


(しばらくは、1人で歌って練習しよう……)


 夕日に照らされながら、心の中で固く誓い、ちょっと遠い目になる音痴なマール君であった――。


 

 ◇◇◇◇◇◇◇



 発音の読み練習は、いったん置いておいて、今度は、文字の書き練習だ。

 アルバック共通語の全46文字の形は、今後も練習して暗記するとして、まずはどうしても覚えておきたい言葉が幾つかある。


「イルティミナさん、僕の名前の『マール』って、どう書くの?」

「フフッ、それは大切なことですね」


 彼女は、笑った。

 そして、新しい白い紙を用意して、そこに筆を走らせる。


 書かれたのは、3文字。


「これが『マール』です」

「…………」


 これが、僕の名前。

 僕自身を、表す文字なんだ……。


(ちょっと不思議な気分だね?)


 特に、特徴もなく、シンプルな字体だった。

 でも、僕にとっては特別な、一生、付き合っていくことになる文字なんだ。


(なんだか、温かいような、くすぐったいような……)


 小さく笑いながら、その墨の文字を、指でなぞる。

 イルティミナさんは、とても優しい目で、そんな僕の行動を眺めていた。


 なんだか、気分が高揚した僕は、美人先生に元気よく声をかける。


「じゃあじゃあ、次は『イルティミナ』ってどう書くの?」

「私の名前ですか?」

「うん!」


 これは、僕の名前と同じか、それ以上に大事な文字だ。


 イルティミナさんは驚き、それから、少し恥ずかしそうにしながら、紙に筆を走らせる。

 書かれたのは、6文字だ。


 勝手なイメージだけど、流れる風みたいな字体だった。


「これが、イルティミナさんの名前?」

「はい」


 僕は、その6文字も、指でなぞっていく。


(これが、イルティミナ、か)


 うん、もう1回なぞる。

 大切な字だから、すぐに覚えよう。もう1回なぞる。もう1回。もう1回……。


「…………」

「あ、あの、マール、そのぐらいで……」


 え?

 なんだかわからないけれど、自分の名前を、何度もなぞられたイルティミナさんは、ちょっと赤くなっていた。


(???)


 ま、覚えたからいいか。


「えっと、じゃあ次は『キルト』と『ソルティス』を教えて?」

「はい」


 僕の言葉に、彼女は、また優しく笑った。


 そして、書かれた3文字と5文字を、僕は、また指で何回かなぞる。


 こうして4人分の名前が、頭の中にも刻まれる。

 うん、目を閉じても、ちゃんと文字の形が、光の残像のように残っているぞ。


 僕は、イルティミナさんの書いた紙は、裏返した。

 ちょっと遠くに置いておく。


 そして、新しい紙と筆を借りて、


 サラサラ


 4人の名前を書いて、それを、イルティミナ先生に見せてみた。


「どうかな? これで間違ってない?」


 受け取った紙を、彼女は、驚いたように凝視する。


「……まさか、もう覚えてしまったのですか?」

「うん」


 よかった、間違ってないらしい。


 笑う僕を、彼女は、唖然としたように見つめていた。


「なるほど……マールは、私が思った以上に、頭が良いのですね?」

「そう?」


 自分ではわからない。

 でも、もしそうだとすれば、それはきっと、この『マールの肉体』のおかげだろう。


(物覚えのいい身体で助かるよ。……ありがと、マール)


 自分の手に、心で語りかける。


 そして、イルティミナさんは美しい髪を揺らして、大きく頷いた。


「わかりました。それでは、マール。もしよければ、このまま、もう少し色々な言葉を覚えてみませんか?」

「うん、お願いします!」


 元気よく返事をする僕に、美人のイルティミナ先生は、満足そうに笑ったのだった――。



 ◇◇◇◇◇◇◇



 それから、イルティミナさんは、色々な言葉を教えてくれた。


『犬』、『猫』、『竜』、『火』、『水』、『風』、『土』とか。


『はい・いいえ』、『好き・嫌い』、『男・女』とか。


『歩く』、『食べる』、『座る』とか。


 それらの文字が、白い紙を埋め尽くしていく。


(なるほど……なんか、わかってきたぞ?)


 そうしている内に、僕は、コツを掴んできた。


 元々、マールの肉体は、アルバック共通語を喋れるんだ。その発音にあった文字を見つけ出せれば、単語だけなら、知らないものでも意外と書ける気がした。

 例えば、『毛玉ウサギ』も


『け』『だ』『ま』『う』『さ』『ぎ』



 の発音となる文字を書けばいいんだ。

 日本語のように、漢字、ひらがな、カタカナの複合された文章じゃないから、とても覚えやすい。


(そう考えると、日本語って滅茶苦茶、覚えるのが大変だなぁ?)


 日本語を書ける外国の皆さんは、本当に、凄い人たちだ……心から尊敬です。


 あと文法に関しても、日本とはちょっと違った。


『僕の名前はマールです』


 というのが、アルバック共通語だと、


『僕の名前 です マール』


 となる。

 うん、ここは英語っぽいね。もしくは、漢文?


 詳しく突きつめると、また違うようだけど、そこまで深く掘り下げる必要もないだろう。だってテストがあるわけでもないし、実生活で困らなければ、それで充分なんだから。


(それに僕、もう喋れるしね)


 全ての文字の発音が覚えられれば、読み書きで困ることは、なくなるはずだ。


 ……まぁ、今はまだ、うろ覚えだけど。


(よし、音痴だけど、がんばって歌おう)


 そうこうしている内に、窓の外は、だいぶ暗くなってきた。


 室内の暗さに気づいて、イルティミナさんは、紙に文字を書いている僕の手元から、視線をあげる。立ち上がって、部屋の壁にある照明に、火を灯した。

 ぼんやりした灯りが、室内を照らす。


「マール、今日の勉強会は、このぐらいにしましょう」

「え?」


 言われて、顔をあげる。

 気づけば、僕の周りには、文字でびっしり埋め尽くされた紙たちが、何十枚も散らばっていた。


(うわ、いつの間に!?)


 夢中で気づかなかった。


 イルティミナさんは、クスクスと笑う。

 そして、優しい目になって、


「マールは、本当に頭のいい子ですね。私は、驚いてしまいました」

「そ、そうかな?」

「フフッ、これでは、勉強会は、あと数回で終わってしまいそうですね」


 ちょっと寂しそうな声だ。


 そっか。

 でも、僕としては、知りたいことが、まだまだたくさんあるんだよなぁ。


「あのイルティミナさん?」

「はい?」

「文字の読み書き以外のことも、僕に教えてもらえないかな?」

「……え?」


 彼女は、驚いた顔をする。

 僕は、真剣な眼差しで、イルティミナさんを見つめた。


「…………」

「…………」


 なぜか、その白い美貌の頬が、赤くなった。


「マ、マール? 私に、な、何を教えろと?」

「え? えっと――」

「いけません。そういうことは、まだ早いというか……私もまだ、経験が――」

「アルバック共通語以外に、世界には、どんな言語があるのかとか」

「え?」

「え?」

「…………」

「…………」


 僕らは、互いの顔を見つめ合う。


 なんだろう? 何か、誤解があったような……?


 やがて、イルティミナさんは目を閉じて、真っ赤になった頬を両手でパンパンと叩く。

 そして、大きく深呼吸したあとの表情は、どこか安心したような、残念そうな、複雑なものだった。


 コホン


 一度、咳払いして、


「失礼しました。――他の言語について、ですね?」

「う、うん」


 イルティミナさんは、何かしらの気持ちを切り替えたようなので、僕も姿勢を正す。


「そうですね、アルバック大陸においては、この共通語を知っていれば、どの国でも問題ありません。ですが、テテト連合国には、その他にも、独自の言語があるようです」

「へ~、そうなんだ?」

「20の小国の集まりですからね。その国ごとの言語も、存在します。しかし現在は、どの小国でも、多く使われるのは、やはりアルバック共通語です。連合国となって、より共通の言語が重要になったのもありますね」


 なるほどね。


「しかし、ドル大陸に関しては、別です。あちらは、ドル共通語という全く別の言語が存在します」

「ふむふむ?」

「あちらの7つ国は、元々は、大きな1つの獣人の国でした。その時代の言語がドル共通語であり、今も、7つ国の公用語として使われています。国々によって、多少の訛りの違いはあるようですが、言語そのものは同一ですよ」


 ふぅん。

 同じ日本語でも、東北や関東、関西、沖縄とかで、微妙に違うような感じかな?


 イルティミナさんは、少し考えながら、


「あとは、そうですね。……特殊なもので、エルフ語やドワーフ語などもありますか」

「エルフ!?」


 反射的に、聞き返す。


 イルティミナさんは、困ったような顔で「はい」と頷いた。


「種族としての言語ですね。とても独特の発声で、私たちには、上手く発音できない音もあります」

「へ~へ~?」


 なんだか、面白そうだ。

 そして、ふと、あの女エルフさん――シャクラさんの存在を思い出す。


「じゃあ、シャクラさんに聞けば、エルフ語を教えてもらえるかな?」

「…………」

「僕、あとで頼んでみようかな?」

「……マールは」


 ん?

 イルティミナさんが、なんだか悲しそうに笑っていた。……え?


「マールは、エルフが好きなんですね?」

「う、うん」


 まぁ、好きというか、憧れかな?


「そうですか。では、あとで私からも、彼女にお願いしてみましょう」

「…………」


 なんで、そんな顔で笑うんだろう?

 イルティミナさんのその笑顔は、痛々しくて、僕の胸は、ズキッと痛んだ。


 そのまま無言で、彼女は、僕の周囲に散らばった紙を集めていく。


「あの……イルティミナさん?」

「…………」


 彼女は、何も答えない。

 ただ真紅の瞳を伏せて、集めた紙束を、トントンと整えている。


 そして、その動きが、ふと止まった。


(……ん?)


 その瞳は、集めた紙の一番上を見つめて、驚いたように見開かれている。

 何を見てるんだろう?


 僕は、彼女の背中側に回って、それを見た。


 そこには、僕が練習で書いた、たくさんの文章がある。その何百もあるそんな文章の1つに、こんな1文があった。


『マールは、イルティミナが大好きである』


 …………。


(わぁあああっ!?)


 僕は慌てて、その紙を引っこ抜いた。

 イルティミナさんが、真っ赤になる僕を見る。


「ち、違うの! これ、練習だから!」

「…………」

「だ、だから、これは嘘……じゃないけど! 内緒の話で! いや、違くて! そのあのえっと――」


 何を言ってるのか、自分でもわからない。


 大慌てな僕を、彼女は呆けたように見つめ、そして、プッと吹き出した。


(わ、笑われた……) 


 彼女はクスクスと笑いながら、機能停止して真っ白になった僕を見つめる。


「フフッ、そうですか。マールは、私が大好きなんですね?」

「…………」

「大丈夫ですよ、マール。とても嬉しいです。――だって『イルティミナも、マールが大好きである』ですから」


 大人の微笑みで、優しくそう言ってくれる。


(あぁ、フォローさせて、ごめんなさい)


 ……このまま消えたいぐらい、恥ずかしいよぅ。

 

 僕が背中に隠した紙を、彼女は優しく取り上げる。他の紙たちと一緒に重ね、けれど、その一文だけを、指で丁寧に切り取った。そうして、手のひらに乗るそれを、しばらく眺めた。

 そして、僕の頭を、優しく撫でて、


「ありがとう、私の可愛いマール」


 甘く溶けるような声で、そう言った。


 嬉しいけれど、僕は、恥ずかしくて動けない。


 そんな子供の僕へと、イルティミナさんは優しく微笑みかける。

 そして彼女は、手にした切れ端を、まるで宝物であるかのように両手で優しく折りたたみ、その懐へ、ソッとしまったんだ――。

ご覧いただき、ありがとうございました。


※次回更新は、いつもと違い、明日、木曜日0時以降になります。金曜日0時は、W杯の日本戦の最中(木曜日23時キックオフ)です。皆さん、もしよかったら、日本代表を応援してあげてくださいね。がんばれ日本!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コミックファイア様よりコミック1~2巻が発売中です!
i000000

i000000

ご購入して下さった皆さんは、本当にありがとうございます♪

もし興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、ぜひご検討をよろしくお願いします。どうかその手に取って楽しんで下さいね♪

HJノベルス様より小説の書籍1~3巻、発売中です!
i000000

i000000

i000000

こちらも楽しんで頂けたら幸いです♪

『小説家になろう 勝手にランキング』に参加しています。もしよかったら、クリックして下さいね~。
『小説家になろう 勝手にランキング』
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ