表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

197/825

195・任務の報酬!

第195話になります。

よろしくお願いします。

「このド阿呆が!」


 ゴチンッ


 キルトさんの拳骨が、僕の脳天に落ちる。うぅ……。


 レヌさんの村を発った翌朝、空を飛ぶ僕らは、ツペットの町へと帰ってきた。


 そして町の宿の一室では、怒った鬼姫様が待ち構えていらっしゃいました……。


(い、いや、僕が悪いんだけどね)


 わかっていても、仁王立ちする姿はとても怖かったです。


「あ、あの、マールさんは私のために……だから、その」


 レヌさんが必死の弁護をしてくれる。


 でも、キルトさんは不機嫌そうに、


「そうであっても行動するならば、先に相談せい」

「…………」

「『闇の子』が停戦を口にしたとしても、実際に、そなたに手を出さぬ保障とはならぬ。万が一があったら、どうするのじゃ。そなたは『神狗』なのじゃ、マール。その身は、もはやそなた1人の物ではないと自覚しろ」


 …………。


「……ごめんなさい」


 僕は、素直に頭を下げた。


 正直、そこまで深く考えてはなかった。


 キルトさんの後ろにいる眼鏡少女ソルティスは、『馬っ鹿ね~』という顔をしている。

 く、くそぅ……その顔が一番悔しいぞ。


 と、


「まぁまぁ、キルト」


 ポンッ


 あの優しいお姉さんが、キルトさんの肩に触れた。


「む」

「そのぐらいにしてあげてください。マールも悪気はなかったのでしょうから」


 イルティミナさんは、そう笑いかける。


 キルトさんは、その顔を見つめて、


「む、むぅ……そなたがそう言うのならば、わらわは構わんが」

「ありがとう」


 怒りの矛を収めるキルトさんに、イルティミナさんはにっこり微笑む。


 イ、イルティミナさん……。


 心配かけてしまったのに、僕を庇ってくれるなんて、なんて優しい人なんだろう。嬉しさと申し訳なさで、胸がいっぱいになってしまう。


「マール」


 そして、彼女がこちらを向いた。


 キルトさんは、そそっとソルティスのいる後ろへと下がっていく。……ん?


 イルティミナさんは、ニコニコしていた。


「マール、村までの道中は大丈夫でしたか?」

「うん」

「そうですか。……優しい貴方のことです。今回は、色々と思うことがあったのでしょう」


 そう言いながら、僕の両肩に手をかける。


 やっぱり心配してくれてたのか、指の力が強くて、ちょっと痛い。


「ですが、もう二度としてはいけませんよ」


 そうニコニコと笑った。


 ……?


 どうしたんだろう?


 僕のそばにいるレヌさんは、イルティミナさんを見つめながら、なぜだか青ざめている。


 イルティミナさんの背後に見えるキルトさん、ソルティスの2人も、なぜかこちらに視線を合わせようとしない。


「あら、どこを見ているのです、マール?」


 ギュッ


 あ、痛い。


 ちょっと強く肩を掴まれた。


 ご、ごめんなさい、と、すぐ目の前にあるイルティミナさんの美貌を見る。


 そして気づいた。


 ニコニコの笑顔。


 でも、それはまるで仮面みたいに変化がなくて、その目の下には、大きな黒い隈ができていた。


(え……?)


 ゾワッと背筋が震えた。


 イルティミナさんの白い手が、懐から1枚の紙きれを取り出す。


 それは、何度も握り潰されたようにボロボロで、


「こんな書き置き1つで、私の前から姿を消してしまうなんて……いったい、どれほど私が心配したのかわかりますか?」

「…………」


 震える僕は、ようやく気づく。


「マールがいつ帰ってもいいように、この2日間、ずっと眠らずに待っていました」

「…………」

「出会ったばかりの女と2人きりで、どこかへ行ってしまうなんて……えぇ、何もないと信じていましたよ。信じていましたけれど、私の胸がどれほど張り裂けそうになっていたか、わかりますか?」


 ……イルティミナさんは、凄く怒っていらっしゃる!


(は、はわわわ!)


 僕はガタガタ震えながら、他の3人に助けを求める視線を送った。


 ソルティス、サッと視線を外す。


 キルトさん、サッと顔を逸らす。


 レヌさん、何も見えない聞こえないと、目をギュッと閉じてしまう。


「あら? また、どこを見ているのです、マール?」


 ギュギュッ


 か、肩が痛いです!


 イルティミナさんのニコニコ笑顔に迫られて、僕は震える声で謝った。


「ご、ごめんなさい、もうしません!」

「……本当に?」

「ほ、本当です。もう2度と、イルティミナさんの前から黙って消えたりしないから!」


 全力宣言。


 イルティミナさんは笑顔のまま、笑っていない真紅の瞳でジーっと僕を見つめる。


 判決を待つ囚人の気分。


 やがて、彼女は頷いた。


「よろしい」


 そうして、僕の頭を、柔らかな胸に挟み込むように抱きしめる。


「本当にマールは悪い子でしたね。次は許しませんよ?」

「は、はい!」


 上官に応える下っ端兵のように、僕は大声で返答した。


 そんな僕の髪を、彼女は満足そうに撫でている。


 ――この日、イルティミナさんを絶対に怒らせてはいけないと、僕は学んだ。



 ◇◇◇◇◇◇◇



「まぁ、スノーバジリスクに遭遇したのですか?」


 アービンカ装備店へと向かう道すがら、僕のした話に、イルティミナさんは驚いた顔をした。


 ちなみに、彼女の手はしっかり僕の手を握っている。


 それはもう、がっちりと。


(……ちょっと痛いぐらいだよ)


 でも、それぐらい心配させたのだから、仕方がない。


 イルティミナさんの空いている手が、僕の頬に貼られた湿布に触れる。


「それで、このような火傷を……?」

「う、うん」

「あぁ、なんという……その時、そばに私がいられれば、このような怪我は決してさせなかったものを。本当にごめんなさいね、マール」


 酷く後悔した顔をする。


 これは僕の勝手な行動の結果で、イルティミナさんが謝ることじゃないのに……。


 後ろを歩くレヌさんも、責任を感じているのか、小さくなってしまっている。


 逆にキルトさんは、あごに手を当てて感心したように、


「ほう? それで、そのスノーバジリスクは倒せたのか?」

「うん、なんとかね」

「そうか。……マールの魔狩人としての腕も、そこまでになったか」


 なんだか師匠の顔つきで、しみじみと頷いている。


 ちなみに、その時に『妖精さん』たちに助けられたことを伝えたら、3人とも、とても驚いていた。


 特にあの眼鏡少女は、


「ちょ……その村の場所っ、詳しく!」

「は、はいっ」


 メモを片手に詰め寄って、レヌさんをとても困らせていた。


 気持ちはわかるけど、ほどほどにね、ソルティス?


 そうこうしている内に、僕らはアービンカ装備店へと到着する。


 入店すると、すぐに店主のアービンカさんが待っているという応接室へと通された。


「やぁ、来たね」


 赤毛を三つ編みにしたドワーフの女性、アービンカさん。


 彼女は、笑顔を浮かべて、


「約束の妖精鉄は、用意できてるよ」

「うむ、そうか」


 頷くキルトさん。


 と、アービンカさんは、大きな手で頭をかいて、


「といっても、今朝方仕上がったばかりで、まだ地下の作業場にあるんだけどね。すぐ取ってくるから、少し待ってておくれ」


 そう言って、僕らをソファーへと座るように促した。


 待機していた部下に、飲み物を持ってくるようにと命じるアービンカさん。


 僕らは、それぞれにソファーに腰を下ろそうとして、


「さぁ、マール」


 先に座ったイルティミナさん、僕に向かって、自分の膝をポンポンと叩いてみせた。 


 …………。

 いやいやいやっ。


(さすがに、それは恥ずかしいよね?)


 戸惑う僕に、イルティミナさんは長い髪をサラリと揺らして、首をかしげる。


「マール? 嫌なのですか?」

「…………」

「……私のそばには、いたくないですか?」

「…………」


 うぅぅ……すっごく悲しそうな顔だ。


(し、心配かけちゃったし、今日ぐらいは……)


 我慢だ、マール。


 僕は、顔を真っ赤にしながら、イルティミナさんの太ももにゆっくりとお尻を押しつけた。


「ふふっ」


 ギュッ


 イルティミナさんは、僕を抱きしめ、とても幸せそうである。


 お、重くはないのかな?


 そんな僕らに、キルトさんとソルティスは呆れた顔をして、レヌさんはポカンとしている。


(あんまり見ないで……)


 僕の男心は、泣きそうだ。


 アービンカさんも、目の前の光景に唖然とした顔だった。


「何やってんだい、アンタら?」

「ま、色々あっての」


 キルトさんが苦笑しながら、僕が勝手に2日間も外出して心配かけたことを教える。


 それを聞いたアービンカさんは、


「なるほどね、そういうことかい」


 と大いに納得して頷いた。


 それから、そのドワーフの鍛冶師さんはイルティミナさんを見て、


「その子のことが、よっぽど可愛いんだねぇ」

「はい、もちろんです」


 即答するイルティミナさん。


 僕の髪を幸せそうに撫でている。


 その様子を眺めながら、アービンカさんは言った。


「でもねぇ、そこまですると逆効果じゃないのかい?」

「え?」

「大事にするのは結構だけど、だからって、あんまり束縛すると嫌われるよ?」

「き、嫌われ……?」


 思わぬ言葉に呆けるイルティミナさん。


 恰幅の良いドワーフのアービンカさんは、ソファーの背もたれに寄りかかりながら、彼女を見つめる。


「アタシの夫も10ぐらい年下なんだよ」

「…………」

「だから経験あるんだけどさ。若い男ってのは、結構わがままなもんだ。でもね、ある程度、自由にさせた方が、実は『いい男』に成長するもんなのさ。自由にさせながら、手のひらで転がしてやるんだよ」

「…………」

「アンタの方が年上なんだから、その子のことをドーンと受け止めてやんなよ。それが『いい女』って奴さ」


 年の差カップルの先達は、そう忠告した。


 さすがのイルティミナさんも神妙な顔である。


 そのまま僕を見て、


「……嫌でしたか、マール?」

「えっと……ちょっと恥ずかしかったかな」


 曖昧に笑いながら、正直に答えた。


 イルティミナさん、ショックを受けた顔だ。


「……すみません」


 ポフッ


 しょんぼりしながら、膝の上から隣のソファーへと僕を下ろす。


(な、なんだろう?)


 なんだか、こっちの方が罪悪感あるんだけど……。


 困惑する僕。


 と、キルトさんが少し驚いたようにアービンカさんを見ていた。


「そなた、結婚していたのか?」

「まあね。子供だって2人いるよ」

「そうであったか」


 独身の鬼姫様も、ちょっと見る目が変わっている。


 ちなみにアービンカさんの話によると、彼女の旦那様は、この装備店の鍛冶師の1人だったらしい。


 仕事中のその熱心な姿に、アービンカさんが一目惚れして、熱烈なアタックの果てにゴールイン。


 今も旦那様は、地下の鍛冶場で働いていて、2人の息子さんも、もう鍛冶師見習いとして働いているんだって。


「約束の妖精鉄を加工してくれたのも、うちの旦那だよ」


 アービンカさんは、そう教えてくれた。


(へ~、そうなんだ?)


 ちょっと興味深い話。


 僕だけでなく、他のみんなも気になっている様子だった。恋愛話って、みんな好きだよね~。


 アービンカさんは、苦笑して、


「なんだったら、今から旦那のいる地下作業場に行ってみるかい?」


 と提案。


 もちろん、僕らは満場一致で頷いたのだった。



 ◇◇◇◇◇◇◇



 地下作業場というのは、単なる地下室かと思ってたんだけど、そうではなかった。


 階段を降りた先には、長い通路が続いていたんだ。


「ツペットの活火山の地下に流れてる溶岩を、鍛冶に利用してるからね」


 その場所まで、しばらく歩くんだそうだ。


(なんか、坑道みたい)


 照明の灯されたそんな道を歩いていく。


 途中で何回か、装備店の職員さんとすれ違ったりもして、みんな、店主であるアービンカさんに頭を下げている。


 今更だけど、装備店の女社長なんだもんね。


 やがて、凄い熱気が奥から流れてきて、カンカンという金属のぶつかる音も聞こえてきた。


(わっ?)


 前方が赤い光に染まっている。


 近づくと、そこは体育館みたいに広い空間だった。


 そこには幾つもの炉だったり、金床だったり、ハンマーだったり、大きなペンチだったり、鋼材だったり、水桶だったり、色々な道具が用意されている。


 そして右の壁には、灼熱に光り輝く液体が、大量に上から下に流れていた。


(マグマだ……)


 その輝きが、この空間内を赤く染めていた。


 溶岩は、プールのような場所に溜まり、そこから幾本もの細い流れとなって流れている。


 その細いマグマの近くには、鍛冶師らしい人の姿が何人もいて、そのマグマに鋼材を入れたりしながら作業をしている。


 カン カン


 金属の弾ける音と匂いが充満している。


 ここで働いている鍛冶師さんは、ザっと見た感じで40~50人ぐらい。


 結構な人数だ。


「あんなにマグマに近づいて、熱くないの?」


 僕は、不思議に思って問う。


 アービンカさんは、肩を竦める。


「そりゃ、熱いに決まってる。でも、鍛冶師は熱を操ってなんぼだろ? 修行している内に、意外と慣れるもんさ」

「…………」

「…………」

「…………」

「…………」

「…………」


 そんなもんかな?


 僕以外の4人も驚いた顔だ。


(でも前世でも、天ぷらの油に指入れて、温度を確かめるような料理人さんもいるもんね)


 短時間なら、マグマのそばにいられる人もいるのかもしれない。


「職人とは、凄いものじゃの」


 あのキルトさんも感心した顔だった。


(うん)


 そして僕らは、そんな凄い人たちの作った武器や防具を扱っているんだね。


 無意識に、『妖精の剣』の柄に触れる。


 こんな苦労の果てに出来上がっているのだという事実を、忘れてはいけないなと思った。


 アービンカさんは、近くの作業員に声をかけて、その人は奥の作業場に向かっていき、やがて、別の男性が1人、戻ってきた。


「アービンカ、どうした?」


 男性のドワーフさんだ。


 上半身の筋肉ががっしりしていて、頭にタオルを巻いている。


 体中から、凄い汗を流していた。


「これがアタシの旦那だよ」


 アービンカさんはそう笑って、紹介してくれる。

 そして、


「作業中に悪いね、トッタ。ほら、例の客だよ」


 と、旦那様に教えた。


 彼は「あぁ」と驚いた顔をして、


「あのアービンカの盾を、事も無げに斬ったっていう子供かい?」

「そうだよ」


 ……あ~、そういう覚え方なのね。


 ちょっと恥ずかしくなる僕である。


 トッタさんは、頭のタオルを外して、僕らに丁寧に挨拶をしてくれた。


 それから部下に、『妖精鉄』を持ってくるように命じる。


 やがて、それを持って現れたのは、僕やソルティスとそう年の違わないドワーフの少年2人だった。


「アタシの自慢の息子たちさ」


 アービンカさんは、そう笑った。


 彼らとも挨拶をして、僕らは木箱に入れられたそれを確認する。


 青く半透明の装甲。


 その鎧の部品が10枚ほど、組み立てる前の状態で、箱の中におが屑と一緒に収められている。


 組み立ててないのは、一度、組み立ててしまうと細部の調整が難しくなるからだそうだ。


「あとは親父に頼んで、組み立てと調整をしてもらいな」


 アービンカさんは、そう言った。


 彼女の父親ベナスさんは、シュムリア王国の王都で防具屋をやっているドワーフのお爺さんで、腕はアービンカさんやトッタさんよりも上らしい。彼に最終調整を頼んだ方がいいとのことだ。


「うむ、確かに受け取ったぞ」


 キルトさんは頷いた。


 もともとテテト連合国に来たのは、この妖精鉄を手に入れるためだった。


 紆余曲折あったけれど、


(ようやく目的を果たせたね)


 僕は、心の中でしみじみと達成感を味わった。


 やがて僕らは、トッタさんや息子さんと別れて、地上のお店に戻る。


 アービンカさんは、お水を用意してくれて、「しっかり飲んどきなよ」と汗をかいていた僕らを気遣ってくれた。


 テテトの大地は雪も降る寒さなのに、こんなに汗をかくことになるとは、なんとも不思議な体験だった。


 でも、職人集団の現場を見れて、ちょっと楽しかったな。


 そして、あれだけの職人さんたちよりも上だというベナスさんは、本当に凄い人なんだと改めて思ったよ。


(そんな人に、剣や鎧でお世話になれるなんて……)


 僕って果報者かもしれない。


 やがて、キルトさんが受領書などを書いたり、証明書などを受け取ったりして、『妖精鉄』は正式に僕らの物になった。


「時にアービンカ、ちと頼みがあるのじゃが」

「ん、なんだい?」


 唐突にそう言うと、キルトさんはアービンカさんとヒソヒソ話をする。


(?)


 会話が止まり、2人はレヌさんの方を見た。


「…………」

「…………」


 またヒソヒソ会話。


 アービンカさんは、少し難しい顔をしていたけれど、


「これは、このキルト・アマンデスへの貸しとなる。あっちの女も、新人とはいえ『金印』じゃぞ? 恩を売って損はあるまい?」

「そうだねぇ」


 キルトさんの言葉に、ようやく頷いた。


「ま、アンタらは悪人にも見えないしね。事情があるんだろうさ」

「うむ」

「わかった、手を貸すよ」


 そうして2人の女傑は、固い握手を交わしたのだった。


(はて?)


 キルトさんはいったい何を頼んだのだろう?


 残された僕ら4人は、思わず、お互いの顔を見合わせてしまった。

ご覧いただき、ありがとうございました。


※次回更新は、来週の火曜日0時以降を予定しています。どうぞ、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コミックファイア様よりコミック1~2巻が発売中です!
i000000

i000000

ご購入して下さった皆さんは、本当にありがとうございます♪

もし興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、ぜひご検討をよろしくお願いします。どうかその手に取って楽しんで下さいね♪

HJノベルス様より小説の書籍1~3巻、発売中です!
i000000

i000000

i000000

こちらも楽しんで頂けたら幸いです♪

『小説家になろう 勝手にランキング』に参加しています。もしよかったら、クリックして下さいね~。
『小説家になろう 勝手にランキング』
― 新着の感想 ―
[気になる点] 愛が深過ぎてイルティミナがヤンデレと化している。 大丈夫かな?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ