プレイガイド
とりあえず現状の本格プレイ直前までのPCOゲームマニュアルです。
既に本文で書いた設定や、補足なんかも加わってますので、興味ないという方は無視してください。
世界観補足のフレーバーテキストだと思っていただければw
本筋に関係あるゲーム内設定は、本文の方でなるべく書いていきます。
(これらのプレイガイドに表記した設定は、不具合があれば作中のアップデート(という名目の改訂で)で変わる事がございますので、ご了承ください)
プレイガイド
初期設定をしよう
1 アカウント登録
1.1 新規アカウント作成
新規アカウントの作成はPlanetreconstruction Company Online公式ホームページをご利用ください。
1.2 他ゲームからのアカウント引き継ぎ
他ゲームからのアカウント引き継ぎ及びキャラクターコンバートは、各ゲーム公式ホームページまたは移行専用ホームページのコンバート案内をご利用ください。
コンバート可能ゲーム及び各社ホームページは”こちら”からご確認ください。
2 キャラクターメイキング
2.1 初期メインプレイキャラクターの作成
新規ご登録のお客様は初期選択可能な六種族よりプレイキャラクターメイキング及び初期装備を選択してください。
地球人
もっとも新しい惑星国家であり、文明種族は銀河帝国時代の実験生物が独自進化した事により発生している。
初期状態での肉体強化、学習能力共に低レベルであり、また遺伝子変貌観測のために世代サイクルが短期間設定されているため、高レベル生体強化、機械化は必須。
特筆すべき特徴として、脆弱な身体能力を補うため、繁殖性・応用力・適応性に優れ、また帝国時代に遺伝子に埋め込まれた多様なレア特性発現可能性が、他種族と比べ200%アップとなる。
性別 男・女
身長100㎝~190㎝
体重30㎏~140㎏
選択可能生体外見生成パレット
Aタイプ(生体系)
Bタイプ(半機械系)
Cタイプ(機械系)
グレイアロット
ケイ素を主構成とする身体を持つ永遠種。
岩石タイプの肉体を持ち、その欠片の一部さえ残っていれば意識の持続が可能な不死属性をもつ。
生体コンピュータ種族ともいうべき彼らは、機械類との直接接続及が可能で自らの肉体を用いた機能強化スキルに秀でる
同種族間のみとなるが体の一部を相手に譲渡する事で、スキル、知識の継承、伝播を容易に行う事が出来るが、反面、個体単位での新しいスキルの発現や、習熟には時間を要す。
自立移動に著しい制限があり、また特定環境下でしか生息ができず生態維持には常時専用ポットと特殊大気が必要となる為、生態維持機能を備えたサイバロイドボディや艦船を肉体として日常的に用いる種族。
性別 無し
体積10立方センチメートル~200立方センチメートル
体重1㎏~5000㎏
サイバロイドボディ使用時は、当該機体に該当。
選択可能生体外見生成パレット
Cタイプ(サイバロイドボディ)
もしくは搭乗艦より選択。
アルデニアラミレット
銀河大戦時に生み出された戦闘種族。
彼らは共通遺伝子を持たず、その姿形は個体事に大きく異なる。
銀河中から集められれた優性遺伝子を保存する遺伝子プール艦『アルデニア』こそが彼らの母であり、アルデニアの子ラミレットである証。
一切の機械補助を用いず生体での宇宙空間戦闘が可能なガルーダタイプや、惑星間戦闘が可能となるドラゴンタイプ等も存在する肉体能力極化種族であるが、アルデニアの遺伝子プールが枯渇状態に陥っており、現在特例を覗いて生成可能なラミレットは重力下白兵戦能力に秀でたビーストタイプのみとなっている。
性別 男・女・雌雄同体
身長50㎝~300㎝ (ビーストタイプ)
体重10㎏~1000㎏(ビーストタイプ)
選択可能生体外見パレット
Aタイプ
Dタイプ(地上生物系)
ハバキ人
森林惑星ハバキの植物から進化した単一性種族であり、寿命を持たない不滅種。
捕食行為、生殖行為による外来遺伝子の取り込みに長け、環境適応能力に特化した種族であると同時に、人工地下茎を張り巡らせる事で周辺環境の把握、改造に秀でている。
闘争本能が皆無で、戦闘行為判定には著しいペナルティが科せられるが、惑星改造、遺伝子変容などの生産行為判定には大きなアドバンテージを持つ。
性別 女
身長140㎝~160㎝ 人工地下茎を含む場合(1㎞~5㎞)
体重35㎏~70㎏ 人工地下茎を含む場合(1000㎏~1300㎏)
選択可能生体外見パレット
Aタイプ
Eタイプ(植物系)
ランドピアース
母星を失った宇宙の放浪者であり、トレーダー種族。
長い宇宙放浪生活の間に蓄積した宇宙放射線の影響で、遺伝子損傷が激しい肉体を生まれた瞬間から時流凍結保存し、仮想空間に身を置く精神体で活動する特殊種族。
現実世界においては船こそが彼らの肉体であり、魂の保管庫。
商人であり技術者でもある彼らの活動範囲は銀河に広く、独自ネットワークを構築しているので、他種族よりもより情報収集、もしくは欺瞞情報流布に強いアドバンテージを得る。
肉体=船体であるため、スキルレベルは船体コンディションに左右され、的確な防御手段を有しなければ、遠隔地からのウイルス攻撃に致命的なダメージを負う欠点がある。
性別 男・女
身長120㎝~220㎝(仮装世界時)
体重30㎏~160㎏(仮装世界時)
選択可能生体外見パレット
Aタイプ(仮装世界時)
搭乗艦 (リアル世界時)
アクアライド星域人
宇宙空間に浮かぶ液体状態の水で満たされた特殊星域アクアライドに属する星々を出身母星とする種族。
光源乏しい星域で進化した彼らは視覚に頼らない超感覚による空間認識、異次元把握能力に秀でており、好奇心旺盛な種族特性もあり、未開領域、危険領域で多くの者が活動している。
地図師、山師、トレジャーハンターなどレアなスキルを必須とする職業特性に優れる者が多いが、その反面、戦闘スキルや生産スキル適正は一部を除いて低調。
性別 男・女
身長 130㎝~190㎝
体重 40㎏~150㎏
選択可能生体外見パレット
Aタイプ
Bタイプ
Fタイプ(海洋生物系)
2.2 コンバートキャラクター編成
キャラクターコンバートご選択のプレイヤー様は、各キャラクターの最終レベル、保有スキル、所持アイテムにより、初期選択に特殊変化が生じています。
専用ユニークリストよりキャラクターメイキングを行ってください。
またコンバート元ゲームの特化スキルが初期より選択可能となっておりますのでリストよりご選択ください。
コンバート元ゲームより特化スキル一部抜粋
RPG
【クリーディアズ】
勇者の血筋
指揮部隊への強化スキル効果時間を110%に延長し、バステ効果時間を90%に短縮。(1日に3回まで使用可能)
連続魔法
同一スキル連続使用を先行入力時のみ、スキルウェイト時間と消費ゲージを半減。
【ファンタジーソウルライン】
ソウルリンク
同パーティ内にソウルリンクスキルを持ち、同系列スキルを持つ者がいる場合は、最終スキル威力が115%上昇。
ソウルブレイク
敵性精神攻撃を受けた際、攻撃レベルと同等のゲージを消費して無効化可能(一戦闘に一度のみ)
【剣聖神剛雷】
インファイター
近接戦闘スキルおよび近接武器、兵器の習熟熟練度に120%のボーナス。ただし発動中は遠距離戦闘スキル及び遠距離武器・兵器の習熟熟練度が90%となる。
残滓の剣
メイン装備武器、兵器の耐久度が0となってもその戦闘中にはロストせず、戦闘終了後にロストする。
【カーシャス】
人材交流
職業訓練を実行した際に、NPC訓練所では効率が110%にアップ。他プレイヤー主催訓練所の場合は、通常効果にプラスして低確率で指定スキルがランクアップ。
トレーダーガード
商隊護衛系クエストでの成功報酬が1.2倍となる。
育成ゲーム
【フォレストファーム】
植林王
惑星改造時に特殊地形【大森林】を無条件で設置できる。
ビオトープマジック
環境改善系クエストにおいて、生態系構築速度に1.2倍のボーナス。
【モンスターパークリテシナ】
禁断配合
動植物の交配調整時に、空欄ステータスを1つ獲得。所有特殊遺伝子を設置可能(当代のみ次世代へ継続されず)
キメラプロジェクト
スキル使用時は、使用遺伝子が通常値の10倍となり合成成功確率が大幅に下がるが、成功した場合はステータス大幅強化+レアスキル保有。
FPS
【MadPrivate】
ガーディアンチーム
祖霊転身時に、プレイヤーの周囲に6つの自動防御システム端末が出現(プレイヤーレベル依存)
ラストショット
武器及び兵器がロストするが、必中クリティカルとなる。
【バトルフォートレス】
毒蜂の一撃
戦場への支援砲撃にランダムバットステータス付与効果。
堅牢堅固
移動速度減少率分、防御ステータスに+効果
【ディープブルーソルジャーズ】
深く静かに
ステルス状態での初弾攻撃のみ、継続してステルスを維持可能。
紺碧の空の下
海洋惑星においてステータスが150%上昇。
他のコンバートゲームや選択可能特殊スキルは”こちら”の一覧からご確認ください。
特殊スキル及び各所属キャラクターは、ゲーム内で、取得、登用が可能となっています。
3 識別キー登録
作成したキャラクターを選択後、脳内ナノシステム管理用個人識別キーとのリンクを開始してください。
ゲームをプレイしよう
1 ゲーム起動
仮想ウィンドウを起ち上げ後、ゲームクライアントをタップしてください。
識別キー確認後、ゲームアプリケーションが起動します。
パッチファイルの確認、DLを開始します。
DLには数十秒かかることがございます。
アップデート終了後に起動キーをタップをしますと、仮想コンソールが自動展開し、ゲームが完全起動いたします。
1.2 ゲームアプリケーションが起動しない時。
お車などの車両を運転中。
ゲームアプリケーションの起動が禁止されている公共施設及び機能限定設定区域にいる。
ナノシステムによる自動体調診断により起動ロックが実行されている。
各自治体に条例により、使用可能時間や機能に制限がかかっている場合があります。
公式ホームページ及び自治体のVR規制条例ページをご確認ください。
2 キャラクター選択
初期画面からキャラクターリストボタンをタップし、リストからプレイするキャラを選択してください。
(最初は初期メイキングキャラクターのみですが、ゲーム進行にともない操作可能キャラクターは増加します)
初期設定ではFPS(一人称視点)となっております。
TPS(三人称視点)への変更は初期画面で起動時設定の変更をしてください
仮想コンソールの視点変更キーをタップすればいつでも視点変更が可能です。
3 ゲーム操作
PCOではVITマルチインターフェイスシステムという3種の操作環境が実装されています。
verbal instructions 。口頭指示。
input。入力操作。
Thinking。思考。
この3つを使いわける、もしくは複合して用いることが可能となっています。
3.1 移動してみよう
画面の向こうにいるキャラクター及び搭乗艦は貴方の分身であり貴方自身です。
動きたい方向や速度を頭の中でイメージしてください。その思考に合わせてキャラクターや搭乗艦が移動します。
目的地が決まっている場合は、目的地を口答指示すればキャラクターは最短経路での移動を開始します。
移動速度やさらに細かい移動経路を指定する場合は、仮想コンソールより移動専用画面を立ち上げて設定してください。
3.2 各種画面を展開してみよう
メイン画面以外に、サブウィンドウを起ち上げ各種設定画面を表示することが可能となります。
(画面の呼び出しは思考操作でも可能ですが、慣れるまではホットキーへ登録や、ワード登録しての口答呼び出しをお勧めいたします)
3.3 準備をしよう
戦略画面を呼び出し、恒星間ネットワークへ接続して、今日の目的、移動ポイントを決めてみましょう。
星系連合航宙管理局からの宙域情報や、プレイヤー所属組織、所属ギルドからの最新情報や開始可能なクエストが確認出来ます。
特定情報や、個別案件の詳細情報が欲しいときは、有料会員制の情報ネットワークへの接続や、NPC情報屋、他プレイヤーとの情報交換が有益です。
目的が決まったら、その目的に適した搭乗艦の改造や乗り換え。乗員の入れ替え、訓練、物資の補給などを行いましょう。
中央宙域や所属組織拠点惑星では、安定した補給や質の高い訓練、整備が行えますが、辺境域や中立宙域、敵対宙域では、各種活動に様々なデメリットが発生します。
燃料切れや物資不足とならないように、準備を万全にしましょう。
3.4 目的地をめざそう
超長距離跳躍が可能な一部特殊艦艇を除き、通常空間航行と短距離跳躍しか出来無い一般艦では目的地までの移動に膨大な時間と資材消費がかかります。
銀河各地に存在する跳躍ゲートポイントを使うことで、短時間で膨大な距離を移動可能です。
ゲートポイントにはいくつかの種類が存在します。
ブルーポイント
星系連合直営の公共無料ゲートです。犯罪者リストに載っていないプレイヤーならば誰でも使用可能です。
ホワイトポイント
プレイヤーが所属する企業、組織や、同盟関係にある組織が管理するゲートです。基本は無料となっておりますが、一部ゲートの利用には、別料金が必要となる場合があります。
イエローポイント
プレイヤーとは敵対関係に無い中立組織や個人所有のゲートとなります。ゲート事に利用料金、利用条件が設定されております。
レッドポイント
敵対状態のゲートです。大半のゲートには、強力なゲートガーディアンや守護艦隊が駐在しています。監視網に補足された場合は無条件で攻撃を受けますので、戦力に自信が無い場合はすぐに逃げてください。
ブラックポイント
犯罪組織やブラックシンジケートが所有する非公認ゲートです。
通常航路にほど近いところにあると噂されますが常時ステルス状態となっているので、通常プレイヤーには利用はおろか、所在地を掴むことすら困難を極めます。
海賊討伐クエストやゲート奪取クエストなど、大規模戦闘で訪れるプレイヤーが大半でしょう。
もしくは……………………