表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雨の日の晴  作者: 宿木
106/120

風混じる快晴

今日は晴れ、快晴で、休日だ。


私は今、お母さんの車に乗っている。


「咲久さん、ありがとうございます!」


そして、晴美も一緒だ。


明日、晴美のお母さん、詩緒(しお)さんの誕生日。


晴美が、「一緒にプレゼントを選んで欲しい」と言うので、ついて行くことにした。


それをお母さんに伝えたところ、「じゃあ私も買う」といって、車を出してくれた。


どうやら今年、自分の誕生日に詩緒さんから、プレゼントを貰ったみたいだ。


今日もこの車は、乗客の数以上の会話を乗せている。


「だんだん冷えるようになりましたよね」


「そうー、軽く羽織ものがあるといいよねーでもすぐ寒くなるんでしょうね、秋はどこへやら」


「晴美ちゃん?何あげるか決めてるの?」


「んー、昨年はハンカチあげたんで、どうしようかなー。咲久さんは?」


「私は…なんかいいコップとかあったらそれにしようなー」


「コップか!いいですね!」


昨年、お母さんは私の誕生日にマグカップをくれた。


私が「欲しいものがない」といったら、選んでくれたもの。


この人にとって、贈り物と言えばカップ類なのだろうか。


少しして、ショッピングモールに着いた。少し遠くの、大きなところ。


「着いたー」


「ありがとう」「ありがとうございます!」


「晴美、買うもの決めた?」


「んー、まだなんだよねーいいのがあったら買おうかな」


「私は、雑貨屋さん行ってるから、何かあったら来てねー」


「分かった」「はーい」


お母さんと私たちで分かれた。


「雑貨屋さんもいいね、後で行ってみる?」


「うん!」


最初は、アクセサリーを見てみる。


「んー、お母さんはあんまりつけないからなー」


次は、生活雑貨


「あ!これいいかも…」


キノコの形した小皿


(かわいい)


「でも一旦保留、もっといいのがあるかも」


(私も、何か晴美のお母さんにあげようかな)


その後も、数店回って、ある程度目星はつくものの、決定とまではいかなかった。


「雑貨屋さん行ってみようか」


「うん、ごめんねー」


「全然、ゆっくり決めよう」


雑貨屋に行くと、お母さんがちょうど会計をしていた。


「おっ!決まった?」


「んー、まだなんです」


「そうか、ゆっくり決めたらいいよ」


「お母さん何買ったの?」


「なんかねー、水入れたら色が変わるコップ」


「へー!いいですね!キレイ」


「でしょー」


雑貨屋を見て回る。


店内では、別々になった。


(雑貨屋ってやっぱおもしろいなー、私が欲しくなってしまう…あ)


私はこれにしよう。


いいハンカチだ。


(うご)県眠た市」って書いていある。


晴美のお母さん、詩緒さんに似合いそう。


「ありがとうございます」


会計も済ませた

晴美は…まだ悩んでる様子。


あっ、こっちにきた。


「雨音ちゃんごめん、やっぱりさっきのキノコにする」


「うん、じゃあ行こうか」


お母さんも一緒に来た。


「雨音も買ったの?」


「うん、ハンカチ買った」


「へーいいじゃん」


キノコの小皿のある店に来た。


「結局最初の方に戻って来ちゃった」


「あるあるだよね」


ようやく、晴美も買うことが出来たようだ。


「やったー!買えた!ありがとう!雨音ちゃん、咲久さん!」


「良かったね見つかって」


「うん!」


時間は、ちょうどお昼だ。


「お昼どうする?食べてこっか」


「いいね」


お昼はラーメンを食べて、お母さんが私たちの分も出してくれた。


「美味かったー」


「美味しかった」「咲久さん、ありがとうございます」


「いいよいいよ、いつもありがとねー」


少し休んで、車に向かった。


駐車場にも、涼しい風が吹いている。


「行くよー忘れ物ない?」


「大丈夫です!」「多分大丈夫」


「なによ多分って行くよー」


車は、走り出した、また、人数に合わない会話を乗せて。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ