表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

後編

 両親が若かりし頃、個々人が端末を所有し、音声通話や、様々なアプリケーションでメッセージを送り合うようになった。それがVR空間でのコミュニケーションに取って代わられたのは、私が生まれる前だ。


 皆、相手のアバターの顔しか知らない。家族以外の人の素顔など見たこともない。


 今の流行は手紙だ。可愛らしい紙、可愛らしい紙の袋、素敵な色のインク、美しく繊細なガラスペン、いろいろな道具が話題になっている。


 特にインクは、紙の上に並ぶ文字が、咲いた花のようになったり、空を写し込んだようになったりするのが楽しくて、いつの間にか増えてしまった。


 手紙を書くのはとても楽しいのに、一部の人はそれが気に入らないらしい。顔の見えないコミュニケーションでは意図が伝わらない、経済が活性化しない、あとは何だか忘れたが、色々と攻撃的なメッセージを発信している。


 自分が嫌いなら、手紙を書かなければよいだけなのに。なぜ、他人が手紙を書くのを邪魔するのだろう。不思議だ。


 経済は活性化しているはずだ。私は机の上のインクのコレクションを眺めた。これから友達に書く手紙のため、相応しいインクを選ぶ。楽しい時間だ。


 ペン先をインクに浸し、まだ一度も見たことのない、これからもきっとみることのない友達の顔を想像しながら、言葉を選び文字を書いていく。手紙を受け取った友達は喜んでくれるだろうか。


「コミュニケーションって、難しいから楽しいと思うの。あなたはどう思うかしら」

明るい色のインクで、友達に語りかけてみた。返事が返ってくる日が楽しみだ。


<完>


前後編、お楽しみいただけましたでしょうか。


宣伝です。

現在、連日投稿しているお話もございます。

「かつて、死神殿下と呼ばれた竜騎士と、暴れ竜と恐れられた竜が、竜の言葉がわかる人の子と、出会ってからの物語」

https://ncode.syosetu.com/n0207ht/

前日譚もあります

https://ncode.syosetu.com/n6595hv/


エッセイも毎週土曜日投稿しております。

https://ncode.syosetu.com/n4307hy/


完結済みもございます。是非、これからもお付き合いをいただけましたら幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ