表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

374/825

327・再開の和み

皆さん、こんばんは。

月ノ宮マクラです。


最新(10月2日)の活動報告で、書籍版のカラー&モノクロイラストの公開をしています。

(作者名をクリックしたあと、活動報告欄から見られます)


とても素敵なイラストですので、もしよかったら、どうかご覧になってみて下さいね♪


それでは、本日の更新、第327話です。

どうぞ、よろしくお願いします。

 僕らを乗せた竜車は、アルン神皇国との国境を目指して、シュムリア国内を北西へと進んだ。


 窓から見えるのは、雪景色だ。


 かつてのテテト連合国ほどではないけれど、街道にも所々に雪が残っている。


 そんな風に窓を眺めていると、


「そなたら、少し良いか?」


 ふと対面の席に座っていたキルトさんが、そう口を開いた。


(ん?)


 何だろうと、僕らは顔を向ける。


 そんな僕ら4人を見つめるキルトさんの表情は、いつもと少し違った。


「そなたらには話しておく」


 真面目な声だ。


 僕らは、姿勢を正す。


「これから向かうアルン北方のアマントリュス地方じゃが、そこに、わらわはちと因縁がある」


 因縁……?


「わらわの父は、かつてその地でアルンに反乱を起こし、そして死んだ」


(えっ!?)


 僕らは息を呑んだ。


 キルトさんは、淡々とした口調で語る。


「前に話したと思うが、わらわは、今は亡き小国の王家の血筋だそうじゃ。そして、現在はアルンに併合された亡国は、そのアマントリュス地方にあった」

「…………」


 アルン神皇国が多くの小国を制圧し、現在の大国アルンとなったのは50年前と最近だ。


 そのため、現在も各地で反乱があったりする。


 その1つとして、25年前のキルトさんの父親の起こした反乱もあったそうだ。


 とはいえ、


「父といっても、わらわは顔も知らぬ。その反乱も、わらわや母御の知らぬ間に起き、知らぬ間に鎮圧されていた」


 とのこと。


 だけど、キルトさんたちはその罪で奴隷にされ、辛い過去を経験した。


「…………」

「…………」

「…………」

「…………」


 僕らは、何も言えなかった。


 そんな僕らに気づいて、キルトさんは少しだけ表情を柔らかくする。


「何、だからといって、どうこうということもないのじゃ。……ただ、そなたらには話しておこうかと思うての」


 キルトさん……。


 僕は「うん」と頷いた。


 キルトさんは笑って、そんな僕の頭を撫でてくれた。


 それから彼女は、座席にもたれ、深く息を吐く。


「ふむ。しかし、その地に『タナトス王の王墓』があったとはの。わらわも知らなんだ」


(そうなんだ?)


 僕は言った。


「もしかしたら、キルトさんの中には、そのタナトス王の血が流れているのかもしれないね?」

「どうかの?」


 キルトさんは『どうでも良い』という顔で笑った。


 その笑顔は格好良かった。


 自分は自分だ、という誇りがあるからこその笑顔だから。


(でも、不思議だね)


 そのアマントリュス地方に『神霊石』があり、その地の王家の末裔が、それを求めて帰還するんだ。


 その末裔の美女は、窓の外を見る。


「…………」


 僕は、その横顔を見つめた。


 見た限り、キルトさんは、もういつもの様子に戻っていた。

 

 でも、内心はわからない。


 そうして、僕ら5人を乗せた竜車は、美しい雪景色の中を、アルン神皇国との国境目指して走っていった。



 ◇◇◇◇◇◇◇



 王都ムーリアを出発してから、3週間が経った。


 僕らは、無事、国境を通過して、現在はアルン北東部にある大きな街に到着していた。


 そこにある軍施設。


 その建物内の一室で、僕らは懐かしい人々と再会した。


「久しぶりだな、マール殿!」


 部屋に入った僕らを、そう嬉しそうに笑って出迎えてくれたのは、軍服の麗人フレデリカ・ダルディオスさんだった。


「マール!」

「みんな、元気そうね」


 駆け寄ってくれたのは、ラプトとレクトアリス。


 その奥では、


「2年ぶりだの。うむ、貴殿らも、ずいぶんと成長したようだわい」


 そうあご髭を撫でて笑うダルディオス将軍の姿もあった。


 懐かしいアルンの4人だ。


 シュムリアから来た僕らも、笑顔で再会を喜んだ。


(フレデリカさん、相変わらず綺麗だなぁ)


 約1年ぶりの再会だけど、青髪のお姉さんは、ますます女性として魅力的になっている気がする。


 僕の視線に気づいて、


「ど、どうした、マール殿?」


 フレデリカさんは、なぜか少しソワソワしていた。


(はてな?)


 僕が何かを答える前に、イルティミナさんが前に出た。


「……む」

「…………」


 2人は睨み合うように視線を交わす。


 う、う~ん?


 このお姉さんたちは、再会するたびにいつも視線をぶつけ合うけれど、そういう2人だけで通じる挨拶なのかな?


 と、


「ナーガイアは、少し背伸びたんか?」


 そんな声が後ろから聞こえた。


 見れば、ラプトが自分とポーちゃんの頭の上で、手のひらを水平移動させている。


「少々」

「そうかぁ。やっぱ、肉体が変質した影響やなぁ」


 そんな会話だ。


(ふむ?)


 言われてみれば、ラプトもレクトアリスも見た目は変わってない。


(本来、『神の子』の肉体は成長や老化はしないのかもね)


 僕とポーちゃんは、人間の食べ物を摂取してしまったから、肉体が変質して、その『神の子』の理から外れてしまったんだろう。


 …………。


 まぁ、前世で『人間』だった僕からすると、あまり気にならないかな。


 そんな見た目の変わらない神界の美女レクトアリスは、


「今回は、コロンは来ていないのね」


 と、優秀だった教え子の不在に残念そうだった。


 ソルティスも「そうなのよ……」と残念そうに同調している。 


 そうそう、変わらないといえば、アルンの英雄アドバルト・ダルディオス将軍もまるで変わっていなかった。


(もう50代なのにね)


 出会ってから2年近く経つけど、肉体も発する覇気も衰えていない。


 本当に凄い人だ。


「貴殿は、また腕を上げたようだな、鬼娘?」


 そんな将軍さんは、キルトさんにそう声をかけている。


「まぁの」


 キルトさんは頷いた。


「マールを守るためにも、わらわは、より強くあらねばならん。精進は怠っておらぬぞ」

「なるほど、そうか」

「うむ」

「して? そのマール殿とはどうなった?」

「む?」


 はい?


 キョトンとなる僕とキルトさん。


 将軍さんは、大きな身体を縮こませ、娘には聞こえないように小さな声で、


「母となるか、妻となるか、覚悟は決まったのか?」

「…………」

「…………」

「…………」

「……なんじゃ、まだか。30を過ぎているというのに、女としては未熟じゃわい、まったく」


 ため息をこぼす将軍さん。


 キルトさんは、ニコッと笑った。


「余計なお世話じゃ」


 ドスッ


 ダルディオス将軍の大きなお腹に、強烈なボディブローを叩き込んだ。


(うわぁ……)


 その光景に、何とも言えなくなる僕でした。


 さて、そんな風にして親交を深めた僕らは、早速、アマントリュス地方への移動に関しての説明を受けた。


 今回も、皇帝陛下のお計らいで『飛行船』を使わせてもらうことができるそうだ。


 空の旅は、1週間ほどの予定。


 そこから地上を2~3日移動すると、目的である『タナトス王の王墓』へと到着するらしい。


 行くのは、僕ら9人とアルン騎士200名。


(ふ~ん?)


 今回のクエストには、アルンの『金印の冒険者』であるゲルフォンベルクさんやガルンさんは同行しないみたいだ。


「残念ながら、2人はどうしても外せない別クエストがあるようでな」


 と軍服の麗人さん。


(そうなんだ?)


 本当に残念だ。


 でも、世の中には、『金印』でしかクリアできないような高難度のクエストが存在する。


 そちらで助けを求められているなら、それに応えるのも大切だろう。


 うん。


(僕らは僕らで、がんばろう!)


 それから、『タナトス王の王墓』についての情報も教えてもらった。


 実際、フレデリカさんたちが行ったわけではないが、王墓については過去の文献などが多く残されていて、それによれば、


「それほど広い王墓ではないようだ」


 とのこと。


 地上部分は1階層、地下部分も3階層しかないそうだ。


 ただ王墓周辺の大地には、大量のアンデッドが彷徨っているらしい。


 そして王墓の中は、複数の魔法的な罠があり、それを解除しなければ、奥へと進めないそうだ。


 それと、もう1つ。


「王墓の中に、どうしても通れない扉があるらしい」


(通れない扉?)


「文献を解析した魔学者たちの報告によれば、どうやら魔法的な封印がされている扉らしいのだが、その開封の鍵となる物がわからないのだそうだ」


 フレデリカさんは、そう難しい顔で言った。


 それから、


「その先に、タナトス王の遺体が安置されているそうだ。そして、私たちはそこに最後の『神霊石の欠片』もあると踏んでいる」


 と続けた。


(……そうなんだ)


 僕らは、ただ行くだけでなく、その扉を開ける方法も見つけなければいけないんだね。


 意外と大変そうだ。


 しわが寄ってしまった僕の眉間を、小さな指がつつく。


「なんや変な顔しとるの、マール?」

「ラプト」

「安心せい。こっちにはレクトアリスがいるんや。その扉を直に調べたら、すぐ開封方法なんぞわかるやろ」


 あ……。


 僕は『神牙羅』の美女を見る。


 彼女は、紫色のウェーブヘアを揺らして、『任せなさい』という風に優雅に微笑んだ。


(うん!)


 なんて頼もしい仲間だろう。


 僕も笑ってしまった。


 それでも、きっと簡単な探索ではないだろうけれど、僕らなら必ず最後の『神霊石の欠片』を手に入れられると思えた。


 そうした説明が終わると、僕らは『飛行船』へと移動した。


 目的地は『タナトス王の王墓』。


 やがて太陽の輝く空へと『飛行船』は舞い上がり、僕らを乗せて、一路、アマントリュス地方へと飛んでいった。

ご覧いただき、ありがとうございました。


※次回更新は、明後日の水曜日0時以降になります。どうぞ、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コミックファイア様よりコミック1~2巻が発売中です!
i000000

i000000

ご購入して下さった皆さんは、本当にありがとうございます♪

もし興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、ぜひご検討をよろしくお願いします。どうかその手に取って楽しんで下さいね♪

HJノベルス様より小説の書籍1~3巻、発売中です!
i000000

i000000

i000000

こちらも楽しんで頂けたら幸いです♪

『小説家になろう 勝手にランキング』に参加しています。もしよかったら、クリックして下さいね~。
『小説家になろう 勝手にランキング』
― 新着の感想 ―
[良い点] 更新お疲れ様です(^_^ゞ 相変わらず無意識に女性を堕とそうとするマール。 フレデリカも満更でない辺りがまた……。 イルティミナが試練(笑)を乗り越えた時こそが、マールと結ばれる時ですかね…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ