表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/38

必死の逃亡

 逃げ出した俺は、1階のとある部屋の中で隠れていた。

 運が良いことに部屋の中は広く、隠れる場所も多かった。今は棚の物陰で休息中。

 1階だと知ってるのは屋敷の出口がこの階にあるから。案の定、出口は開かないが。

 ……ここから出られない、か。これがゲームなら単なるお約束で済ませていたものの。

 自分の身に降り掛かると――絶望感が半端なかった。訳がわからなくなるほどに。


「はぁ……」


 ひとまずの余裕が生まれるくらいには休めたので、頭も働いていた。

 なので今の状況を考えることに……といっても、大して浮かばない。情報が足りないし。


 それに、ここが悪夢の中だと確信している一方で、それを否定する自分も居た。

 とにかく現実味がなさすぎる。あの記事に書かれていた通り、ここは悪夢で、怪物がいて、捕まったら殺される――なんて下手なホラゲーみたいで。

 あいつらの殺意は感じたし、殺される恐怖はあった。だけど、ふわふわとしていた。


 ――殺されるかもしれない恐怖。――根拠のない安心感。


 矛盾した2つの感情が入り混じって、俺はどうなるのかという漠然とした、しかし確実に存在する不安に変貌をしていった。

 ……ダメだ、やっぱり。今のままじゃ、どうすれば良いか分からなかった。


 ――トン……トン……トン……


 気分が沈んだ時に聞こえてきた、軽々しい木と金属の何かとで奏でる音。

 包丁で切り刻み、まな板に当たることで出る音だ。それに対する確信はあった。


「~~~~~♪」


 俺が隠れている部屋の中、その向こう側に若菜な似た怪物が居たからだ。

 耳障りに聞こえるような鼻歌を歌いながら、実に楽しそうに料理をしている。

 おそらく、ここは食堂なんだろう。そりゃ部屋は広いし、厨房もあるはずだよな。

 距離は遠いけど、同じ部屋で怪物と一緒にいるのは心臓に悪すぎる。


『おーい、なーちゃん!!』


 そうこう考えている内に、俺が入ってきた扉が勢いよく開いた。

 ……この声は。影の隙間からこっそり姿を覗くと、やっぱり照の化け物が居た。

 化け物は俺には目もくれず、厨房の方に向かう。気づかれなかったようだ。


『あっ、照先輩。どうかされましたか?』

『なーちゃんの様子を見にきたんだ~』

『そうなんですか。見ての通りですが、まだ時間がかかりそうです』

『おっ、美味しそう! やっぱ、なーちゃんは料理が上手いなぁ、うりうり~』

『や、やめてください~! くすぐったいですよ、照先輩ってばぁ……』

 

 ……あの場所にいるのが、本物の照と若菜だったとしたら。

 きっと微笑ましく見守るか、この場から出て若菜の元に駆け寄ってた。可愛すぎて。

 だけど、今のあの2人は別物でしかない。棚の物陰でじっとこの会話に耳を澄ませる。


『なーちゃん成分も補充したところで、早く道也を探さなきゃね』

『はい。この肝臓のソテーが出来たら、私も道也先輩のところに行きます!』


 肝臓か。牛や豚とかのレバー、じゃないんだろうな。


 ――もしアレに捕まってしまったら、俺はナニを食べさせられるんだろうか。


 考えるだけで、気味の悪さで吐き出しそうな衝動が込みあげてきた。


『そっか、じゃあ頑張ってね~! それにしても道也はどこに……』

『えっ、道也先輩なら、この近くの何処かにいると思いますけど?』


 一瞬で息が止まった。思考も真っ白に染まった。


『だって匂いがしますから。道也先輩の、安心するあの匂いが』


 恍惚に染まっていたアイツの呟きを聞いて、顔の筋肉が引き攣った。

 何で、匂いなんかで気づかれたのか。気になったけど、正直どうでも良かった。

 今の俺がするべきは、この絶体絶命の状況を何とかしなければならないこと。

 どうしようと上手く回らない頭を動かそうとする。どうすれば、どうすれば、

 

 ――無暗な焦りで周りが見えなかったのか。

 無意識の内に体が動いていた時に俺の肘が棚の端とぶつかって、大きな音を立てた。

 骨と固形物とが当たって出てきた音。こんなの、アイツらにバレないわけがなかった。


『あっ! 今のって道也なのかな!?』

『えっ、ほ、ほんとですね! どうしよう、まだ料理できてないのに』

『私が捕まえてくるね! えへへ~、カッコいいんだろうな、道也の笑顔』


 こうなったら仕方がない。来られる前に、意を決して物陰を飛び出す。

 部屋の出口には、俺の方が近かったから逃げ出すのに苦労はしないはずだ。

 だけど、その時に“怪物”に姿を見られたし、俺も“怪物”の姿を見てしまったのだ。


『やっぱり~! み~つけた~!!』


 それは照を模したもの。だけど、明らかに違うもの。

 痛々しい火傷の痕、限界まで釣り上がった笑顔、猟奇的な色のない眼。


「……ちくしょう。なんだよ、あれは!」


 俺の口から飛び出た言葉が、まさに気持ちを代弁してくれていた。


 化け物なら、化け物らしい見た目であればまだ良かった。

 幼馴染で、俺の身近な存在に似ているだけに、アレに対する嫌悪感は膨れ上がる。


 ――捕まってたまるかよ、絶対に。あんな化け物なんかに!!


 部屋を出ると、すぐに階段を一気に駆け上がって、右に曲がった。

 この建物は緩やかに弧を描く造りになっていて、通路の端は角度の影響で見えづらい。

 奥の部屋に逃げ込んでしまえさえすれば、きっとアイツらを撒けるはずだった。

 そう考えていた俺は、必死に通路を走ると……奥の右側面にある部屋に駆け込んだ。


「……はぁ! ……はぁ、……はぁ、……はぁ」


 入った後は、どうしても溢れる荒息を、腕で覆って漏れないようにする。

 そうして聞こえてくるのは、くぐもった息の音と張り裂けそうな心臓の音。


『もう。どこに行ったの~。道也ってば』


 扉の向こう側からは、微かに部屋の扉を開く音が聞こえる。


 分かることは単純。照は近くにいる、そして部屋の中まで探しに来ている!

 ……どうすればいい。何とかしようとするけど、パニックで何も思いつかない。

 そんな時にも段々とあいつの足跡らしき音が近づき、比例して俺の鼓動が高鳴る。

 もしかしたら、ここに来るんじゃないかと必死で体が震えていた。早く行ってくれ!


『これで7つ目の部屋かぁ。この階には居ないのかな?』


 しかし、次に聞こえたのは照らしき声、この場から去る足音。

 その音を聞いて、安心して息を吐いた。良かった、助かったんだ!

 そして、部屋が真っ暗なことに気づいた。ふらふらとした足取りで電気を点ける。

 明かりが点いた。――ぶぉん。鈍い音にヒヤリとしたけど気づかれた様子はない。


(ここって、さっきの……)


 どうやら逃げ込んだ先は、最初の時に居た監視室だったらしい。

 無機質な壁に覆われた部屋。何というか、他の屋敷の部屋と違う感じだ。


 迂闊に出られない今の俺は、とりあえずモニターの画面を確認することに。

 これ、屋敷の中なんだよな。屋敷の全容やあいつらの位置がわかるんじゃないか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ