表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
想、  作者: 如月透
第零章
1/5

零-Ⅰ




「…ニュース7、本日の速報はこちら。何らかの怪異か?5人の少年が相次いで首吊り自殺、同時刻に亡くなっている事が分かりました…」




窓硝子に雨粒が叩き付けられる音とニュースキャスターの感情のない声だけが響く。

依代陽向よりしろひなたは読んでいた本から視線を上げると、時計は丁度午後7時を指していた。



客の1人も入らない古書店の入口のプレートを『CLOSE』に返して、そのまま奥のリビングへ。テレビの画面には同じ時間に首吊り自殺をしたとされる5人の顔写真が映っていた。



5人共髪の毛を染めて、派手な衣服に身を包んでいる。一見してもとても自殺をする様な印象は受けない。



次いで画面が変わる。被害者の母親だろうか。ハンカチで口元を抑えながら、震えた声でインタビューに応えている。




『…春人は…、学校でも元気で…確かに、何時も迷惑はかけられていましたけど……っ、笑顔の絶えない、いい子だったんです…。それなのに…、ど…どうして…自殺……、っ、なんて…』




悲痛な胸の内を明かす母の声が、聞いているこちらの心をも掴んで揺さぶってくる。陽向はリモコンの電源ボタンを強く押してそれを遮断した。

雨の音だけが降り注いで、陽向の心を軽くする。



生きているモノの存在に対して、陽向は酷く臆病だった。それは現在、27歳になった今でも変わらない。画面越しであろうと、電話口の向こうでさえも恐怖を抱く。



陽向は生きているモノの声から、想いを読み取る力を生まれながらにして持っていた。

その為、幼少期から親戚の愛のない声に育てられ、同級生の心無い陰口に怯えながら学校に通った。




何度も死のうとした。

手首を切り刻んだ。洗剤を飲み干した。車や電車の前に飛び出した。

どうしても、死ぬ事が許されなかった。



そんな事が続き、身体も心も限界だった19歳の時に、偶然立ち止まったのがこの古書店『想華そうか』。

と、





ーーカラン。





入口の扉が開く。陽向がリビングから顔を出すと、びしょ濡れの女性が1人ビニール袋に入った何かを大切そうに抱えながら入って来た。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ