表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Re:ゼロから始める異世界生活  作者: 鼠色猫/長月達平
第六章 『記憶の回廊』
476/745

第六章70 『一途な星』



 ――崩壊する塔の中、レイドの斬撃を浴びて、ナツキ・スバルの命は燃え尽きた。


 文字通り、燃え尽きたとするのが正しい最期だった。

 そもそも、崩れ去る塔の中でどうやって足場を確保していたのだとか、迫りくる影の密度にどう対抗していたのかとか、その後はどうするつもりだったのかとか、色々と言いたいことも確かめたいこともあるが、そうしたことは全部うっちゃる。


 ただ確かなことは、レイドの最後の一閃がスバルを呑み込み、蒸発させたこと。

 たぶん、痛みはなかった、と思う。

 もちろん、それがレイドの慈悲であったなどと微塵も思わないが、『死』の瞬間に痛みも恐怖も伴わなかったことは、短期間で幾度も死んだスバルにとっても珍事だった。


 そう、痛みも恐怖もなかった。――ただ、『怒り』だけがあった。


「――俺は」


 いったい、何回、無意味な『死』を重ね続けるのだろうかと。

 持ち帰れるものが、打開するためのヒントが、それらがある限り、スバルの『死』は無意味ではないし、重ね続ける『死』は無駄にはならない。


 それは、とんだ欺瞞だった。


 そんなのは、自分の無力さに目をつむりたくないだけの言い訳だ。

 無意味に、無力に、無作為に、無情に、無為に、死んだと思いたくないだけ。だから、ただ死んだわけではないのだと、自分の『死』に理由を欲している。


 弱くなかったなら、よかった。

 もっと、賢かったなら、よかった。

 こんな自分じゃなく、強くて、賢くて、たくましかったなら、よかった。


「だけど……」


 弱くて、馬鹿で、情けないナツキ・スバルしか、ここにいないから。

 そんなスバルを、いつも、誰も、独りにしようとはしてくれなかったから。

 それが、今の自分の、傷だらけの覚悟を後押ししてくれているのだから。


「だから、俺は――」


 だから、ナツキ・スバルは――。



※※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※



「――お前、俺が死ねって言ったら、死んでくれるのか?」


 言い放つ瞬間、躊躇いがなかったわけではなかった。


 それは、この問いかけを受けた瞬間、相手がどんな反応をするのか予想ができなかったから。――否、予想だけならできていた。

 いくつかのパターンに想像がついて、そのいずれかであろうとは思っていた。

 ならば、問いを放つ瞬間に抱いた躊躇いは、いったい、何の躊躇だったのか。

 いずれにせよ――、


「――? お師様が死ねって言うんなら死ぬッスよ?」


 自分の頬に指を立てて、あっけらかんと答えるシャウラに胸が痛んだ。

 まるで刺されるみたいに、ひび割れるぐらいに、痛々しく、胸の奥で悲鳴が上がる。


「――――」


 じくじくと、傷んだ錯覚のある胸元を掴み、スバルは深々と息を吐く。

 自分から傷付きにいったくせに、一丁前に痛がる自分がひどく滑稽に思えた。そんなスバルの様子を見て、シャウラは不思議そうに目を丸くしている。


 悪気なく、今日の夕食の献立を聞かれて答えた、みたいなシャウラの態度。

 その彼女の反応は、スバルが予測していたパターンの中で最悪から二番目のものだ。

 何のてらいもなく、自分の命の放棄を命じる選択を受け入れるシャウラ。

 それが嘘や冗談ではなく、紛れもない彼女の本音であるのだと、その真っ直ぐな瞳を見れば一目でわかってしまう。


 いっそ、黒い打算や思惑が垣間見えた方が、スバルの心は救われたかもしれない。

 しかし、現実はスバルにそんな逃げ道を用意しなかった。それが慈悲なのか無慈悲なのか、今の段階では区別すらつけられないが――、


「……そう、か」


「お師様、あーしに死んでほしいッスか? うーん、お師様のお願いなら何でも聞いてあげたいんで、あーしとしては全然バッチコーイなんスけど、またずいぶんと変なタイミングで思い切ったッスね? 今、塔の中がわやくちゃしてて……」


「わかってる。わかってる」


 掠れたスバルの返事を聞いて、シャウラが頬に指をやったまま首をひねる。その首の動きに合わせ、彼女の長い三つ編み――スコーピオンテールが揺れている。

 スコーピオンテール。思えば、これも皮肉なネーミングだった。


 さそり座を意味する『シャウラ』同様に、名は体を表すを地でいく彼女だ。それはきっと名前だけでなく、様々な部分に堂々と現れているのだろう。

 それはきっと、彼女に隠す意図がないから。

 だから――、


「――シャウラ、お前、でかいサソリに化けるのできたりしないか?」


 まどろっこしい言い回しをせず、スバルは直球で相手の懐へ切り込んだ。


 プレアデス監視塔へと襲来する五つの障害――その内の一つである、漆黒の大サソリの存在。それがシャウラであると、スバルは半ば確信を抱いている。

 だが、あくまでそれは、スバルにとっても得体の知れない力である権能、『コル・レオニス』で解した感覚的な答えでしかない。


 その感覚的な答えを確信に結び付けようとすれば、直接問い質すのが一番早い。

 無論、時間があればもっと異なる方法を選んだかもしれないし、相手の答えが信用ならなければ、やはり別の手段を模索すべきだっただろう。

 だが、そのスバルの質問にシャウラは首をひねったまま、


「化ける、ってーとちょっとニュアンス違うッスけど、できるッスよ~。あー、でも、プリティさに欠けるんであんまし好きくないッス。あーしは、かか様とお師様がデザインしてくれたこの姿が一番だと思ってるんで」


 脈絡のない質問だったにも拘らず、シャウラはこれまた躊躇なくあっさり答えた。


「――――」


 彼女には、何かを隠そうという意図がない。

 そうしたシャウラ自身の性質、その証明はこれで為されたと考えていい。同時に、やはり塔内に出現した大サソリ――あの正体が、彼女であった確信が持てた。

『コル・レオニス』の効果が、塔内にいる仲間の位置を知覚したとき、その知覚の一つがあの大サソリを示していたのは、やはりそういうカラクリだったのだ。


「お師様? 大丈夫ッスか? 顔色がよくないッスよ? あーしの膝枕とか、腕枕とか、胸枕とか抱き枕とか、そのあたりでリフレッシュするッスか?」


「……気の抜けること言い出すなよ。大体、そんな余裕はないってお前も言ってたろ」


「塔がわやくちゃしてるのは事実ッスけど、あーし的にはお師様の方が優先順位がぐっと上なんで、それ以外のことは全部ぜーんぶ後回しッスよ。だから、お師様がどさくさに紛れてあーしとくんずほぐれつしたいってんなら大歓迎ッス。燃えるッス」


「燃えない。水かけといてくれ」


「お師様ったらいけずッス~」


 唇を尖らせ、拗ねた風な顔つきをするシャウラ。

 彼女とのやり取りと、その表情だけ切り取ってしまえば、今のスバルたちが置かれた状況がまるで平和なものだと勘違いしてしまいそうになる。


「――――」


 しかし、現実は全くスバルたちに優しくない。平和ともかけ離れている。

 こうして、スバルとシャウラが悠長に話している最中にも、エミリアとラムは『暴食』を食い止めるために奔走し、ベアトリスがそこへ援軍に加わっている。ユリウスは二層でレイド=ロイと衝突、エキドナはパトラッシュと合流し、レムと『タイゲタ』へ避難してくれているはずだ。そして、メィリィが魔獣の群れを食い止め――五つの障害に対する、現状の最善手が打たれている。


 ただし、それさえも、シャウラとの話し合いのための欺瞞に過ぎない。

 何故なら、この周回、ナツキ・スバルは――、


「お、お師様? 本格的になんか変じゃないッスか? そんな凛々しい目で見つめられると、四百年もお預け食らったあーしは我慢ならなくなるッスよ……?」


 自分をじっと見つめるスバルの視線に、シャウラが自分の細い体を腕で抱く。それはどことなく、普段通りを装おうとしているが、そうではない。

 彼女は実際、スバルの態度に不安を覚えている様子だ。らしくない――否、違う。おそらく、それは彼女の真意なのだろう。


 スバルに死ねと言われても動揺しない彼女は、しかし、スバルが変調をきたせば驚くほど脆く心を揺さぶられる。――まるで、無邪気に親を慕う雛鳥だ。


「――――」


 シャウラに最初の問いを放ったとき、スバルの中にはいくつかの可能性があった。

 その中で最悪の可能性は、スバルから心無い言葉を投げかけられた途端、シャウラが変貌して本性を現し、その衝動のままにスバルを殺害することだった。――ここまでのシャウラの態度が全て演技で、何もかもが偽りだった場合。


 ない可能性ではなかった。

 質問の前には確信ではなかったが、彼女は大サソリの姿に変貌し、スバルやエキドナ、ベアトリスを殺害した実績がある。あるいは、スバルが生者を見つけられなかった周回の惨劇にも、大サソリとなった彼女が関与していた可能性は高い。


 だから、最初の問いかけはスバルにとっても賭けだった。

 言って、シャウラがその問いかけを呑み込んだ次の瞬間、スバルの頭部が蒸発していてもおかしくはない、そんな賭け――その賭けには勝った、と言える。


 だが、賭けは一度では終わらない。

 スバルが無意識に積み重ねた負債、『暴食』とプレアデス監視塔が用意した賭け金、ここまでの負け分を取り戻すには、小さな勝利を重ねるだけでは足りない。


 大きく勝つには、大きく賭けなくてはならないのだ。

 故に――、


「シャウラ、質問ばっかで悪いんだが、聞きたいことがある。聞いた話だと、このプレアデス監視塔の『試験』にはいくつかルールがあるはずだな?」


「あーしが火照ってるこのタイミングで聞くッスか!? ……そりゃあるッスよ? お師様が便器で頭ぶつける前にも話したッスけど……」


「それ、聞かせてくれ」


 スバルの言い分に拗ねた態度を隠さないまま、シャウラは胸の前でそっと指を突き合わせていた。が、彼女はすぐにその突き合わせた指を立て、「えーと」と呟くと、


「一、『試験』を終えずに去ることを禁ず。二、『試験』の決まりに反することを禁ず。三、書庫への不敬を禁ず。四、塔そのものへの破壊行為を禁ず。――ッス」


 指を折りながら、シャウラがやけに流暢な声音で説明する。

 もちろん、減らず口に限定すれば口の達者な彼女だから、そうした澱みのない説明をしてくれることに違和感はない。ないが、引っ掛かりはした。


 それは、彼女がらしくない真面目な口調だったこともそうだし、指折り数える仕草の最後、一番最後の指に手をかけ、そこで止まったこともそうだ。


「――五つ目は?」


「……ないッス。お師様、聞いてなかったッスか? あーし、四つまでしか言ってなかったはずッス。お師様、数も数えられなくなったッスか? それはダメッスよ~。あーしも数字は得意じゃないッスけど、それぐらい数えられるんスから……」


「シャウラ」


「――――」


 じりと、音を立ててスバルが一歩、シャウラとの距離を詰めた。

 元々、真っ直ぐ正面から向かい合っていた二人だが、その距離が手を伸ばせば互いを掴める距離へ近付く。――この行いは、スバルにとっても賭けではあった。

 もちろん、一歩の距離が開いていたから、詰まっていたから、それでどうにかできるほど、彼我の戦力差は浅いものではないが。


「お師様……もしかして、あーしの心を弄んでるッスか? あーしからはともかく、お師様の方からこんな近付いてきて、もし、あーしの口を割らせたいんなら、あれッスよ。このままの勢いで、抱きしめてくれたりとかしたら……」


「それで本当にお前が口を割ってくれるんなら、そうする。役得とも言えるしな。……けど、俺の当てにならない勘を当てにすると、そうじゃない、と思う」


「――――」


「シャウラ、改めて聞くぞ。塔の、五つ目のルールはなんだ?」


 シャウラのやんわりとした拒絶を受けながら、スバルは再度、問いかける。

 それは物理的な距離ではなく、彼女の心へと踏み込む行いだった。その返礼が、あるいは痛烈なものであったとしても、聞かなくてはならなかった。

 そんな覚悟を抱いて、拳を固めたスバルの前で、シャウラは小さく息をつくと、


「――NGッス」


「……NG?」


 首を横に振り、シャウラが豊満な自分の胸の前で腕を交差させ、バツ印を作る。

 仕草自体は子どもっぽいが、彼女の瞳は真剣どころの話ではなかった。


「――――」


 じっと、危うい場所に立つスバルを見つめ、シャウラの瞳を激情が満たす。

 その静かで、しかしどこまでも深い激情は、哀願と呼ぶべき、脆く儚いものだった。

 嫌々と、彼女は改めて首を横に振り、


「NGッス。やだ、話したくないッス。五つ目のルール? そんなの、どうでもいいじゃないッスか。あーしとお師様の蜜月には、何の関係も……」


「関係ないわけあるかよ。俺も、みんなも、この塔の『試験』に挑んでんだ。『試験』のルールがわからなくて大丈夫なんて楽観はできない。だから、シャウラ」


「……嫌ッス」


「シャウラ!」


 聞き分けのない子どものように、シャウラが自分の耳を塞いで顔を背ける。そのシャウラの態度に、スバルは強い口調で言い放った。


「お前はお前で、この塔で役割があるはずだ。塔の星番……? それをずっとやってきたんだろ。本当かどうかわからねぇけど、四百年も! だったら――」


「――四日、ッスよ」


「……あ?」


 囁くようにこぼれた声が、スバルの思考を短く止めた。

 スバルの問い詰めた年数と、比べ物にならないほど短い時間。よもや、彼女の言説が嘘で、シャウラが監視塔で過ごした時間はずっと短い――なんて、はずがない。


 シャウラは瞳に哀願を宿したまま、その唇を震わせ、続ける。


「まだ、お師様たちが塔にきて、たったの四日目ッス。そのうち、最初の二日はお師様が寝込んでたから、あーしとお師様が会って、話して、くっつけたのは二日……四百年も待ったのに! たったの二日ッスよ……」


「シャウラ……」


「一瞬で、一目でいいって、思ってたッス」


 目を伏せかけ、シャウラは視線を下へ落とすのをすぐにやめた。まるで、スバルを一瞬でも視界から外すことが惜しいと言わんばかりに。――否、思えばそうだった。

 スバルの思い当たる限り、シャウラがスバルと同じ場所に、同じ空間にいるとき、いつだって彼女はスバルを見ていた。それは、スバルの一挙手一投足を監視する、なんて渇いた目的のためではなく、きっと――。


「四百年、塔でずっと、お師様を待ってたッス。一目、見られたらそれで満足と思ってたッス。――でも、そんなの嘘だったッス」


「――――」


「だって、お師様はあーしの全てなんスもん。お師様の全部で、お師様を想う全部であーしができてるッス。四百年の全部使ったって、お師様に伝えきれないッス。それが、たったの二日で……そんなの、嫌ッス」


「……だから、俺には五つ目のルールを話せない?」


 痛切な思いが、シャウラの全身を包み込み、彼女という存在を形作っている。

 四百年――字面だけで捉えてきたその言葉の重みが、スバルにはようやく、確かな実感となって感じられた気がする。


 だって、四百年を語るには、あまりにも彼女の態度が軽々としていたから。

 もしかしたら彼女には、辛いとか苦しいとか悲しいとか、そんな感情を抱くための器官が存在しないんじゃないかと。

 心まで、精神まで、あのサソリのように無機質なんじゃないかと、思って。


「あーしは、ルールを話したくないッス。NGッス。だって、これを話したら……」


「――――」


「これを話したら、お師様は『試験』のクリア方法に気付くッス。だから、これを話したら、話しちゃったら……あーしと、お師様の時間が、終わっちゃう」


 切実に、シャウラが自分の体を抱いて、スバルに己の心情を吐露する。

 血を吐くような――否、嗚咽を堪えるような彼女の声色が、スバルの心を突き刺した。


 予想、していなかった返答だった。

 最初の問いかけと同じように、スバルはこの問いかけに対する答えも、いくつものパターンを考えていた。

 シャウラが、プレアデス監視塔のルールを隠している真意。――この、性格の悪い塔のルールを作った人物と共犯なら、彼女にも何らかの思惑があるのではと。

 あるいはそうした黒い思惑と無縁に、彼女がルールのことを話さなかったのは単なる気紛れやど忘れで、これといった意味はないかもしれないとも。


 だが、真相はどちらでもなかった。

 シャウラには、塔のルールを話したくない思惑があった。そしてその思惑は、塔を作った『賢者』とやらの考えと無縁の、もっと切なる願いだった。


 ――四百年、孤独の時間を過ごし、待ち人との再会を待ち続けていたシャウラ。


 それが叶って、嬉しくなって、だから、その時間が少しでも長く続いてほしい。

 そんな、ささやかな欲を叶えるためなら――、


「お師様、嘘ついたあーしを、嫌いになるッスか?」


「――――」


「嫌いになって、顔も見たくないって……そう、思うッスか?」


 どうして、『死んでくれるか』なんて言われたときより、辛い顔をするのだ。

 どうして、命のあるなしの話より、相手に嫌われるかどうかの方を重要視するのだ。


 ――どうして、四百年も待ってたくせに、そこで全部、ゴールみたいに思うのだ。


「……嫌いになんか、ならないよ」


「――――」


「お前が黙ってたのが理由で、たぶん、すげぇしんどい目に遭ったと思うし、正直、こんな風に追い詰められることもなかったって思うこともある」


 押し黙ったシャウラに向け、スバルは正直な自分の胸中を語る。

 ここに嘘はない。本音だ。シャウラが意図的に情報を隠していたことで、きっと必要な考察ができず、答えに辿り着けず、結果、スバルは何度も惨い死を迎えた。

 スバルだけではない。スバル以外の、エミリアや、ベアトリスたちにも。


 あの瞬間の絶望を、失望を、無力感を、忘れることなどできない。

 だから、あの瞬間をもたらした、諸悪の根源のような存在がいたとしたら、きっとスバルはその相手のことを許せないだろうと、そう思っていた。

 なら、今、こうして目の前にいるシャウラに、同じことを思えるのか。


「――いや」


 シャウラを、四百年を孤独に過ごした彼女を、たった二日間を、生まれてきた意味を満たされたと幸せに思ってしまうほど堪能した彼女を、諸悪の根源などと思えない。

 諸悪の根源がいるとしたら、それはこの世の理不尽そのもので、そうせざるを得ない状況を作り出した何者かで、シャウラに四百年を命じた『お師様』で――。


「――ぁ」


 不意に、シャウラの唇から掠れた吐息が漏れた。


「シャウラ?」


「あ、あ……ああ、あ……」


 眼前、シャウラの様子に異変を感じ、スバルが彼女の名前を呼ぶ。しかし、シャウラはスバルの呼びかけに反応せず、掌で自分の顔を覆った。

 その喉から、彼女らしからぬ、痛々しく震える声が漏れ聞こえる。


「だ、め……ダメッス……お師様! お師様、お師様お師様お師様お師様……!」


「シャウラ!? シャウラ、どうした!? こんな急に……」


「――誰かが、ルールを破ったッス」


「――――」


 駆け寄り、白い肩を揺すろうとしたスバルの腕が逆に捕まえられる。そして、シャウラはその細腕で痛いぐらいにスバルの手首を掴み、言った。

 それを言ったシャウラの瞳を、スバルは真っ向から見つめて息を呑む。


 ――シャウラの、黒目がちの瞳に奇妙な変化が生じている。


 彼女の丸い瞳の中、眼球の黒目部分が三つに分裂し、赤々と脈動を始めていた。左右の眼球で同時に起きた変貌、それは黒目が六つに分裂したことを意味する。


 ――左右三つずつ、六つの複眼。


「お師様……! 今なら、まだ間に合うッス……」


「間に合う?」


「今なら、お師様が命じてくれたら、あーしは……あーしは、あーしを殺せるッス」


 眼球を赤く脈打たせるシャウラ、その全身からゆっくりと白い蒸気が上がり始める。白い肌が徐々に赤みを帯び、すぐ傍に立つスバルにまで体温の異常な上昇が感じられた。

 原理は不明だ。――だが、シャウラの体は発熱し、変化を起こしている。

 おそらくは、大サソリの姿へ変貌するための、初期段階。


「変化したら、間に合わないッス。あーしは、血も涙もないキリングマシーンになって、お師様を殺すッス。だって、こんなにお師様が欲しい……お師様が欲しくて欲しくてたまらない……だから」


「そうなる前に」


「あーしに、死ねって言ってくださいッス。……そうしたら、あーし、お師様のこと」


 殺さないで済むから、とはシャウラは続けなかった。

 ただ、言葉の代わりに瞳が、震える声が、全身全霊の魂が、同じことを言っていた。


「――――」


 ぞわぞわと、スバルの全身にも例えようのない怖気が込み上げてくる。それは、きっとこの世のものとは思えない恐怖を前にした、人間の本能的な反応だ。

 ナツキ・スバルという『人間』が、目の前のシャウラという『怪物』を恐れている。

 だから、スバルは――、


「シャウラ、五つ目のルールを聞かせてくれ」


「お師様、そんな場合じゃ……」


「それを聞けたら――!」


 哀願するシャウラの言葉を、スバルが大きな声で遮った。その剣幕にシャウラの肩が震えた。その震えた肩を掴む。熱い。掌が焼けそうなほど、シャウラの体温はもはや炎のように高まっていた。

 だが、手を離さない。今、彼女の心身を焼き焦がすモノを、手放さない。


「それを聞けたら、命じてやる。――安心しろ。お前が化け物になる前に、俺がお前に命じてやる」


「――――」


 真っ直ぐ、スバルがそう言ったのを聞いて、シャウラが目を見開いた。

 それから彼女は「お師様」とスバルを呼んで、


「お師様の、女たらし」


「身に覚えがねぇ……」


「じゃあ、お師様はシャウラたらしッス。あーし専門の、たらし屋……」


 薄く微笑み、シャウラはそっと、自分の肩を掴むスバルの手に己の手を重ねた。

 そして――、


「――五、『試験』の破壊を禁ぜず、ッス」


「――――」


「ほら、目の色が変わったッス。――あーしの、好きなお師様に」


 そう言って、シャウラがスバルの胸を突き飛ばした。

 その思った以上の威力に、スバルは彼女の肩を掴んでおけずに後ろへ下がる。軽く咳き込んで正面を見れば、シャウラは自分の体を抱いて、その場に蹲り――、


「あ、あ……ああ、あああ……っ!」


 全身から、血のように赤い蒸気が上がる。蒸気は色を変え、危険な兆候へ。シャウラの瞳も黒目を失い、いつしか瞳は真っ赤なモノへ変わり果てていた。


「お、師様……早く。あーしが、あーしじゃなくなる前に……」


「――――」


「言ってください、ッス……死ねって! お師様が言ってくれたら、あーしは……」


『試験』を終わらせて、スバルたちが塔を出ていくことが嫌だったと哀願した口で、シャウラは自分の命を潰えさせ、スバルたちを――否、スバルを殺さずに済む道を示す。

 そんなシャウラの必死の声を聞いて、スバルは息を吐いた。

 それから、


「シャウラ」


「お師様……」


「――悪い。さっきのあれは嘘だ」


「え?」


 スバルの告げた言葉に、シャウラが目を見開く。そのシャウラの反応を見届けて、スバルは息を止めると、そのまま大きく後ろへ飛んだ。

 シャウラに突き飛ばされたのは不幸中の幸いだった。――もし、シャウラに手首を掴まれたままだったら、こんな真似は絶対にできなかっただろう。


 ――スバルの体が、バルコニーの縁を乗り越え、宙へと飛び出すようなことは。


「お――」


 シャウラのとっさの声が、猛烈な砂風に呑まれて一瞬で聞こえなくなる。そのまま、スバルの体は何の頼りもないまま、数百メートル下までノンストップで落ちる。


「――――」


 落下して、助かる方策がある、わけではなかった。

 助かる方策など用意していない。スバルがしたのは純然たる身投げだ。こんなこと、絶対にやりたくなかったし、言いたくもなかったが――最初から、このつもりだった。


 この周回は、この行動が許されるなら、絶対にそうするつもりだった。

 何故なら、これで、スバルは自分の選択を迷いなく信じられる。

 だって――、


「――お師様!!」


 自分も同じようにバルコニーから飛び出して、シャウラがスバルを追ってくる。

 その瞳を見開いて、必死に手を伸ばしながら、シャウラが転落するスバルを追って、自分の手で殺そうとするのではなく、その命を救おうと、飛び込んでくる。


 ――大サソリの正体は、シャウラだった。

 ――シャウラは意図的に、塔のルールを隠していた。

 ――シャウラはスバルや仲間たちを何度も殺し、五つの障害として立ちはだかる。


 でも――、


「――俺は、お前を助けていいんだな」


「――――」


 最後の最後まで、意に沿わない変貌を遂げて、スバルを殺さないために、死ぬような命令を下してくれと哀願した彼女の姿を、忘れない。

 性格の悪い話だが、あれを確かめたかった。


 誰を助けて、誰を助けなくて、誰を倒して、誰を守って、誰を愛するのか。

 それを確かめなくては、これ以上、ナツキ・スバルは進めないと思っていたから。


 誰を愛していいのか、もう、迷わない。


「――お師様ぁぁぁぁぁあああ!!」


 手を伸ばして、スバルへ追いつこうとするシャウラの姿が空中で変わる。

 伸ばされた腕が肥大化し、漆黒の甲殻を纏った大鋏へと変貌。白い肌は見る影もなく、これまたざらついた甲殻に覆われ、内側から弾けるように肉体が膨張する。

 一瞬、血肉が爆ぜるような痛々しい肉体の変貌、それがテープを逆回しにするように収束していき、ついには禍々しき異貌――大サソリが完成する。


 そして、その大サソリの尾が、素早くスバルへ照準を定めた。

 おそらく、あの白い光のような尾針があそこから放たれ、一瞬でスバルの命を焼き尽くすことになるだろう。空中のスバルにそれを躱す術はない。

 だが――、


「――シャウラが泣くから、お前には殺されてやらねぇよ」


「――――」


 尾針が放たれる――より早く、落下の終点がくる。

 猛然と、砂の塔へ押し寄せようとしていた魔獣の群れの上へと、スバルと大サソリの両者が落ちてくる。その結果を、スバルは見届けられない。


 数百メートルからの着弾に、ナツキ・スバルという存在は耐えられない。

 爆ぜ、命は散る。

 しかし、命が散る寸前に、たった一言だけ――、



「――必ず、助けてやる」



 ――大サソリには伝わらないメッセージを、砂風がさらう時間はわずかにあった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
これでこそナツキ・スバルだよ
落下死して救うことを決意する… これもだいぶ前にあったよね。やっぱりスバルはスバルなんだよな、状況違えども似たようなことは起こすんだな…
まさかそうきたか これもいい回だ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ