表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化&コミカライズ!】少年マールの転生冒険記 ~優しいお姉さん冒険者が、僕を守ってくれます!~  作者: 月ノ宮マクラ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

31/825

031・説得と交渉

第31話になります。

よろしくお願いします。

 階段を下りた僕らを待っていたのは、思いもよらぬ光景だった。


(え? 何、これ?)


 まず目に入ったのは、1階の酒場にある木製テーブルが1つ、ひっくり返っている姿だ。

 そばには、椅子が2つも倒れ、その近くには、木製のジョッキが転がって、中身の液体を床に広げている。


 そして、その惨状の中心にいるのは、あの2人――イルティミナさんとキルトさんだった。


(え? ちょっと2人とも何やってるのっ!?)


 驚くことに、あのイルティミナさんが、なぜか怒りの表情で、キルトさんのシャツの襟を締め上げるように掴んでいた。


「キルト……っ、貴方は、自分が何を言ったか、わかっているのですかっ? そのような話、私は到底、受け入れられません!」

「頭を冷やせ、イルナ。そなたも、本当は、わかっているはずじゃ」


 キルトさんは、抵抗もせず、その黄金の瞳で、ただ目前の仲間の怒りを見つめている。


 え、えぇ!?


(もしかして、あの2人、喧嘩してるっ?)


 思わず、隣のソルティスを見る。

 でも、彼女も2人の喧嘩を初めて見たのか、ただ驚きの表情で、今の2人には声をかけることもできない様子だった。


 酒場にいた他の冒険者の人たちは、すでに2人の魔狩人たちの暴風圏から離れた場所にいた。

 こういう荒事には慣れているようで、静観している人、無視している人、酒の肴にして楽しんでいる人などなど、反応は様々だ。

 でも、喧嘩を止めようという人は、1人もいない。


(まぁ……そうじゃなかったら、アルセンさんが僕らを呼びに来ないよね?)


 そのアルセンさんは、「あぁ……」とひっくり返ったテーブルなどの惨状に、嘆きの声をこぼしている。


「わかるわけがないでしょう!」


 ブォン


 怒りの声と共に、イルティミナさんが大きく腕を振って、キルトさんを投げ飛ばした。


(うわ、危ないっ!?)


 けれど、キルトさんは空中で猫のように回転して、近くのテーブルの上に着地する。

 その場でゆっくりと立ち上がり、黄金の瞳で、静かにイルティミナさんを見つめ返した。

 その紅い唇から、低く、決して譲らぬ声が漏れる。


「ならば、わかるまで何度でも告げよう。――あの坊主は、このメディスの街に置いていく。ここで、お別れじゃ」


 …………。

 え?


(あの坊主……って、僕だよね?)


 その意味が浸透した瞬間、胸の中の何かが凍りついた。


「キルト……っ!」


 イルティミナさんが、白い歯をむき出しにして、怒りの表情を見せる。

 その手にあった白い槍が反応して、翼飾りがカチャカチャと羽根を広げていく。


 それを見た瞬間、たまらずにソルティスが叫んだ。


「イルナ姉! キルト! ちょっとやめてよ! さっきから、何やってるのっ!?」


 必死の叫びに、2人はハッとこちらを見た。


 そこには、呆然と立ち尽くす僕の姿もあって――イルティミナさんの白い美貌が、一瞬で強張った。白い槍の翼飾りは、ガチンと閉じる。


「あ、ち、違う……違うのです、マール。今の話は、何かの間違いで……っ」

「何も違わぬ」


 鉄の声が、彼女の言い訳を断ち切った。


 キルトさんは、テーブルの上から降りると、硬い表情で、僕へと言う。


「マール。そなたには、このメディスに残ってもらう。これ以上、わらわたちと共にあることはできぬ」

「…………」

「キルト、貴方はまだ……っ!」


 イルティミナさんの怒りの声は、なぜか遠く聞こえた。


 僕は、目を閉じる。


(あぁ……そっか)


 そうだった。

 あまりに優しい時間だったから、僕はついつい、自分の立場を忘れてしまっていたんだ。


(馬鹿だなぁ、僕は……)


 自嘲しながら、深呼吸する。


 うん、大丈夫。

 こんな心の痛みなんて、問題ない。僕は、大丈夫なんだ。


 言い聞かせ、思い込ませる。


 そして、まぶたを開けた。


「…………」


 僕はその場にしゃがんで、ひっくり返ったテーブルに手をかけた。重かったけれど、ドスンと音がして、なんとか元に戻すことができた。

 次は、椅子。

 倒れたそれを起こして、テーブルに並べていく。

 

「マ、マール……?」


 思いがけない僕の行動に、イルティミナさんが不安そうな声を出す。

 キルトさんも、何も言わずに、それを見ている。


 コン コン


 転がっていた木製のジョッキを、テーブルに置いた。中身は、全部、床に呑ませてしまったみたいだけれど、これはもうどうしようもないよね?


 僕は「ふぅ」と息を吐いて、アルセンさんや、他の冒険者の人たちを振り返る。


「ごめんなさい、お騒がせをしました」


 ペコッと、頭を下げる。

 冒険者の人たちは、目を丸くして、互いの顔を見合わせる。アルセンさんは、「マール君……」と痛ましげな顔をした。


 ソルティスは、なんとも言えない表情で、僕を見ていた。


 僕は、困ったように笑って、そして、あの2人を振り返る。 


「イルティミナさん、キルトさん、事情はなんとなくわかりました。でも、この話の続きは、僕たちの部屋でしよう?」 

「マール……」

「そうじゃな。そうしよう」


 イルティミナさんは恥じ入るように顔を伏せ、キルトさんは、生真面目な表情で頷いた。

 僕も、できる限り笑って、2人に頷いたんだ。



 ◇◇◇◇◇◇◇



 部屋に戻った僕らは、それぞれの場所に、自分たちの腰を落ち着けた。


 キルトさんは、机に備えられていた、この部屋で一つだけの椅子へ。


 僕は、自分のベッドの上へ。


 イルティミナさんは、当たり前のように僕の隣に座って、僕の手を握ってきた。その指からは、絶対に離さないという意思が伝わってくる。


(ありがとう、イルティミナさん……)


 その優しさは、いつも僕の心を温かくしてくれる。


 そしてソルティスは、どちらの味方もできないためか、姉とキルトさんと同じだけ離れた位置の、自分のベッドへと座った。


 重苦しい沈黙が、室内には落ちている。


(ん……やっぱり、元凶の僕から、言いださないと駄目だよね?)


 大きく深呼吸して、僕は、会話の口火を切った。


「キルトさん」

「うむ?」

「さっき、イルティミナさんにした話を、僕にも教えてもらえますか?」


 ギュッ


 痛い。

 イルティミナさんの指に、急に強い力が加わった。

 

 ――でも、それは嬉しい痛みだ。


 それに力づけられるから、僕は、目を逸らさずにキルトさんを見ることができる。


 キルトさんの黄金の瞳は、ジッと僕を見つめる。

 そして、大きく頷いた。


「わらわは、話す相手の順番を、間違えたかもしれぬな」

「え?」

「いや、なんでもない。――イルナに話した内容は、先ほど、そなたも聞いた話と変わらぬ。『マールは、メディスの街に置いていく』――それだけじゃ」


 ズキッと胸が痛んだ。


 一度、深呼吸して、心を整える。


 その時、イルティミナさんが、キルトさんに対して、何かを言おうとした。


 ギュッ


 僕は、繋いだ手を強く握り返した。

 驚いたように、彼女は僕を見る。

 そして彼女は、吐き出しかけていた言葉を、無理に喉の奥へと戻してくれる。


(ごめんなさい。ありがとう、イルティミナさん)


 僕は、キルトさんに、できる限り落ち着かせた声で訊ねた。


「理由を聞いても?」 

「無論じゃ。その権利が、そなたにはある」


 頷いて、彼女は言った。


「そして、理由は単純じゃ。――そなたが、わらわたちと共にあれば、誰かが死ぬ」

「……誰かが、死ぬ?」


 意味が分からない。

 納得できぬ僕に、彼女は、銀の髪を揺らして、前屈みになった。黄金の視線が、近くから僕の瞳を射抜く。


「わらわたちは、魔狩人じゃ。そして、そなたは、ただの子供であろう?」

「…………」

「魔狩人の仕事は、魔物を殺すことじゃ。じゃが、それは、わらわたち自身も、魔物に殺される危険を背負った上でのことなのじゃ。そこに、足手まといとなる『ただの子供』を同行させる余裕はない」


 イルティミナさんが、反射的に口を挟んだ。


「マールは、私とソルティスの命を助けました! 足手まといではありません!」

「そこは、大いに感謝しておる。――じゃが、それはたまたまじゃ。違うか?」


 キルトさんの声は、僕に向いている。


 ……わかってる。

 イルティミナさんが何を言おうと、僕自身が、一番わかっているから誤魔化せない。


 キルトさんは、そこまで承知なのだ。


「……その通りです」

「運の強さは、褒められるべきものじゃ。じゃが、頼るには足りぬ。この先も共にあれば、どうなるか、わかるの?」

「…………」

「そうじゃ。弱いそなたは、死ぬ。或いは、そなたを庇って、わらわたちの誰かが死ぬ。……すぐではないかもしれぬ。しかし、いつか必ずその時は訪れよう? その約束された不幸を、わらわは、こやつらのリーダーとして看過はできぬ」

「…………」

「無論、仲間の恩人である、そなた自身の命も、案じてのことじゃ」


 鉄のように硬いのに、その声は、妙に温かい。

 きっとこの人は、本当に強くて優しい人なのだろう。だからこそ、その正しさは、とても厳しいのだ。 


 うなだれる僕を見て、イルティミナさんが焦ったように声をあげた。


「私は、納得できません!」

「そうか?」

「私は、約束をしたのです。マールは、私の命を救ってくれた。ならば、その恩を絶対に忘れない、決して一人にはしないと!」

「ふむ、ならばどうする?」

「ど、どう……?」


 突然言われて、イルティミナさんは戸惑った。


「わらわたちは、赤牙竜ガドの討伐を報告しに、王都ムーリアまで行かねばならぬ。まさか王都まで連れていく気か?」

「当然です」

「ならば、その先は?」

「それは、ずっと一緒に……」

「魔物を殺す戦場に、この幼い坊主を、毎回、連れていくのか?」

「……い、いえ。……それなら、私の自宅に」

「留守番させるか? 1年のほとんどを、旅暮らしとなる魔狩人のそなたの家で? それが、そなたのいう約束を果たすことになるのか?」

「…………」

「仮にそうしたとして、そなたが魔物に殺されたら、残されたマールはどうなる? まさか、今回、死にかけたというそなたが、『私は、絶対に死なない』などと言い出しはすまいな?」


 イルティミナさんは、何も言えなくなってしまった。


 納得はしていない。

 でも、感情がついていかないだけで、きっと理解はしてるのだ。


 ――キルトさんは、正しいと。


 キルトさんは、僕を見る。


「そなたの身は、メディスの聖シュリアン教会に預けるつもりじゃ。そなたには恩があるゆえ、その分の寄付もしよう。無下には扱われぬはずじゃ。無論、そなた自身にも幾ばくかの金銭を渡してやる。……俗な話ですまぬがの」

「いえ……」


 僕を安心させる、とても優しい声だった。


 ずっと黙っているソルティスは、何かを言いたそうな気配もあったけれど、やっぱり何も口にはしなかった。

 うん、彼女はそれでいいと思う。


「たまには、わらわたちもメディスに顔を出そう。何も、今生の別れではないのじゃ。のぅ?」

「はい……そうですね」


 僕は……頷いた。


 イルティミナさんが驚いたように僕を見る。

 僕の手を握る力は、痛くて堪らない……でも、キルトさんは、あまりに正しかった。


「すまぬな」


 物わかりが良い僕に、キルトさんは安心したように、でも、申し訳なさそうに謝った。


「いいえ」


 僕は、笑って、首を横に振った。


 だって――僕は、そんなに物わかりが良くなかったから。


「話の内容はわかりました。――でも、僕は、聖シュリアン教会のお世話になる気はありません」

「……何?」


 キルトさんの美貌が、固まった。


 イルティミナさんが、「マ、マール?」と真紅の瞳を丸くする。

 ソルティスも、意外そうな顔で僕を見つめる。


 少し怖い声で、キルトさんが問いただしてくる。


「それは、どういう意味じゃ? わらわたちに、無理矢理にでも、ついて行くということか?」

「ううん」


 僕は首を振った。


「キルトさんたちと別れるのは、承知です。でも、そのあと僕は、1人でも勝手に王都に行く」

「……は?」


 キルトさんの呆けた顔は、ちょっと見物だった。


(なんだか、可愛いかも)


 小さく笑ってしまう。


「マ、マール? それはいったい、どういうことです?」

「いや、言葉通りだよ」


 そう隣のイルティミナさんに答えて、僕は、ソルティスを見る。


「だって、ソルティスが教えてくれたから」

「へ? 私?」


 キルトさんとイルティミナさんの視線が、彼女に向く。

 傍観者の立場にいるつもりだった彼女は、突然、矢面に立たされて、焦った顔だ。


 僕は頷いた。


「うん。王都に行ったら、タナトスの魔法文字とか、魔法陣のこととか、調べられるんでしょ?」

「そ、それは……うん、できるわよ?」

「じゃあ、僕は行くよ、王都に」


 いや、違うな。

 自分の小さくなった手のひらを、ジッと見つめる。


「というか、自分のためにも、絶対に王都に行かないと駄目なんだ。例え、1人になっても」


 ギュッと握って、断言した。


 イルティミナさんと別れるのは辛いし、悲しいし、きっと泣くだろう。でも、それでも僕は、知らなければいけないんだ。


 神魔戦争のことも、タナトスのことも、マールの肉体のことも、石の台座のことも、悪魔のことも――全部、そう全部だ。


(そのために僕は、この世界に転生させられたんだろう?)


 見えない運命の手に、僕は問う。


 そして、そんな僕の宣言に、彼女たちは呆然としてしまっていた。


 やがて、キルトさんが額を押さえて、


「待て、マール」

「ん?」

「今の発言は、本気か?」


 うん。


「キルトさんたちとは関係なく、僕は王都に行くつもり。それは、絶対だよ?」

「…………」

「マール、それはなぜ?」


 イルティミナさんも聞いてくる。


「ん~?」


 どうしてと言われても、自分はともかく、他人を納得させるような上手い説明は、できない気がする。


「強いて言うなら、僕は、失った記憶を取り戻したいんだ。それを探す手がかりが、王都にあるから」

「……記憶、ですか」

「ふむ」


 イルティミナさんは、困ったように呟き、キルトさんは難しい顔で、あごに手を当てる。


 僕は、姿勢を正して、キルトさんに向き直った。


「なので、キルトさん。1つだけお願いがあるんだけど……」

「む? なんじゃ?」

「王都まで行くにもお金が必要だし、もしよかったら、これを買い取ってもらえないかな?」


 僕は、シャツの下から、青い魔法石のペンダント――『命の輝石』を引きずり出した。


 イルティミナさんが「それはっ」と焦ったように言い、キルトさんとソルティスが、怪訝そうに、僕の手元を覗き込む。


 次の瞬間、気づいたソルティスが、座っていたベッドからガバッと跳ねて、僕の手に飛びついた。


「ちょっ……これ、『命の輝石』じゃないっ!?」

「何っ!?」


 キルトさんの黄金の瞳も、丸くなる。

 ソルティスの小さな手のひらが向けられると、魔法石の青い文字が反応して、フォンフォンと強い光を放つ。


「間違いないわ……本物よ……」


 彼女は、力なく、その場にへたり込んだ。


 キルトさんが、怒ったように僕を見る。


「……マール? そなた、これをどこで?」

「いや、えっと……僕の暮らしてた塔にあったものだけど?」


 あれ?


「イルティミナさん、話してないの? イルティミナさんにも、これを使った話とか」

「すみません。詳細までは、まだ……」


 イルティミナさん、申し訳なさそうな顔だ。


 キルトさんが、「待て待て待て!」と慌てたように言う。


「ちょっと待て! まさかと思うが、イルナ? そなた、命を救われたというのは、この『命の輝石』を使われたということかっ!?」

「それではありませんが……」


 言いながら、彼女も自分の首から、魔法石が灰色になった『命の輝石』を取り出す。


「あ、まだ持ってたんだ?」

「えぇ、マールに助けられた証ですからね」


 驚く僕に、彼女は、うっとりと灰色の宝石を見ながら言う。


 キルトさんは、大きな間違いに気づいたような顔で、口元を押さえている。

 ソルティスは、「それちょうだい!」と姉に飛びつき、「駄目ですよ」と手刀でベシンと叩き落される。


 ……何、この反応?


 天を仰ぎ、それから、キルトさんは僕を見る。


「すまぬ、マール」

「え?」

「わらわは、の。イルナの命を救ったという話は、単に『癒しの霊水』で、深手を癒された程度の話と思っておった。じゃが、違ったのじゃな? イルナは本当に、落とした命を、そなたに拾い上げられたのじゃな?」


 いや、僕じゃなくて、命の輝石がなんだけど……。


 僕の沈黙を、彼女は『肯定』と受け取ったようだ。


「そうか……。それでは、割に合わぬな」

「えっと、キルトさん?」

「すまぬな、マール。これは買い取れぬ。……というか、これは値段がつけられぬ品なのじゃ」

「え?」


 どういうこと?

 唖然とする僕の手から、パッと青い魔法石を取り上げたソルティスが、うっとりしたようにそれを眺めて言う。


「あのね、ボロ雑巾? この『命の輝石』って、市場で取り引きされてないの」

「え? なんで?」

「価値があり過ぎるのじゃ」


 そう言って、キルトさんは銀髪を揺らして、ため息をつく。


「これは本来、各国の王家しか持っておらぬ、古代の宝物ほうもつなのじゃ」

「王家の宝物……?」

「うむ。王家の者が、暗殺から逃れるため、あるいは、生まれた幼い後継ぎが病で旅立たぬため、その身代わりの命として身に着けるのが、これじゃ。一般の者が目にする機会は、まずないし、わらわも、この生涯で見るのは2度目じゃ。それも前は、使用済みの物じゃったがの」

「私なんて、どっちも初めてよぉ?」


 うっとりソルティスは、眼鏡の奥で、その紅い瞳を細めている。

 でも、キルトさんは難しい顔をして、


「毎年、多額の報酬の依頼を受けて、何百、あるいは千人以上の冒険者が、古代の遺跡に送り込まれ、そして命を散らす。このたった1つの『命の輝石』を見つけるために、どれほどの犠牲が払われているか」

「…………」

「わかるか、マール? 『命の輝石』とは、それほどの宝物なのじゃよ」


 ごめんなさい……あまりに大きな話すぎて、実感がないです。


(え? だって、これ、最初は3つもあったんだよ?)


 転生した僕は、実は、最初からとんでもないお宝を手にしていたようだ……。


 と、イルティミナさんが妹の手から、ヒョイと『命の輝石』を取り上げる。

「あ~っ!」と悲鳴をあげる妹を無視して、彼女は、それを手ずから僕の首にかけ直してくれた。


「マールは、それほどの宝を、一介の魔狩人でしかない私のために使ってくれたんです」

「……そ、そうだったんだ」


 知らなかった。

 でも、だからこそ、イルティミナさんは、命を助けられたことに大袈裟なほど感謝してくれて、ずっと僕に良くしてくれてたんだ。


「もし、その価値を知っていたら、私のために使いませんでしたか?」

「え?」


 まるで心を読んだように、聞いてくる。

 僕は、想像してみた。


 もし僕が、その価値を知っていて、目の前に死にそうなイルティミナさんがいたら……? 


 当たり前だけど、答えはすぐに出た。


「使うよ、絶対に」

「…………。フフッ、そうですか」


 イルティミナさんは、瞳を伏せて、嬉しそうに微笑んだ。

 繋いでいる彼女の手が、なんだか、とても熱くなった気がする。……気のせいかな? 


 そんなことを思っていると、キルトさんが、パンッと自分の膝を叩いた。


「あい、わかった」

「?」

「マール、そなたのことは、わらわたちが王都まで連れていく」

「……え?」


 なんで急に?

 と、ソルティスもその手を大きくシュバッと上げて、


「賛成っ! 私も、もう少しボロ雑巾から、詳しい話を聞きたいわ。あと、使われてない『命の輝石』なんて、滅多にお目にかかれないもの! 色々と調べたいっ!」

「えっと……本当にいいの?」

「仕方あるまい。仲間が『命の輝石』で救われた……その対価を、どう支払えばいいのか、正直、わらわも見当がつかぬ」

「いや……別に、対価なんていらないんだけど」


 というか、僕の方こそ、イルティミナさんに助けられっぱなしで、どうお礼をすればいいのか、わからないぐらいだったんだ。


「もし欲しいなら、命の輝石、タダであげてもいいし」

「阿呆っ」


 ゴツッ


 イテッ?

 キルトさんの拳骨が、脳天に落ちた。

 イルティミナさんが、慌てて、「だ、大丈夫ですか、マール?」と叩かれた部分を撫でてくれる。

 い、いや、大丈夫。


 そして涙目で見上げる僕を、キルトさんはジッと見つめ、やがて困ったように嘆息した。


「年齢の割に、頭の回転も良い。度胸もある。……じゃが、人の良さが致命的か?」

「…………」

「まぁ、良い。イルナではないが、育て甲斐のありそうな子であろう。――先払いの報酬は受け取っておるのじゃ。まずは王都までの護衛の依頼、このキルト・アマンデスの名において承る。よろしく頼むぞ、マール?」


 ズイッと僕の前に、手が差し出される。


 僕はポカンとしながら、それを見つめ、それから、キルトさんを見上げた。


 その黄金に煌めく瞳に、今までに何度か見た、あの悲しげな光はなかった。ただ力強く、頼もしい輝きだけが満ちている。

 まるで、みんなを照らす太陽みたいな笑顔だった。


(あはは……この人、本当に凄い人だね?)


 僕は、彼女の手を握る。


 こうして僕、マールは、この3人の美しい冒険者たちと一緒に、王都ムーリアまで旅立つことが決定したのである――。

ご覧いただき、ありがとうございました。


※更新は、月水金の週3回になります。次回更新は、2日後の月曜日0時以降です。どうぞ、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コミックファイア様よりコミック1~2巻が発売中です!
i000000

i000000

ご購入して下さった皆さんは、本当にありがとうございます♪

もし興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、ぜひご検討をよろしくお願いします。どうかその手に取って楽しんで下さいね♪

HJノベルス様より小説の書籍1~3巻、発売中です!
i000000

i000000

i000000

こちらも楽しんで頂けたら幸いです♪

『小説家になろう 勝手にランキング』に参加しています。もしよかったら、クリックして下さいね~。
『小説家になろう 勝手にランキング』
― 新着の感想 ―
[一言] うーん・・・マールとイルティミナ意外が糞キャラすぎてここらでもう限界
2021/10/26 19:16 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ