表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/313

グウィネビア様、ハブられる

「舞踏譜……ですか……」


「そうだ、授業が終わったらダンス練習場に来なさい。必要な物はこちらで準備する」


 教職員棟の談話室で、私はロビン先生と優雅にお茶を飲んでいる。

 もちろん、会話の内容はちっとも優雅なものではない。


「待ってください。臨時の売店の許可が出たんです。せめて売店が終ってからではいけませんか?」


「君は勘違いしてないかね? 舞踏譜を書くのは罰としてだ。なぜ私が君の都合を考えねばならんのだ?」


「でも、私が考えたことですし、私が動かないといけません」


「君以外、動けないと?」


「え……いえ、販売は業者ですし、準備は他のとりまとめ役やセスさんたちでも……」


「なら、他の者に任せたまえ。1人でなんでもやろうとするのは君の悪い癖だ」


「私の一存では……」


「君は教師を侮辱した罰を受けるのだ。勘違いするな。君たち学生に決定権はない」


 決定権はなくとも抗議する権利はあるだろう、と内心思ったのだが、一々逆らうつもりもないので、謝罪して罰を受け入れることにした。



 結局、立ち上げられた売店実行委員会は会長オスカーを中心に動くことになった。

 委員は各学年とりまとめ役とセス、実働部隊としてセシル、エルザ、トリスタン、ジョフリー、リリア、ビビアン、パーシー。それからノーラとグレタが集めた2、3年の有志。

 準備には、医務室隣は手狭なので空部屋をつかっている。


 私は理事や先生方への売店承諾の御礼状を書いたり、お知らせの貼り紙を作ることになった。

 家で1人(&トリスタン)作業である。



 授業が終わると私は先生たちと舞踏譜を作っている。舞踏譜を作るのは楽しい。2、3年のダンスを見られるのも素晴らしい。

 しかし、同じ時間にみんながわいわいやっているかと思うと、悲しい気持ちになる。




「すごかったよ。完璧な手書きの教本だったんだ。汚い紙でさ。紐で閉じてあるんだよ」


 屋敷の居間で、トリスタンから話を今日の進捗(しんちょく)を聞いている。

 今、やっているのは集めに集めた古着に教本、楽器、文房具などの整理だ。

 皆で協力してあちこちに声をかけたおかげで、かなり集まったのだ。大切に保管していた教本を学生たちのためにと、寄付してくれた人もいる。

 まあ、中には薪にするしかないような木剣とか、絶対口を付けたくない笛なんかもあるし、なぜか手書きの小説まであったらしい。


「あとさ、教本に入ってた紙が恋文だったんだ。しかも『婦人の誘惑』!」


 『婦人の誘惑』とは道ならぬ恋、つまり浮気のことである。

 ちなみに妻子ある男が独り身と偽って、女性と交際しても『婦人の誘惑』となる。理不尽この上ない表現なのだ。


「でも僕は作り話だと思うんだ。たぶん、小説を書き写したんじゃないかな。でもさ、ジョフリーは本物だって言うしさ」


「男の人って馬鹿げた話が好きね。ちゃんと仕事しなさいよ」


「うん、ノーラに怒られたよ。あの人、すごいね。平民なのに、僕ら貴族を怖がらないんだからね」


「ほんと、ちゃんと、仕事してよね」


 とはいえ、こんな風に作業の話を聞いていると、私も混じりたくて仕方がない。


「君、昼も一緒じゃないもんね。何、してるの?」


「売店の宣伝も兼ねて、いろんなグループと食事をしてるの。昨日はモリーたちで、今日はセイラたちよ」



◆◆◆


 モリーたちとの食事は食堂のテラスで行った。彼女の友人たちは、平民学生の中でも選りすぐりの富裕層だ。

 売店のメインターゲットではないが、彼女らも売店を楽しみにしてるのが分かった。

 モリーは家は印刷業で身を起こした商家の娘だ。例の美しいカードや手紙も彼女の家で作っているらしい。

 そして、売店に出店する業者の1人になっている。


「新しいカードを作ったんです。セットもバラ売りもありますわ。ちょっとしたお話もついていますの」


 売店の趣旨とは若干方向性が違うような気がするが、まあ、ものは試しだからなんでも売ってみるのもいいかもしれない。




 そして今日は、セイラたちと食事をした。場所は、食堂の個室、そこそこ大きく華やかな内装の部屋を選んだ。


「僕たち『限界貴族』にまで目をかけて下さって本当にありがとうございます」


 感謝の言葉は、セイラからではなくスコットからだった。

『限界貴族』。

 初めて聞いた言葉だ。


 どうも彼等が、自嘲の意味で勝手に使っている造語のようだ。

 説明によると、家柄、身分に関係なく貴族としての対面を保つのが、もはや限界に達している貴族という意味らしかった。

 彼等の話は、以前、エルザから聞いたのより更にパワーアップした悲惨さだった。


 彼等は一様に、先々の不安を訴えていた。長子でないものは平民になる不安、長子は後取りとして貧しい家を継ぐ不安。


 私の立場から言えることは何もないが、先日、オスカーがルイスに送った言葉を彼等にも伝えた。


「オスカーさんが言ってらしたの。家柄や身分は裏切るけど、覚えた知識と技術は裏切らないって。そのために学園はあるんだって」


 どれだけ彼等の心に届いたのか、正直、分からない。

 しょせん、恵まれた立場の人間の発言に過ぎないのだ。


 そして彼等がもう一つ、訴えたのが売店の準備を手伝いたいが、ジョフリーが恐くて近付けない、ということだった。

 彼等はトリスタンと同じ「ジョフリー被害者の会」会員なのだ。


「僕は特に睨まれてるよ。最初に君と踊った上に、エスコートもまともに出来なかったからね」


 スコットは疲れた調子で呟いた。トリスタンと気が合うかもしれない。



◆◆◆



「古い物、いっぱいあってさ、ほんと手助けが欲しいんだよ。ジョフリーのせいで人が集まらないなんて最悪だよ。グウィネビア、なんとかならない?」


「なんで私なのよ。あなたが、みんなの防波堤になればいいでしょ。」


「嫌だよ、僕がどんな厳しい立場か分かるかい? 君の母上にさ、君のことをよく見とくように言われてるのに、君が好き勝手に動くから付いていけないんだよ」


「やっぱりお母様に何か言われてたのね。くっついて来るから不思議だったのよね」


「今さらだけどさ、マリーに悪いことしたよ」




 結局、セイラやスコットたちには、私が参加出来る日に一緒に参加して貰った。

 もっとも、その時にはあらかた整理できていたので、案の定、ジョフリーはスコットたちに「今さら来てもなあ」などと嫌味を言ってきたのだ。

 あんたのせいだよ!



 そうこうしているうちに、売店初日を迎えたのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ