表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

第一話 僕たちは仮の婚約をしました。

「異世界に転生したので、悪役令嬢に会ってみようと思いました。」の続編です。

全5話を予定しています。

気楽に読んで頂ければと思います。

僕が異世界に来て、もう1年半ほど過ぎたかな。


その間、僕の身の回りには、色々なことが起きたけど、個人的には楽しい想い出になっているし、日本にいた頃より、日常は充実している。


そうだ、今の僕の話をしよう。


僕がこの世界で、悪役令嬢と呼ばれた彼女と婚約した話を。


今、僕は彼女と結婚に向けて、話を進めている。


いろいろ・・・ハプニングはあったけど。


だから、僕のように異世界に転生した際には参考にして欲しい。




僕は、


フェリックス・ボナール


として、日本からこの世界に転生した。


この世界では、僕はボナール公爵家の次男として生きており、その後、僕はアントワーヌ・デュクルノーこと、アントワーヌ嬢と婚約をした。


アントワーヌは、転生もので言う、<悪役令嬢>の立場だと僕は考えていたのだが、実際は、彼女は悪い噂を流されただけの女の子だった。


噂を流したのは、転生ものでよくいる、どこぞの貴族の息子だった。


そいつは、婚約者がいるのに、アントワーヌに手を出そうとした。


僕はアントワーヌを悪い奴から救い、その流れで彼女と婚約することになった。


ただ、この世界と日本では、婚約の形は違っていた。


今の僕たちは、仮の婚約の形になっていた。


これは僕たちが置かれている状況が理由になっている。


要するに、家柄の問題だった。


まず、僕が公爵家出身であり、アントワーヌが男爵家出身であったからだ。


この場合、アントワーヌが公爵家の人間に嫁ぐことになると、デュクルノー家はボナール家の後ろ盾を得たことになる。


つまり、前の世界で言うとアントワーヌは


玉の輿


となる。


しかし、この世界ではもっと別の意味を持つそうだ。


その事を教えてくれたのは、この世界で僕の兄の立場にいる、ハーヴェイ兄さんだった。


日本にいた頃は、僕には兄弟はいなかったので、ハーヴェイ兄さんは僕にとって尊敬する人物だった。


ハーヴェイ兄さんは教えてくれた。


「お前は公爵家の次男だから、公爵家を継ぐ必要がない。それは前に話したな?」


「はい」


「だが、お前は公爵家出身であるのは変わりない。そうなると、このボナール家と縁を結ぼうとする貴族連中が、お前を利用しようとするかもしれない」


「それは、僕と自分たちの娘を婚姻させたいと言うことになりますよね?」


ハーヴェイ兄さんの言う意味はすぐに理解できた。


「そうだ。そうなるとお前がデュクルノー家に、婿入りするのを望まない者たちが何かしでかすかもしれんな」


「僕とアントワーヌとの婚約を邪魔するかもしれない、と言う訳ですね」


「ああ。だから、父上は貴族連中が波風立てないよう、お前とアントワーヌを仮の婚約にした。父上は、婚約をまとめるために、王家の力を借りるだろう」


「それまでは、僕は時期が来るまで、待たねばならないのですね」


ハーヴェイ兄さんは「そうだ」と言うと頷いた。


ハーヴェイ兄さんは説明をしてくれた。


父は、僕とアントワーヌの婚約を進めるために、まずは仮婚約にした。


その理由は、家柄同士の交流を図り、スムーズに婚姻を進めるためのものであり、半年後には正式に婚約の手続きを進めるそうだ。


その後、学園を卒業する頃に、僕たちが結婚することになる。


僕は思う。


日本だと、恋人同士が同棲をして、問題なければ結婚することがあるので、それに近いのかもしれないと。


ただ、この世界の貴族間の関係性は面倒くさいようで、父やハーヴェイ兄さんが気を遣うのは当然のことなのだろう。


「今後の流れだが、おそらくお前がもし、デュクルノー家に婿入りしたのなら、王家は、公爵家と男爵家では釣り合わないと考えるはずだ。その場合、王家の介入が起きるだろう」


そう言う憶測も、僕はなんとなく理解する。


異世界転生ものや婚約破棄ものに、よく出てくるシチュエーションかな。


貴族間の家柄は、大変だし難しい。


「その場合は、何があるのですか?」


「王家はお前に対して、ボナール公爵家より一つ低い、伯爵の地位を与えるだろう。それにより、アントワーヌは伯爵夫人になる。これで、デュクルノー家はボナール家と後ろ盾を得て、その立場も揺るぎないものになる」


つまりは、婚約を良く思わない貴族連中から、アントワーヌとデュクルノー家を守ることになる。


それに、ハーヴェイ兄さんが公爵家を継ぐ場合、弟である僕は一つ下の伯爵にすれば、相続問題なども起きないと、判断されるだろう。


僕は、貴族間の婚姻が、ここまで面倒くさいとは思わなかった。


前の世界では、家柄とかなかった。


好きな女の子と、いつかお付き合いして、結婚するだけかなと、なんとなく想像していただけだった。


でも、この世界ではそんな考えは通用しない。


僕は改めて、貴族と言うものが大変なものだと実感した。


そして、ハーヴェイ兄さんの話すように、僕とアントワーヌの婚約を快く思わない奴らが現れて、僕たちの邪魔をしてくるのは、しばらくしてのことだった。




僕の朝は早い。


僕のモーニングルーチンは、乗馬での遠出から始まる。


ハーヴェイ兄さんから薦められたもので、朝の運動みたいなものだ。


高校の部活の朝練みたいなもの、だと考えていいと思う。


その後は、剣術の基礎訓練を行う。


この世界は思っていた以上に、時間の使い方が難しい。


まず、スマフォがない。


日本にいた頃は、スマフォでメールやまとめサイトとか、色々とチェックしていた。


それがなくなるとどうなるか。


本当に、暇になる。


やることが、一気になくなった。


それに、テレビも音楽もない。


友達と夜遅くまで遊んでいたのだけど、この世界ではそんなものは存在していない。


僕はうまく時間を使うための方法を考えないといけない。


勉強や剣術だけでは、時間は過ごせない。


僕は、ハーヴェイ兄さんの言葉を思い出した。


そうだ、将来のことを考えよう。


爵位をもらっても、手に職は就けないといけない。


そのためにも、僕は交易関係の勉強を始めている。


大学の頃は、経済学部にいたけど、ミクロとかマクロとかの経済学など、まったく興味がなかった。


単位さえ取れれば、問題はないと思っていた。


だから、経済学の知識が薄いので、執事さんに教わっている。


執事さんは、交易ギルドの仕事もしていたので、その辺りは詳しいので助かっている。


でも、僕が授業をさぼっていたツケがきたことは、今、身をもって実感しているので反省中。


話を戻そう。


僕は朝の乗馬が終わると、ハーヴェイ兄さんの教え通りに、井戸に行って冷水を浴びる。


乗馬での汗を拭うだけじゃない。


冷水で、僕の体を鍛えるためだそうだ。


しかし、僕はその後の身支度の際に。鏡の前に立つのは嫌だった。


僕は今の姿にまだ慣れていない。


毎日、鏡を見るたびに、僕は鏡の前で考え込んでしまう。


日本人であった僕は、目の前にいる僕の姿が、どうも似合っていないと思ってしまう。


だって、鏡の前にいる僕は、ハリウッド映画のファンタジー映画に出そうな、イケメンなのだ。


イケメンになったのは嬉しい。


でも、イケメンにも合う、合わないがある。


僕は、合わないイケメンだと思っている。


この姿に慣れるのには、もう少しかかるだろう。


それに・・・もしかしたら、アントワーヌは僕の見た目が良かったから、婚約したのかもしれないし・・・。


考え過ぎかもしれないけど・・・。




僕とアントワーヌが交際を始めて、二ヶ月が過ぎた。


学園生活は可もなく不可もなく、うまく過ごしていると思う。


学園内では、僕たちが仮婚約したことは、みんな知っていた。


でも、アントワーヌは前に悪い噂が流れたため、学園のみんなと交流できずにいた。


そこで僕とアントワーヌは、放課後以外は、なるべくクラスメイトと過ごすことにしている。


これは、アントワーヌがクラスメイトや他の生徒たちと、交流して仲良くなるのが目的だった。


アントワーヌにその考えを伝えると。彼女は素直に僕の意見を受け入れてくれた。


アントワーヌは僕と婚約してから変わった。


彼女は明るくなっただけでない。


「私、友達を作りたいです」


自分の考えを素直に話せるようになったんだ。


すると、クラスメイトのレジス・クードリや、公爵家のジュリア・アルビロが僕たちをフォローしてくれた。


特に、ジュリアはアントワーヌが気に入ったようで、放課後に彼女のサロンに招待してくれた。


もちろん、ジュリアは僕とも交友関係になった。


僕も時々だけど、ジュリアのサロンに参加する。


ジュリアは、僕によくこんな話をする。


「ちゃんと、あの子のご両親に、こまめに会いなさいよ」


ジュリアは、婚約を経験していた。


彼女としては、相手の親御さんと会うことは、とても大切なことだと言う。


その親御さんを見れば、アントワーヌは本当にどんな女の子か、見ることができると。


僕は、ジュリアのアドバイスを守っている。


アントワーヌのご両親は、裏表のない人たちだった。


アントワーヌの父君は、交易ギルドのマスターとして、日頃は海外にいるのだが、娘であるアントワーヌをとても大切にしているようだった。


アントワーヌの母君も、家庭を第一優先にしているようで、アントワーヌと一緒に買い物へ行ったり、料理をしたりと、楽しく過ごしていた。


「娘を宜しくお願いします」


ご両親からは、屋敷を訪れるたびに頭を下げられるのだけど、僕はそのたびに「もちろんです」と応えるようにしている。


「でも、私の場合は、見た目に騙されたかしら」


ジュリアが婚約破棄になったのは、誰がどう見ても、僕のせいだ。


僕が、アントワーヌを守った。


その代わり、ジュリアは婚約破棄となった。


でも、彼女は婚約破棄を気にしていないようだった。


「あなたのおかげで、アルビロ家は守られたしね」


ジュリアとしては、僕に気を遣ってくれるのはありがたいけど、なかなか割り切ることはできない。


だからこそ、彼女に新しい出会いが来るのを願っている。


サロンでは、僕は、ジュリアにいろいろと質問した。


この世界の女性たちは、何が好きなのか、どんな場所が好きなのか、など尋ねる。


ジュリアは笑いながら、サロンにいる女生徒たちと共に応えてくれた。


その中で気になったのは、化粧品の話だった。


この世界でも、もちろん化粧品は女性にとって大切なものだった。


この世界では、化粧品の使用時に肌荒れが多いそうだ。


「きっと、素材の問題だと思うわ」


「そうなると・・・肌荒れしない素材を見つけて、化粧品を作れば良いかも」


「そうね。もし、そんな化粧品が出来れば、その人は大金持ちになるわね」


ジュリアは、貴族令嬢らしく、扇子を口元に隠しながら笑う。


うん、ここはやっぱし異世界転生の世界だと、実感した。


ジュリアは、貴族の令嬢で、優雅な女の子だと思う。


これが人気のある、異世界転生ものだったら、彼女が主人公のスピンオフとかあるかもしれない。


僕はジュリアの話を聞いた後、化粧品が交易に使えると思った。


日本でも、テレビやネットで、色々な化粧品のCMが流れていた。


世界中には多くの女性がいるし、みんな、自分をキレイに見せたい。


需要があるのは当然だ。


僕は、化粧品を作ることを決めた。


放課後は、僕とアントワーヌは徒歩で帰宅する。


貴族だからと言って、僕たちは送り迎え用の馬車は使用しない。


学園の周りは、治安が良いし、騎士団の騎士たちが周辺を警備してくれているので、安心だった。


僕たちが通う学園の制服は、アニメや漫画のような制服だけど、男女共にズボンになっていた。


きっと、動きやすさを重視しているのかな、と思う。


アントワーヌの屋敷までに商店街があるので、僕は本屋などのショップに立ち寄りながら、彼女と交流している。


時々、アントワーヌは手芸品を作るために、一人で雑貨店に入ることがあった。


「待ってて下さい。すぐに買ってきますので」


アントワーヌがお店に入ると、僕は店の前で彼女が戻るのを待つ。


待っている間はスマートフォンがないので、ネットを見ることはできないけど、今では、スマートフォンがなくても大丈夫になった。


ジュリアからは


「雑貨店に入ってはダメよ。女の子が雑貨店に入るってことは、その子は好きな異性に手作りのものを、プレゼントしたいの。それ以上、言わなくても分かるわね?」


と聞いているので、僕は彼女の言う通り、雑貨店に入らない。


ジュリアの話を聞いて、僕はまた一つ、勉強した。


前の世界も今の世界も、女の子の気持ちを知るのは、女の子に聞いた方がいいんだ。


僕は、待っている間、前の世界の歌を歌っていた。


前の世界にいた頃、母さんが歌っていた。


確か、有名な女性歌手の曲だったかな。


子供の頃から、食事を作る時とか、車を運転する時とか、母さんはいつも歌っていた。


歌詞は覚えていない。


でも、心の中には母さんの想い出として残っている。


母さんは子守歌のように、僕が寝れない時に歌ってくれていた。


もしかすると、僕が亡くなった後、葬儀の時に歌ってくれているのかな。


懐かしさに浸っていたら、いつの間にか、アントワーヌが側にいた。


「あ、お帰り」


僕たちは、歩き出した。


「フェリックス様」


「うん?」


「さっき口ずさんでいたものですが、素敵な音楽ですね。どこの国のものですか?」


アントワーヌが、僕がさっき歌っていた曲の事を聞いてきた。


僕はさすがに、日本にいた頃の歌だと言えないので、東の国のだと教えた。


「東の国には、そのような音楽があるのですね」


「そうだね。僕もその音楽を聞いて、素晴らしいと思って覚えたんだ」


「フェリックス様は、ロマンティストですね」


「そうかな・・・なんか、恥ずかしいな」


照れる僕に、アントワーヌが腕を組んできた。


「フェリックス様は、自分の癖を知らないのですね」


「癖ですか?」


「はい。でも、それは私だけの秘密にしておきますね」


僕たちの日常は、変わることのないと思っていた。


でも、ハーヴェイ兄さんが話したことが、ついに現実になってしまった。


アントワーヌに、悪い噂が流れ始めたんだ。

〇主な登場人物です。


僕=フェリックス・ボナール

・・・異世界に転生してきた大学生。今は公爵家の次男として生まれ変わる。

   異世界での生活に慣れるために奮闘中。

   成り行きで、<悪役令嬢>の立場にいたアントワーヌと婚約する。


アントワーヌ・デュクルノー

・・・男爵家の令嬢で、僕=フェリックスと婚約中。

   <悪役令嬢>の立場にいたが、フェリックスに救われる。

   フェリックスを愛している。


ハーヴェイ・ボナール

・・・ボナール家の跡取り。現在は騎士団に所属。

   異世界における、僕=フェリックスの兄。

   フェリックスを溺愛している。


レジス・クードリ

・・・僕=フェリックスのクラスメイトで親友。

   学園内の情報通。


ジュリア・アルビロ

・・・公爵家の令嬢。僕=フェリックスやアントワーヌの友人。

   アントワーヌのことが気に入っており、主催するサロンに参加させている。


フェルディア

・・・僕=フェリックスの剣術の師匠で家庭教師。

   前職は騎士で、ハーヴェイと友人。   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 『ボナール公爵家より一つ低い、伯爵の地位を与えるだろう。』 この世界では、侯爵が存在しないのだろうか。
[気になる点] 歌詞にも著作権がありますので、そのものを出すのはまずいかもしれません
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ