表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/108

第9話 アヤカシの里

お待たせ致しましたー



(……何、あれ?)



 なんで、河童?


 クレハの猫又もだけど……異世界に妖怪がいるのも不思議だ。


 いや、そもそも日本にはいないけど。伝承とか、誇張したテレビや映画とかがあるだけで。



「あそこに行ってや」



 クレハがそう言うので、ちょっとだけ怖いけど……河童の門番ぽいところに行くことにした。


 近づくにつれ……河童達から鋭い視線が向けられる気がしたんだけど、ここは頑張らなきゃ。この向こう側だと思うけど……私のお店を開けるかもしれないチャンスが待っているんだもん!


 ただ、河童達の前に着くと……当然槍で通せんぼさせられちゃったけど!



「な……に、用」


「ここ……『アヤカシ』の里」



 片言だけど……ちゃんと言葉は理解出来た。


 クレハはいるけど、不審者満載の私が来たら……そりゃこうなるよね?



「大丈夫や。あちきがいりゃしゃんせ?」


「! こ……れ、は」


「ク……レハ、様! ご無礼……を」



 クレハが声を掛ければ、河童達はささっとサイドに避けた。そして、どうぞと言わんばかりに……手で中に入るように促してきた。



『様付けって、クレハ偉い人?』


『そんな大した身分ちゃうで』



 小声でやり取りしても……河童達は冷や汗流しているからか動かない。なので、遠慮なく……茂みの奥に入らせてもらうことにした。


 ちょっと枝がぶつかったりしたが、クレハを落とさないようにかき分けていくと……暗い森の奥に、何か光が出てきた。


 少し急いで進んでみると……開けた場所に出たのだ!



「……おお」



 出た場所は、広場と言う感じだった。


 奥に舞台みたいなのがあり、曲芸をしている妖怪みたいなモンスターを観客達が楽しそうに鑑賞しているって言う具合。


 舞台以外の場所は、いろんな種族の妖怪達が歩いたり、食べ歩きしたり、なんか道端で売り買いしてたり……と、ほとんど人間と変わらない過ごし方だ。


 私がいたところと違うのは……デジタルがなくてアナログ主体って感じ。だって、誰もスマホとかパソコン持ってないし使っていない。電子広告とかもないし。



「ようこそ、アヤカシの里へ」



 クレハはまだ私から降りない。まだ匂い付けとやらが必要なのかな?


 けど、この人混み(?)の中を先に行ってもらうと迷子になる可能性が高いので、このままがいいや。



「凄いね! ほとんど人間と変わりない!」


「種族ちゃうだけだし、そりゃなあ? 人間との交流はここ百年程度から始まったんやけど」


「え、短いの?」


「あちきらは云百年以上生きる亜種みたいなもんやからなあ? 知能低いもんは、そないに生きないけど」


「……おぉ」



 ってことは、クレハは結構長生きさん?


 あの河童兵隊ぽいのにも畏まられていたし……ちょっと気になったが、今はやめておこう。クレハが移動しようと前足を動かしたからだ。



「そっちの左側にある道を……しばらく進んで」


「うん」



 今は、クレハのこともだが……この猫又ちゃんが紹介してくれる場所に行かなくちゃ。


 ちらほら視線は感じたけど……気にしちゃ負け!


 頑張れ、宏香(ひろか)!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ