表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化&コミカライズ!】少年マールの転生冒険記 ~優しいお姉さん冒険者が、僕を守ってくれます!~  作者: 月ノ宮マクラ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

27/825

027・マールとイルティミナの散策1

第27話になります。

よろしくお願いします。

 イルティミナさんたちの泊まる部屋は、冒険者の宿『アルセンの美味い飯』の3階、廊下の奥にある角部屋だった。


 木製の扉を開けると、思ったより広い部屋が、僕らを出迎える。


「うわぁ……」


 思わず、感嘆の声が漏れてしまった。


 本当に広い部屋だった。

 まず目についたのは、清潔なシーツに包まれた寝台――それが、壁際に3つも並んでいる。


 廊下側の壁には、大きな箪笥が一つ、それと机と椅子のセットが一組。机の上には、綺麗な赤い花が、細い花瓶に飾られている。


 日当たりの良い東と南の壁には、大きな窓があった。

 透明度の高いガラスの向こうには、美しいメディスの街並みと、宿屋の前の通りとそこを行き交う人々が見えている。


(うん、凄くいい部屋だ……)


 廃墟みたいな塔の居住スペースで暮らしていた僕には、ちょっともったいないぐらい。


 少しだけ、ベッドに近づいて、触ってみた。


(わ、柔らかい)


 そして、しっとりした弾力がある。

 木綿のシーツも滑らかで、手触りも良かった。


(この布団の中身は、なんだろう? 多分、鳥の羽毛か、獣毛だと思うけど……)


 モフモフ


 う~ん、悔しいけれど、僕の自慢の『葉っぱ布団』も、この感触の前には完敗だ。


 そんなことをしていると、


「マールの坊主。すまぬが、そこをどいてくれ」

「え?」


 突然、キルトさんに声をかけられた。

 振り返ると、彼女の腕には、いまだ眠ったままのソルティスが抱えられている。きっと、ベッドに寝かせるつもりなんだろう。


「あ、ごめんなさい」


 僕は、慌てて場所を譲った。


 キルトさんは「うむ」と頷き、銀色の髪を肩からこぼしながら、ソルティスの小さな身体を、ベッドの上に静かに下ろす。

 乱れてしまった紫色の前髪が、キルトさんの指で、優しく整えられた。


 僕も、その少女の寝顔を、横から覗き込む。


「ソルティス、大丈夫かな?」

「心配いらぬよ。血色も良くなった。もうしばらくすれば、自然と目も覚めるであろう」


 キルトさんの口調は、穏やかだ。


 言われてみれば、確かに、森の中では真っ白だった顔色も、今は、ふっくらした頬に赤みが差している。なんだか、リンゴみたいで、ちょっと美味しそうだ。


「よかった……」


 僕は、安心して笑ってしまう。


 キルトさんは、そんな僕をしばらく見つめ、それから、もう一人の仲間――イルティミナさんの方を振り返った。


 イルティミナさんは、部屋の隅で、あの赤牙竜の牙も積み込まれた大型リュックを、降ろそうとしているところだった。


「おい、イルナ」

「はい?」


 ドッスン


 床が揺れ、イルティミナさんは、荷物を下ろした姿勢で停止した。


 キルトさんの手が、ポンと僕の頭に乗る。


「そなた、今から、このマールの坊主を連れて、メディスの観光にでも連れていってやれ」


 ……はい?


 僕と同じように、イルティミナさんの真紅の瞳は丸くなる。


「今からですか?」

「うむ。ここまで、マールの坊主にも、色々と苦労があったのだろう? 少しは労ってやらねばな」

「それは、賛成しますが」

「ソルティスは、心配いらぬ。わらわが、そばで見ているゆえに」


 戸惑いながらも、イルティミナさんは僕を見る。


「マールは、どうしたいですか?」

「イルティミナさんが良ければ、もちろん、メディス観光したい!」


 即答だった。

 キルトさんやソルティスには申し訳ないけれど、やっぱり、初めての異世界の街だから、この目に焼きつけたくて仕方がなかった。

 きっと、イルティミナさんを見返す僕の青い瞳は、期待と興奮、好奇心でキラキラと輝いていただろう。


 それを受けて、イルティミナさんは苦笑した。


「わかりました。それでは、キルトの言葉に甘えます。――フフッ、一緒に参りましょうね、マール」

「やったぁ!」


 喜びのままに、僕は、両手を突き上げる。

 それから、素敵な提案をしてくれたキルトさんを振り返った。


「ありがとう、キルトさん! 楽しんでくるね!」

「うむ。――良き思い出を、いっぱい作ってくるが良いぞ」


 キルトさんは穏やかに微笑み、銀の髪を揺らして、大きく頷いた。


(……?)


 でも、なんだろう?

 その端正な微笑みが、けれど僕には、少し悲しそうな、申し訳なさそうな、そんな不思議な表情に見えたんだ――。



 ◇◇◇◇◇◇◇



 やがて、僕とイルティミナさんは外出準備を整え、冒険者の宿『アルセンの美味い飯』を出た。


「さて、どこ行くの?」

「まずは、服屋にでも行ってみましょうか?」

「服屋さん?」

「マールはずっと、同じ服でしたからね。この私が、新しい服を買ってあげましょう」


 言われてみれば、僕は転生してから、この服を着っぱなしだ。


 いや、ちゃんと『癒しの霊水』で洗濯はしてたよ? でも、さすがにほつれや破れ、染み込んだ汚れは、あるんだよね……。

 僕は、左肩からお腹までの縫い目を、指でなぞる。


「でも、僕、イルティミナさんに縫ってもらったこの服、まだ大事にしたいんだけどな……」

「――――」


 イルティミナさん、突然、口元を押さえて、横を向いてしまった。何かを堪えるように、肩が小さく震えている。


(???)


 やがて、コホンと咳払いすると、妙に澄ました顔で、


「そんな些細なことを、気にしてはいけません。さぁ、行きますよ、マール」

「あ、うん」


 僕の手を引いて、イルティミナさんは歩きだす。

 でも、長い髪の隙間に見えた彼女の耳は、なんだか赤くなっているような気がした。



 ◇◇◇◇◇◇◇



 そうしてイルティミナさんに案内されたのは、大通りに面した、一軒のお店だった。


「ここ?」


 僕は、ポカンとする。

 そこは、普通の服屋さんではなくて、盾や鎧などを専門に扱う冒険者のための防具店だったんだ。


 イルティミナさんは、にこやかに笑う。


「はい。旅を続けるならば、服も丈夫な方がいいですから。こういう店の方が安心です」

「そ、そっか」

「さぁ、入りましょう?」


 戸惑う僕は、イルティミナさんの手に引かれて、店内へと一緒に入っていった。


「へい、らっしゃいっ!」


 入った途端、店の奥から元気な声が聞こえて、店主らしき人がやって来る。


 おや? ずいぶんと背が低い人だ。


 顔は、髭を生やしたおじさんなのに、頭の位置は、子供の僕と同じぐらい。でも、身体つきは筋骨隆々で、丸い岩石みたいな印象だった。


(もしかして、この人、ドワーフさん?)


 前世の知識が、僕に訴える。

 初めて見るドワーフさんの姿に、僕の目は釘づけだ。


 そんなドワーフおじさんは、店に入って来た客――つまり僕らを見て、ちょっと驚き、それから珍しそうな顔をした。


「ふ~む。母子……の割にゃ年が近ぇか。アンタら、もしかして姉弟か?」


 いきなり言われて、僕らはキョトンとした。


「いえ、違いますが……なぜ、そう思ったのです?」

「仲良く、手を繋いでるじゃねぇか」

「……あ」


 指摘されて、今更ながらに気づく。

 真っ赤になって、僕らは、慌てて手を離した。


「す、すみません、マール」

「う、ううん。こっちこそ、ごめんなさい」


 僕らの反応に、ドワーフおじさんは驚き、そして「ガハハッ」と大笑いした。


「なんでい、なんでい。初々しい恋人さんたちだなっ?」

「こ、恋……っ!?」


 イルティミナさんと僕、揃って硬直です。


 それに構わず、ドワーフおじさんは、あご髭を撫でながら、そんな僕らをジロジロ見る――いや、正確に言うと、イルティミナさんの装備を、だ。


「へぇ? そりゃあ、タナトス時代の魔法の槍だな? しかも、使い込まれてやがる。……お前さん、かなりの腕前の冒険者だな?」


 おじさんの目が、鋭く細まる。

 その視線に、イルティミナさんもハッとなって、いつもの調子を取り戻した。

 コホンと咳払いして、落ち着いた声で答える。


「これでも一応、『銀印』の魔狩人ですので」

「ほぅ、その若さで、やるじゃねぇか? で、そんな凄腕さんが、うちに何の用だい?」

「この子に旅服を。それと、私の鎧の修復も」


 そう言って、彼女の白い手は、自分の鎧に空いた穴を触る。

 ドワーフおじさんは、あご髭を撫でる手を止めて、その目を丸くした。


「おいおいっ? こんな大穴開けて、アンタ、よく生きてたな?」

「マールに助けられました」


 いや、助けたのは、『命の輝石』なんだけど。

 心の中で突っ込む、僕。


 でも、イルティミナさんの視線は、優しく僕を見つめ、ドワーフおじさんも「へぇ?」と感心したように僕を見る。


「よくわからんが、惚れた女を守れるのは、いい男の証だぜ。よっしゃ、お前さんにぴったりの旅服、俺が見繕ってやる!」

「ほ、惚れ……!?」


 イルティミナさんは、また硬直する。

 僕は、困ったように笑って、とりあえず「よろしくお願いします」と、ドワーフおじさんに頭を下げた。



 ◇◇◇◇◇◇◇


 

「マール、よく似合ってますよ」

「あはは、ありがと、イルティミナさん……」


 笑顔で手を叩くイルティミナさんに、僕は、ちょっと疲れた笑顔を返した。


 あれから、1時間が経ちました。


 僕はその間、イルティミナさんの着せ替え人形にされて、色んな服を着せられたんだ。

 半袖、半ズボンの旅に向かないものから、貴族が着るような煌びやかなもの、なぜか女の子の服も勢いで着せられて、結局は、ドワーフおじさんが最初に見繕ってくれた旅服を、僕は選んだ。


(でも、本当に、丈夫そうな服だよね?)


 手足を動かし、そう思う。

 生地が厚いのもあるけれど、それだけじゃない。


 肘や膝など関節のある部分、それと背骨のある背中側には、クッション素材が生地と生地の間に縫い込まれている。これなら、転んでも痛くないし、怪我もしない。


 それに編み方にも工夫があって、通気性もいいんだ。長く歩いて、汗をかいても、不快にならないらしい。


 あと新しい靴も、くるぶしと爪先には、硬質な素材が使われている。試しに、足を踏んでもらっても、なんともなかったよ。


「どうでい? 坊主?」

「うん、とても気に入りました。ありがとうございます」


 ドワーフおじさんに、僕は笑って、心から礼を言う。

 おじさんは、「いいってことよ」と満更でもなさそうな笑顔で、手を振った。

 それから、イルティミナさんの方を見て、


「さて、時間かかっちまったが、次はお前さんの方だな?」

「はい、お願いします」


 頷いて、イルティミナさんは、自分の鎧の留め具を外していく。

 やがて、鎧の下から現れたのは、動き易そうなシャツとズボンという格好の女性の姿だ。


「…………」


 鎧を着ていないイルティミナさんを、じっくりと見るのは、初めてだったかもしれない。

 正直、ちょっとドキドキしてしまった。


(だって、あまりに、普通の女の人なんだもん)


 僕は、イルティミナさんを『冒険者』だと思っていた。


 でも、違った。


 イルティミナさんは、冒険者をしているだけの『普通の女の人』だった。


 冒険者だから、強くて当たり前……そんな風に、錯覚してたけど、本当は、普通の女の人が努力して、強い冒険者になっていただけだったんだ。


「ん? どうかしましたか、マール?」

「ううん」


 僕は、彼女を尊敬する。


 いつか、今みたいに守られるだけじゃなくて、彼女のことを守れるような男になりたい――今更ながらに、そんなことを思ったんだ。



 ◇◇◇◇◇◇◇



 イルティミナさんの鎧が、手足も含めて外されて、ドワーフおじさんに手渡される。

 

「どの位かかりますか?」

「そうさな……まぁ、2~3時間ってところだろ。昼過ぎまでには、終わらせとくよ」

「では、その時に、引き取りに参ります」

「はいよ」


 イルティミナさんは、腰ベルトのポーチから、数枚の硬貨を取り出して、それを渡す。どうやら、前金らしい。残りは、引き取りに来た時に、支払うそうだ。


「あの、イルティミナさん。僕の服の代金は、いつか、ちゃんと返すからね?」

「いいえ、プレゼントしますよ」


 いやいや、それは駄目。


 と、開こうとした僕の口を、彼女の白い指が押さえた。


(え?)


 悪戯っぽく真紅の片目を閉じて、彼女は笑う。


「と言いたいのですが、宿屋での一件を思うと、マールはとても頑固そうですからね」

「え、えっと……?」

「わかっています。――では、マールの服の代金は、無利子、無催促、無担保で、お貸しします。それで、よろしいですね?」

「う、うん。ありがとう……」


 でも、なんだか、手のひらで転がされた気分だ。

 イルティミナさんは、「フフッ」と楽しそうに笑い、ドワーフおじさんは「ガハハッ」と大笑いして、僕の背中をバシンと叩いた。


「お前さん、将来は、ずっと嫁の尻に敷かれそうだな?」

「…………」


 別に、イルティミナさんと結婚する予定もないんだけど……なんだか僕は、むず痒い気持ちになり、ちょっと赤くなって黙り込んでしまうのだった。

ご覧いただき、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コミックファイア様よりコミック1~2巻が発売中です!
i000000

i000000

ご購入して下さった皆さんは、本当にありがとうございます♪

もし興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、ぜひご検討をよろしくお願いします。どうかその手に取って楽しんで下さいね♪

HJノベルス様より小説の書籍1~3巻、発売中です!
i000000

i000000

i000000

こちらも楽しんで頂けたら幸いです♪

『小説家になろう 勝手にランキング』に参加しています。もしよかったら、クリックして下さいね~。
『小説家になろう 勝手にランキング』
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ