表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

132/825

130・過去との出会い

本日、ブクマが900件に到達いたしました。

皆さん、本当にありがとうございます!


これからも、こうして読んで下さる皆さんのために、そして自分のためにも、精一杯、頑張っていこうと思います!


それでは、本日は第130話になります。

どうぞ、よろしくお願いします。

 あの人の姿を求めて、僕は森の中を疾走する。


「イルティミナさん、どこぉ!?」


 必死に叫ぶ。

 でも、返事はない。


 焦る心を助長するのは、この霧だ。


 白く濁った世界は、昼間だというのに、まるで夜のように視界を通さない。そして、その水蒸気のせいで彼女の匂いも溶かされ、音の聞こえ方も距離感がずれて聞こえている。


 視覚、嗅覚、聴覚。


 3つ全てが奪われた状態だった。


 ピシッ バシッ


 走っていると、伸びた枝葉にぶつかる。


(くそっ)


 頬や手などには、赤い色が滲む。


 それだけではなく、いまだ完治していない肉体は、各部に炎症が残っていて、身体を動かすだけであちこちに痛みが走っている。


「はぁ、はぁ」


 ついに僕は、足を止めた。


 闇雲に走っても、駄目だと思った。


 アルドリア大森林でも思い知ったように、イルティミナさんは森の移動にも慣れていて、その走る速度は僕よりずっと速い。

 このままでは、引き離される一方だ。


(……あの時、あの人は何を見たんだ?)


 竜車を飛び出す直前、彼女は、窓から何かを見たようだった。


 それを追いかけているのだとしたら?


 しばらく悩んだけれど、やはり答えは出ない。


「はぁぁ」


 僕は、近くの木の幹にもたれて、大きくため息をこぼした。


(あ……そういえば?)


 ふと、あの時、僕の『神武具』が奇妙な反応をしたことを思い出す。慌てて、腰ベルトのポーチを探ってみた。


 あれ?


 そこにあるはずの虹色の球体が、どこにもない。


「……竜車の中に置いて来ちゃったのか」


 やってしまった。


 残された2人が、きっとラプトたちに渡してくれて、『神気』に飢えることはないだろうけれど……正当な『神武具』の所有者としては、少々反省だ。


 でも、『神武具』も『神武具』だろう。


 基本的には、所有者に従順なようだけれど、どうやら僕の意思に関係のない行動もするようだった。


 まさに『生きた武具』。


(まぁ、こっちに悪影響を与えることは、しないと思うけど……)


 でも竜車の中で何をしたのかも、よくわからなかった。


「ふぅ」


 嘆いていても仕方ない。


 僕は身体を起こすと、また白い霧の世界を、鞘に納めた『妖精の剣』を杖代わりにしながら歩き始めた。


 サクッ サクッ


 草を割り、土を踏みしめながら、森の中を彷徨う。


 1時間、あるいは2時間が過ぎたろうか?


 もしかしたら、僕の方が迷子になっているんじゃなかろうかと思い始めた頃、ふと前方から強い風が吹きつけた。


(うっ?)


 思わず、足を止め、青い瞳を細める。


 サァアアア……


 すると、世界を包み込んでいた白い霧が、嘘のように後方へと流れていく。


「あ……」


 鮮やかな緑の色彩で描かれた森林の景色が、僕の目に飛び込んできた。


 生まれる安心感。  


 白く濁った世界の中で、自分がとても緊張していたのだと、ようやく気づいた。少なからず、肩の力が抜けたのを感じる。


 同時に、嗅覚、聴覚も甦った。


 植物の強い匂い。


 水の匂い。


 獣の匂い。


 大きく鼻から息を吸えば、色々な香りが一遍に押し寄せてくる。


 耳を澄ませば、風にそよぐ葉の音。


 遠くからは、何がしかの獣たちの鳴き声や、遠吠えのような音も聞こえてきた。


 最後に、


「――か、――けて――」


 人の声がした。


(え!?)


 イルティミナさんの声と似ているけれど、どこか違った声だ。


 僕ら以外にも、森の中に誰かいた?


(まさか……イルティミナさんは、その誰かを追いかけて森の中へ?)


 そう思った時、


「――誰か、お願い――助けて!」

「!」


 その声がはっきり聞き取れて、同時に、僕は弾けるように走りだした。


 ザザザッ


 痛みを堪え、必死に走る。


 すぐに現場に辿り着いた。


 僕がいるのは、小さな崖の上――その5メードほど崖下には、7~8頭ほどの狼の群れがいた。


 狼の体長は、2~3メード。


 白い毛並みに、青い筋のような模様が流れている。その眼光は鋭く、皆、一様に口唇をめくりあげ、白い牙を覗かせていた。


 そして、狼の群れの先には、


(女の子!?)


 折れた枝を手にして、狼を牽制する1人の少女がいた。


 年齢は、僕と同じぐらい。


 こちらから顔は見えないけれど、泥に汚れた白いワンピースの背中で、イルティミナさんと同じ深緑色の艶やかな髪が揺れている。その枝を握る手は震え、簡素な皮の靴は片方だけ脱げていて、裸足だった。


 少女は崖を背に、狼の群れに追いつめられていた。


 グルルルッ


 1頭の狼が唸り、姿勢を低くする。


(まずい!)


 気づいた瞬間、僕は躊躇なく、タンッと崖から跳躍した。


 ガァアッ


「きゃああ!」


 狼の咆哮と少女の悲鳴が重なる。


 その頭上から、僕は逆手に持った『妖精の剣』に全体重をかけて、美しい刃と共に、少女に飛びかかった狼めがけて落下した。


 ガシュッ


 重い手応え。


 刃は狼の頭蓋を割り、1撃で絶命させる。


 その衝撃で、僕は落下の衝撃を緩和させながら、着地を決めた。


「……え?」


 少女の呆けた声。


 立ち上がった僕は、振り返らずに「下がってて」と声をかけ、狼たちへと正眼に剣を構えた。


 突然の乱入者に、狼たちは戸惑った様子だ。


 けど、それも一瞬、その内の1頭が凄まじい速さで飛びかかってくる。


(丁寧に合わせて――)


 ヒュコン


 半身にかわしながら、進路上に刃を置いてカウンター剣技を喰らわせる。


 上顎と下顎の間に入り、頭部を切断。


 残された胴体は、そのまま崖の壁面に激突し、脳漿と血液を撒き散らして、地面に落ちた。


「ふぅぅ」


 僕は、すぐ剣を正眼に戻す。


 数は、まだ5頭も残っている。


 そして狼の筋力も、素早さも、ただの子供である僕よりも圧倒的に上だった。

 決して、油断はできない。


(落ち着け、いつものことだぞ、マール)


 自分より弱い相手となんて、戦ったことがない。


 剣技に頼れ。


 剣技を信じろ。


 僕は、自分に言い聞かせながら、絶対に弱気は見せずに、ジリッと足の指を使って、狼たちとの間合いを詰める。


 合わせて、狼たちが下がる。


 1頭が襲う気配を見せた。


 スッ


 剣先を向ける。


 気配が途絶え、その狼は静かに下がった。


「…………」


 張り詰めた緊張感。


 やがて、


 ウォオオン


 群れの中で一際大きな1頭が吠えると、全員が素早く踵を返し、森の木々の中へとあっという間に消えていった。


 木の葉が舞い、そして、落ちる。


 十数秒、警戒を解かずに待ってから、僕はようやく息を吐いた。


「ふぅぅ」


 よ、よかった。


 あのまま数の暴力と持久戦で来られたら、勝てたかわからなかった。


 あちこち身体も痛くて、本調子ではなかったし。


 本当は、その場でヘナヘナとへたり込みたかったけれど、後ろに女の子がいると思うと、さすがに情けない姿は見せたくなかった。


 それに、この少女も怖い思いをしたのだから、少しでも安心させたいと思ったんだ。


「あ……あの……」


 緊張の混じった少女の声。


 自分の震える心を悟らせないよう、ゆっくりと鞘に剣を納める。


 僕は笑顔を作って、


『――もう大丈夫だよ』


 そう声をかけようと思って、振り返る。


 瞬間、その少女を目にした僕の笑顔が、淡雪が溶けるようにかき消えた。


(あ……え?)


 白いワンピースを着た、10~13歳ぐらいの少女。


 その白い美貌は、人形のように整っている。


 美しい真紅の瞳は、まるでルビーの宝石。


 その森のような色の髪は、肩に触れるほどの長さで、少し乱れているけれど、とても艶やかで綺麗だった。


「…………」


 僕は、言葉を忘れた。


 この世のものとは思えないほど、とても美しい少女。


 でも、その美しさに声をなくしたんじゃない。


 その少女の姿は……それは紛れもなく、僕が今、この世で一番に会いたいと探し求めていた、あのイルティミナさんの若かりし日の姿に思えたからなんだ。



 ◇◇◇◇◇◇◇



 呆ける僕の耳に、


「あの……助けてくれて、ありがとう」


 少し震える少女の声が、柔らかく響いた。


(あ)


 ハッと我に返る。


 イルティミナさんの声によく似ていて、でも、大人の彼女よりも少し高めに聞こえた。


 僕は首を振る。

 いや、今、大事なのはそこじゃない。


「大丈夫? 怪我はなかった?」


 突然、首をフルフルした僕に怪訝な顔だったけれど、その質問に、彼女は微笑み、頷いてくれた。


「えぇ、平気。貴方のおかげ」


 そっか。


(よかった)


 安堵の息が漏れる。


 そして安心したら、炎症の残った全身の痛みを思い出した。イタタ……っ。


 思わず、地面に座り込む。


「ど、どうしたの?」


 慌てる彼女に、僕は心配させまいと小さく笑って、「ちょっと疲れただけ」と答えた。


 そのまま、白い美貌を見上げて、


「僕はマール。……君の名前は?」

「イルティミナ」


 当たり前のように返ってきた答え。


(…………)


 その美貌を、しばし見つめて、やがて僕は地面に視線を落とした。


 混乱。

 疑念。

 確信。


 頭の中で、色々な考えが回っている。


 まさかこの子は本当に、僕の知ってるあのイルティミナさんなのかな? 本当に若返ってしまったの? もしそうなら、どうして? どうやって?


 答えの出ない思考。


 それに飲まれかけていると、


「あっ!」


 彼女の弾けるような声がした。


 思わず顔をあげると、その小さなイルティミナさんは、焦ったように僕の前にしゃがみ込んだ。


 至近から、僕の青い瞳を、美しい真紅の瞳が見つめてくる。


「妹を……小さな女の子を、この辺で見なかった!?」


 え?


(妹って……)


 唖然となる僕に、彼女は必死になって言う。


「あの子、村で禁じられているのに、1人でこの森に入ってしまったの! 見ていない、マール君!?」

「…………」


 僕は、すぐに答えられなかった。


 やがて、覚悟を決めて、訊ねてみる。


「……その子の名前は?」

「ソルティス」


 泣きそうな声で、彼女は答えた。


 あぁ……。


 僕は天を仰いだ。


 若くなったイルティミナさんだけでなく、ここには、若くなったソルティスもいるようだ。


 ――そこから連想される可能性。


 もしも時間が巻き戻ったのが、目の前にいる彼女だけではないとしたら?


(……もしかしたら僕は)


 僕は――あの真白く濁った霧の世界を抜けると同時に、『過去の世界』へとタイムスリップしてしまったのかもしれない。



 ◇◇◇◇◇◇◇



 転生があるのだから、時間遡行があってもおかしくない。


 おかしくないと思うのだけれど、やはり、理解することと納得することは別のことだ。


(……ほんと、信じられないよ)


 目の前を歩く少女の背中を見ながら、僕は、こっそりため息をこぼした。


『――僕も、一緒に探すよ』 


 話を聞いて、僕は、すぐにそう言った。


 探していたイルティミナさんとは違ったけれど、せっかく見つけたこの『小さなイルティミナさん』から目を離すのも、駄目だと思ったんだ。


 何より、ここが過去だとしても、幼いソルティスを見捨てるわけにはいかない。


 色々と考えたいことはあるけれど、今は全部、後回しだ。


「その……君の妹は、どうして森に?」


 若かりしあの人の背中に、そう問いかける。


 白い美貌が、こちらを半分振り返って、


「あの子、珍しいものを見ると追いかける癖があるの。村の外れの森で、私と一緒に薬草を集めていたんだけど、そこで珍しい蝶を見つけて……」

「……それを追いかけて、1人で森の奥に?」


 コクン


 イルティミナさんは頷いた。


(あぁ……好奇心旺盛なところ、本当にソルティスだね)


 そう思った。


 13歳でも、あれなのだ。

 もっと幼い頃の歯止めの利かないソルティスなら、さもありなんって話である。 


 と、イルティミナさんがハッと気づいたように、


「そういえば……マール君は、どうしてここに?」

「え?」


 あ……と。


 一瞬、正直に全てを話すか迷った。


 でも、きっと信じてもらえないと思ったし、逆に不審に思われて、警戒されて一緒にいられなくなるのもまずいと感じた。


(うん、今は黙っていよう)


 そう判断する。


 そして僕は、彼女に見せるように、腰ベルトにある『妖精の剣』の柄を軽く叩いて、


「実は僕、冒険者なんだ」


 と答えた。


 彼女は、美しい真紅の瞳を丸くする。


「そうなの?」

「うん」


 驚いた顔も可愛いな、なんて思いながら、作り話を続ける。


「それで、たまたま、この森の中で野営してたんだけど、食べれる木の実でもないかなって探してたら……」

「たら?」


 僕は、視線を逸らす。


「……方角がわからなくなって、迷子になった」

「…………」

「…………」

「……プッ」


 口元を押さえ、彼女が噴き出す。


「あはははは」


 楽しそうな笑い声が森の中に木霊する。


 この人の、こんなにも屈託のない笑顔は、初めて見た気がした。


 その眩さに、ちょっと見惚れてしまう。


 少女のイルティミナさんは、目尻の涙を白い指で弾きながら、僕をからかうように見つめる。


「ふふっ……それじゃあ、マール君は、私の妹と同じなのね?」

「……まぁ、ね」


 苦笑しながら頷く。


 どうしよう……こっちのイルティミナさんも、凄く可愛い。


 大人のイルティミナさんのような落ち着いた美しさと違って、こちらには少女らしい華やかな輝きが満ちている。


 どっちも素敵すぎて、困ってしまうよ。


「そう。……なら、妹を見つけたら、森の出口を教えてあげる」


 彼女は笑いながら、最後にそう言ってくれた。


(やっぱり優しい)


 そこは変わらないみたいだ。


「ありがと」


 僕も笑って、お礼を言う。


 そして、ふと思った。


「そういえば、その探しているソルティスちゃんは、今、何歳なの?」


 あの子を、ちゃん付け……ちょっと照れる。


 その心が表情に出るのを我慢して訊ねると、


「6歳よ」


 その姉は、素直に教えてくれた。


 ……6歳。


 僕が知ってるソルティスは、13歳。


 ということは、ここは、7年前の世界。


(7年前……か)


 ちょっと不吉な数字。

 イルティミナさんたちに悲劇が起きた、まさにその年になる。


 そして、20歳だったイルティミナさんは、今、13歳――ちょうど僕と同い年だった。


 彼女の顔を見る。


「?」


 見つめる僕の視線に気づいて、彼女は小首をかしげた。


 肩下で切り揃えられた深緑色の髪が、柔らかく揺れ、艶やかに陽光を散らす。幼さの残る白い美貌には、もう匂い立つような色気があった。


(…………)


 13歳にしては、ずいぶん大人っぽい気がする。


 成長の個人差はあると思うけれど、僕の知っているソルティスよりも背が高く、顔立ちも大人びていた。


(まぁ、ソルティスは童顔だから)


 イルティミナさんは『綺麗』と呼ばれるタイプ。


 ソルティスは『可愛い』と呼ばれるタイプ。


 きっとその違いなんだろうと思った。


 ちなみに、少女のイルティミナさんは、この僕よりも少しだけ背が高かった。


(…………)


 こ、個人差だよ、うん。


 必死に自分を納得させていると、彼女は僕を見つめて、こんな質問をしてきた。


「そういえば、マール君は何歳なの? 10歳ぐらい?」


 ……はい?


「いや、13歳だけど……」

「え? そ、そうなの!? ……じゃあ、私と同い年なんだ?」


 口元を両手で押さえ、彼女は、とても驚いた顔をなさっている。


 し、失礼な。


(まぁ、ちょっと背は低いかもしれないけどさ)


 男の子としての小さな誇り(プライド)が、結構、傷つく。


 僕の表情に気づいた彼女は、まるで小さな子供をあやすみたいに笑って、「ごめんね」と申し訳なさそうに謝った。


「別にいいよ」


 大きくため息をこぼす僕。


 と、その時、


「!」


 鼻から吸った空気に、覚えのある匂いが感じられた。


 甘いミルクのような匂い。


 これは、


(ソルティスの匂いだ!)


 そばには、土や植物だけでなく、水の匂いもある。


 立ち止まった僕を、彼女が振り返る。


「どうしたの?」

「あっちから、人の匂いがするんだ」

「え?」

「この先に、川か池でもある? その近くだと思う」


 驚いていた彼女は、僕の言葉にハッとする。


「いけないっ。そっちには、急流の川と滝があるわ」


 青ざめた表情。


(滝!?) 


 僕は目を見開き、愕然となる。


「行こう、イルティミナさん!」

「えぇ!」


 頷き合った僕らは、森の草木を弾きながら、ソルティスの匂いのある場所へと全力で走りだしていた。

ご覧いただき、ありがとうございました。


※次回更新は、明後日の金曜日0時以降になります。よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コミックファイア様よりコミック1~2巻が発売中です!
i000000

i000000

ご購入して下さった皆さんは、本当にありがとうございます♪

もし興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、ぜひご検討をよろしくお願いします。どうかその手に取って楽しんで下さいね♪

HJノベルス様より小説の書籍1~3巻、発売中です!
i000000

i000000

i000000

こちらも楽しんで頂けたら幸いです♪

『小説家になろう 勝手にランキング』に参加しています。もしよかったら、クリックして下さいね~。
『小説家になろう 勝手にランキング』
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ