表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

少女の心労

 京子は、訓練生用の寮の自分の部屋に入った。


「お帰り、京子、遅かったね?」


 ルームメイトの綾子が先に帰っていた。

 彼女は、ニ段ベッドの上のほうに座っていた。


「綾子、私すぐにまた出るから」


 京子は、セーラー服を脱ぎベッドに投げ出し、下着姿になった。


「京子・・・、私しか見てないから良いけどさ・・・」


「ん?ああ、ごめん・・・」


 いきなり下着姿になった京子をたしなめた綾子に、彼女は気の入っていない返事をした。

 

 綾子はため息をついた。

 このところずっとそうだ。京子はこの間から、何を話しても上の空。

 最初は、対抗戦の緊張からあんな状態になったのだと思っていた。

 だが、対抗戦が終わっても、この状態が続いている。


「私には、話してくれないんだ・・・」


「え?何を?」


 京子は沈んだ声で聞く。


「いや、何でもない・・・」


 綾子には、自分から聞いてみる勇気はなかった。

 何故だか、聞いてはいけない、そんな気がするのだ。

 綾子は、勇気の出せない自分を心の中で毒づき、また、話してくれない京子に憤った。

 台所や、ベッドが配置された、学生寮にしては広い部屋は薄暗く、そろそろ電気をつけなければならない、綾子はそう思い、ベッドから立ち上がり、電灯のスイッチを入れるために、中央に置いてあるテーブルの上の携帯電話を取った。

 部屋の殆どの機能は、携帯電話と連動している。

 ドアのロック、電灯のオンオフ、バスルームのお湯出しまで、全て、携帯からのシグナルで操ることが出来る。

 一応、全て手動で動かせるが、携帯電話があれば動くことなく、大体のことが出来るのだ。

 その機能を使って、綾子は部屋の電灯をつけた。


「何でも便利になるのって、人間を堕落させるわね」


 そう言いつつも、それにどっぷり漬かっている自分にも綾子は気付いている。

 結局は、便利か便利でないか、それがキーポイントなのだ。

 人間の価値基準とはそんなものだ。


 そうこうしている内に、京子は着替えを済ませ、対抗戦のときのジャージ姿になる。


「じゃあ、行ってくる」


 その言葉は、綾子に向けたものではない。

 ベッドの枕の脇に置いてある写真。

 それには、少女と、その家族が写っている。

 小さい頃の京子と、その家族が・・・。

 綾子は無言で、写真に向けてそう言った京子を見ていた。


「綾子も、行って来るね」


「ああ、うん、行ってらっしゃい」


 京子は、部屋を後にする。


「私じゃ、役不足なのかな・・・。京子の心配なんて・・・」


 綾子は、京子が出て行った扉に背を向け、もたれかかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ