表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Re:ゼロから始める異世界生活  作者: 鼠色猫/長月達平
第六章 『記憶の回廊』
475/745

第六章69 『理不尽な剣の鉄槌』




 ――その発言の音を呑み込み、意味を咀嚼するのに数秒の時間を要した。


「レイドが、ロイ・アルファルド……?」


 思いがけない話に、スバルの思考が引き取った苦しみとは別の形で掻き乱される。

 仲間たちから強引に奪い取った痛みや苦しみ、ネガティブな感覚が原因で頭の働きは鈍いが、そうも言っていられない状況。

 仮に、数時間後に脳が耳から溶け出したとしても、思考は止められない。


「――――」


 正面、威風堂々たる立ち姿を披露する赤毛の剣士、このプレアデス監視塔で間違いなく一番厄介な存在、レイド・アストレアを見つめ、スバルは呟く。


 傍らで騎士剣を構えるユリウス、レイドを見据える彼の表情に嘘偽りの気配はない。

 元々、命懸けの鉄火場で笑えない冗談を飛ばすような性格の人物ではない。それが一度は全てを忘れたスバルのユリウス評であり、それ故に事態は深刻だ。

 確信めいたユリウスの発言が、確かな事実であるということなのだから。


「レイドが、『暴食』ってことは……」


 監視塔に存在する五つの障害の一つであり、しかし、敵味方の線引きとしては曖昧な立ち位置にあったのがレイドだった。

 その存在が明確に、敵対者の一人であったと明示された以上――、


「だから、お前は……何度も、執拗に俺たちを……?」


「――オイ、待てや、オメエ。そいつは面白くねえ勘違いじゃねえか」


「え?」


「冗談じゃねえぞ、オメエ。オイ、オメエ。オメエよ。オメエ、オレが余所の間抜けが化けてやがるなンて、そンなつまらねえ結論信じてンじゃねえぞ、オメエ」


 震えるスバルの声を聞いて、レイドがいたく不満そうに頬を歪める。

 その反応の意味がスバルにはわからない。


 ――『暴食』の大罪司教、ロイ・アルファルドがレイドの姿で顕現している。

 直前の、ルイ・アルネブの変貌を見たスバルは至極真っ当にそう結論した。姿かたちごと相手の戦闘力を強奪する『暴食』の権能、その結果が目の前のレイドだと。


 しかし、その結論にレイドはあからさまに不機嫌になった。

 それは往生際悪く、自分の正体を隠そうといった卑怯な振る舞いではなく、もっとシンプルな、子どもじみた憤懣が原因に見える。

 その真意は――、


「オレはオレに決まってンだろうが。そこが曲がらねえから、オレはここでこうしてンだよ。違ぇか? オメエ、違うってのか?」


「――――」


 己の左目の眼帯に触れ、鋭い牙を剥くようにレイドがスバルへ言い放つ。

 それを受け、スバルは息を呑み、その発言の真意を読み解こうと眉を顰めた。

 そして、とある可能性に気付いて、息を詰める。


「まさか、ユリウス……」


「ああ、おそらく、君の想像で正しいだろう」


 視線をレイドに固定したまま、掠れた声を漏らしたスバルにユリウスが顎を引く。美丈夫は血の付いた自身の頬を肩にこすり、その血痕を拭いながら、


「先ほどは、私の言い方が悪かった。訂正しよう。――目の前の彼、その肉体はロイ・アルファルドのものだ。だが、その精神は違う」


「――精神」


「ロイ・アルファルドは、レイド・アストレアの『記憶』を喰らい、その『記憶』に自らの精神の主導権を奪われた。故に彼は制限なく、二層へ下りて、ここへきている」


「――――」


 荒唐無稽に思われた可能性、それをユリウスに肯定され、スバルは唖然とする。

 そんなことがあるのか、とスバルは――否、スバル以外の面々、エミリアとベアトリス、ラムまで含めた全員が目を見開いていた。


 確かに、そのユリウスの説明で全ての筋は通っている。


 本来、プレアデス監視塔の『試験』、その試験官として二層から離れられないはずのレイドが、我が物顔で塔の中を自由にうろつき回っていたことの真相。

 スバルが繰り返してきた幾度もの世界で、監視塔の最後の混乱に紛れ、その中でしか彼が自由を得ていなかったのは、『暴食』の行動に乗じて自由を獲得していたから。

 そう、そうだ。これで、レイド周りの不可解な状況の全てに筋が通るのだ。


 ――ただ、あまりに規格外の真実すぎて、開いた口が塞がらないだけで。


「『記憶』に引きずられて、本来の自分を見失ったってことかしら」


「もっと単純に、自我の強い方が勝ち残ったということでしょう。――自分本位という意味では、右に出るものがいなさそうだもの」


 スバルと同じ結論に、少し遅れてベアトリスとラムも到達する。

 身も蓋もない言いようだが、ラムの言葉が端的に事実を言い表していると言えた。


「ただ、疑問もある……」


 それは、何故、喰われたレイドの存在が全員の記憶から失われていないのか、だ。

 これまで、『暴食』の被害に遭ったものたちはレムやユリウス然り、スバルを除いたあらゆる人の記憶から存在が失われていた、らしい。

 実際、一つ前のループでは、エミリアの存在がラムたちから消えるのをスバルも確認している。ならば、それと同じことがレイドに起きないのは、


「原理としては、『暴食』が食したのはレイドの『名前』ではなく、あくまで『記憶』だったということだ。死者からは、『記憶』も『名前』も喰らうことはできない。それが、ロイ・アルファルドの主張だった」


「――っ! レイドが喰われるところに出くわしたのか!?」


 スバルの疑念を察して、そう言ったユリウスが片目をつむった。彼は「ああ」と短く応じると、自分が通り抜けてきた崩れた壁を見やり、


「君の指示で二層へ上がったところで、ね。ちょうど、ロイ・アルファルドとレイドが交渉しているところだった。交渉と、そう呼ぶべきかは怪しいところだが……」


「その、怪しいってのは?」


「レイドが無抵抗だったからだ。――おそらく、『暴食』は何らかの理由で『試験』の対象外だったのだろう。だから、試験官の彼は相手に攻撃できなかった」


「はン! オメエよ、そりゃ半分当たりで半分外れってとこだ」


 ユリウスの立てた推測に、他ならぬレイドが待ったをかけた。彼は太い首の骨を鳴らしながら、自分の胸元に爪を立て、


「確かに、あいつらは『試験』の参加者ってわけじゃなかったが、別にやろうと思えばやれただろうぜ? ただ、そうしてたら今のオレはいねえだろ?」


「相手の自我を乗っ取れる。あなたは、そんな確信があったというのか?」


「いいとこ取りなンて真似だけはさせねえ。手前の全部を乗っけてくっから、賭けってのは面白えンだろうが。そこが、あのチビはわかっちゃいなかったけどな」


 肉体を手に入れた事実はともかく、その経緯に関わった『暴食』には何ら興味を抱けなかったのか、レイドは相対したロイに関してひどく冷淡に言い放つ。

 だが、実際、目の前にある現実が真実だ。――ロイ・アルファルドの自我は、レイド・アストレアという怪物に塗り潰された。


「オレを喰い尽くす、味わい尽くすってンなら、オレを収めるでけえ腹がいる。こいつにゃそれがなかった。だから、オレが腹を食い破ってやった。そンだけの話だ」


「それだけの、話って……」


 絶えぬ嘔吐感や蓄積する心身の摩耗と別枠で、スバルは頭が痛くなるのを感じる。

 つまり、レイドの身に起こったことを端的に述べると、


「生き返った……死者蘇生、ってことなのか?」


「結果的に、そうなったと言えるだろう。もっとも、死者の『記憶』に干渉できる状況と、その能力を持った存在が出会って初めて成立する、奇跡のような出来事だが」


「奇跡……」


 四百年前に失われたはずの命、それがこうして蘇った瞬間を目撃するのは、ユリウスにその意図がなくとも、皮肉な奇跡の体現と言えたかもしれない。

 その、蘇りの事実自体をどうこう言ってやるつもりはないが――、


「――ええと、一つだけ聞いてもいい?」


「お?」


 ふと、起きた出来事の整理がついたところで、そう声を上げたのはエミリアだった。

 レイドとの遭遇以降、話の腰を折ることを避けるために口を閉ざしていたエミリア。彼女は話が一段落したのを見て取り、レイドに紫紺の瞳を向ける。

 そして、


「あなたは……レイドは生き返ったのよね? それで、あの場所からも出られるようになって、それはすごーくおめでとうなんだけど」


「ああ、あンがとよ。これで、オメエともちゃンとした場所にしけ込めンぜ、激マブ。今夜の酌しろよ、オメエ。それ以外のことは……あー、おいおい仕込ンでやっから」


「――? お出かけに誘ってくれてるの? でも、私、『でーと』はパックとスバルとしかしたことないから、ごめんなさい。あと」


 何とも、スバル的には聞き逃せないやり取りだったが、エミリアのデート発言に突っ込む余力が今のスバルにはない。

 そんなスバルの内心を余所に、エミリアは担いだスバルの体を抱え直して、


「自由になれたのに、私たちの邪魔をするのはやめてくれないの? もしかしたら知らないかもしれないけど、私たち、今、すごーく忙しくて……」


「言わせンなよ、激マブ。オレぁここで起きてっことはほとんど把握してンぜ。なンせ、この体のチビガキが妙に物知りでいやがる。――あぁ、気に入らねえな」


 吐き捨てるように、レイドが忌々しげに自分の腹のさらしを掴む。

 どうやらただ復活しただけではなく、レイドにはロイ・アルファルドの記憶の閲覧――つまり、『暴食』の権能の一端を垣間見る権限まであるらしい。

 もっとも、それは彼の美意識的に、ひどく嫌悪感の強いものだったようで、


「手前がねえから、こンな馬鹿げたことに手ぇ出しやがる。救えねえガキだ。身の程知らずやったせいで消えちまったが、当然の報いだろうよ」


「……ここだけの話、自由になったんなら、世界って大海原に覇を唱えにいったら? 問題を先送りにした感がすげぇけど、それなら」


「オメエ、逃げ腰かましてンじゃねえよ。ただでさえ、女に担がれてるって状況で死ンだ方がいいぐれえ情けねえンだ。恥の上塗りすンのか?」


「――――」


 戦いを避け、状況を改善するスバルの試みは失敗に終わった。

 おそらく、スバル以外が今の提案をしても話は通じなかっただろう。結局、レイドは自由を得はしても、試験官としての役割を全うするつもりなのだ。

 あるいは、試験官なんて名目への拘りではなく、一度、剣を交えると決めた相手を逃がさない。――そんな、ある種の戦士としての矜持かもしれない。

 いずれにせよ、


「――そう。どいてくれないんなら、仕方ないわ」


 残念だけど、というニュアンスを孕んだ吐息を残して、エミリアにレイドへの攻撃を決断させるには十分な返答だった。


「ごめんね」


 その一言が、相対するレイドではなく、肩の上のスバルへ向けられたものだと、気付いたのは一秒あとのことだった。

 何故なら一秒後、スバルの体はエミリアの肩から下ろされ、傍らのベアトリスへとそっと投げ渡されていたのだから。


 ――刹那、通路を弾丸の如く駆け抜け、エミリアが氷剣をレイドへ叩き付けていた。


 大気が甲高い音を立てて氷を生み出し、美しく残酷な氷刃が噴煙の巻く通路を翻る。いずれも、手加減抜きの致命傷を狙った攻撃――一度、やると決めたエミリアには躊躇いがない。それは、ここまでの戦いでも十分わかっていたことだ。


「――はン!」


 その、スバルでは目で追うのがやっとの斬撃、半ば不意打ちに近い一撃を、レイドは着流しの懐から抜いた腕と、その手に握った箸で易々と受け止めていた。

 レイドが箸を得物として振るうのを見るのは初めてではない。だが、何度見たところで慣れるものではない。異常は異常、その認識に変わりはなかった。


「あいつ……! エミリアちゃん!」

「す、スバル! 無茶したらダメなのよ! 大人しくしてるかしら!」


 レイドの異常な剣力に、エミリアの身を案じて叫ぶスバル。そのスバルに自重を訴えるのは、エミリアが手放した体をとっさに支えてくれたベアトリスだ。

 小さな彼女の体に支えられながら、通路に膝立ちでスバルは目を押し開く。


 その間、なおもエミリアは箸に砕かれ、あるいは斬られる氷の武装を切り替え、煌めくダイアモンドダストの中を踊る妖精のような剣舞を続けている。

 それを悠々と打ち払いながら、レイドは「ははっ!」と鮫のように笑い、


「はン! さすが、話が早ぇぜ、激マブ! けど、オメエ、わかってンのか? オメエの『試験』は終わってンだぜ?」


「それなら! みんなのことも合格にして!」


「オイオイ、どういう理屈で言ってンだよ。そうしてやる理由がねえだろ」


「お願いするから!」


「おねだりに可愛げがねえよ。とりあえず服脱げ、オメエ」


 真剣な表情だが、エミリアらしい懇願にレイドは聞く耳を持たない。

 初撃同様に、続く連撃をレイドは嘘のように鮮やかな箸技で受け流し、いなしていく。その異常な剣力に、スバルは開いた口が塞がらない。


 無論、レイドが尋常でない使い手なのはわかっていたことだ。

 だが、『暴食』や大サソリ相手に一歩も引かないエミリアだって、そんじょそこらの戦士と比べたら圧倒的な力量を有している。少なくとも、スバルが百人いてもエミリアには敵わないだろう。――それが、レイドにとっては文字通り、子ども扱いだ。


 エミリアの決死の攻防が、レイドには児戯のように拙い。

 あと、ほんの数合交えただけで、エミリアは箸に貫かれて敗北する。それが素人目にもわかるほど、隔絶した実力差が二人の間にはあった。

 しかし――、


「――手を引く理由? そんなのは簡単でしょう」


「ああン?」


「あなたが、ここでラムたちに無様に負けるからよ」


 小柄な体躯で戦場へ割り込んで、ラムがレイドの背後からそう言い放つ。


 ――あのレイドの背中を取った。


 それだけでも十分以上に驚嘆に値するが、ラムの恐るべきはそれだけではない。

 レイド・アストレア相手に、一切容赦しないエミリアの攻撃。彼女のセンスに任せた戦い方へ、ラムは神がかった勘の良さでタイミングを合わせた。


 それこそ、スバルには全く読めなかった、エミリアの最初の不意打ち――あれさえ読んでいたかのような、実際、読んでいたのだろう動きだった。


「――――」


 直後、ラムの繰り出した拳が、レイドの着流しの脇腹へ突き込まれる。

 インパクトの瞬間、肉と骨の軋む音がして、ラムの白い拳の貫通力がレイドの内臓へと浸透、踏みとどまるレイドのゾーリの足裏で通路が爆ぜた。


「届いた……っ!?」


 思わず、それを目にしたスバルがベアトリスを強く抱きしめる。

 喝采したかったが、それ以上の声が出ない。代わりに、血の燃えるような熱があった。何故ならそれは紛れもなく、スバルの知る限り、レイドに初めて通ったダメージだ。


「は、ぁぁぁ――っ!」


 華奢な腕から放たれるとは思えない威力の拳が、それこそ嵐のようにレイドへと打ち込まれる。それを、レイドは剥き出しの半身に食らい続け、後退する。

 無防備、なのではない。ラムの攻撃を防ごうにも、エミリアの猛攻を防ぐのに二本の箸を使っているせいで、そちらへ回す防備がないのだ。


 故に、凄まじい拳打の威力に押され、レイドの体が大きく弾かれる。

 そうして吹っ飛ぶ姿に、エミリアが両手で作り出した氷の短剣を投擲、弧を描いた斬撃をレイドが箸撃で払いのけ、通路に大の字に倒れ込んだ。


「やった、のか……?」


 通路に仰向けに倒れたレイド、その姿にスバルは愕然と、目を見開きながら呟く。

 エミリアの追撃を防いだのは最後っ屁で、それ以外のラムの攻撃は無抵抗に食らい続けたのだ。一発一発が骨に響く威力、当然、レイドとてただでは済まない。


 エミリアの奮戦はもちろんだが、ラムの戦力を見誤ったのがレイドの敗因か。

『コル・レオニス』の効果で、支障なく動くことができたラム、彼女の実力はレイドが本気を出す前に相手の意識を刈り取れるほどに――、


「――っ! 今なら、あいつをふん縛って戦闘不能にできる! エミリアちゃん! 氷で拘束して……」


 一瞬、勝利を確信できずに思考が固まったが、この値千金の状況を見過ごすことはできない。スバルは慌てて、エミリアにレイドの拘束を指示。

 そのまま、健闘してくれたラムに声をかけようとして、


「……スバル、いつ、調子が戻ったのよ?」


「え?」


 不意に、体を支えてくれていたベアトリスがそう問いかけてくる。

 その問いを受け、スバルは自分が両足で立って、エミリアに指示していた事実に遅れて気付く。――呪いのように全身を蝕む苦痛、それが、掻き消えていて。


「――か、ふ」


 その意味を察した直後、ぐらりとラムの体が揺らいだ。

 こちらに背を向けるラムの上体が揺れ、体を支えられずに膝から崩れる。


「ラム!!」

「くっ!」


 手をつくこともできず、まさしく糸の切れた人形のように倒れるラム。その、倒れるラムの体にとっさに飛びつくのは、戦いへ割り込む隙を窺っていたユリウスだ。

 ぐったりとしたラムの体を支え、その状態を確認したユリウス、その表情が凍り付く。その原因はラムの顔色と、べったりと彼の服を汚した血の赤だ。

 ラムの止血した腹部の傷から、大量の血が流れ出ている。その失血が彼女の生命に重篤な危機をもたらしたのも事実だが、問題はそれだけではない。


 最大の問題は、スバルの状態が回復したのと連動している。

 つまり――、


「『コル・レオニス』の効果が、切れて……」


「――あー、ようやっと斬ってやれたかよ。オメエ、つまンねえことしてンじゃねえよ。女の後ろに隠れてるだけじゃねえか。稚魚の風上にも置けねえな、オメエ」


「――――」


 絶句したスバルの前で、倒れていたレイドが両足を振り下ろして勢いよく立ち上がる。レイドは軽く尻を払い、それから箸を握った腕を肩からぐるぐると回した。

 ラムが与えたダメージを一切感じさせない素振り、それにも戦慄するが、それ以上にスバルを動揺させたのは直前の一言だ。


 ――レイドは、斬ったと言った。いったい、何を。


「つまンねえお遊びに決まってンだろ。大体、腹が破れてやがって、血が流れてやがンのに痛ぇも辛ぇも感じてねえなンて、馬鹿にしてンのか、オメエ」


「う、ぁ……」


「万全でやりてえってンなら受けて立ってやンよ。けど、こいつぁダメだ。オメエ、こいつぁダメだろ。オメエ、見えてねえのか。この女、斬られる前に死ぬとこだ」


 レイドの低い声の恫喝に、スバルは視線をユリウスの腕の中のラムへ向ける。その視線を受け、ユリウスが浅く顎を引いた。


「彼の言葉は正しい。ラム女史の傷は只事ではない。今も、瀕死の状態だ」


「――っ」


「出血が止まらないのは、おそらく血の凝固を妨げる薬が使われている。それ以外は、彼女の無茶をしてはならない体調の反動だろう」


 ユリウスの分析の一つ一つが、スバルの胸に痛々しい風穴を開けようとする。

 失敗、した。――スバルの『コル・レオニス』は、独りよがりの失敗を重ねた。


「――――」


 ラムの不調を引き取り、彼女が戦える状況を作り上げる。

 それは間違った判断ではなかったが、彼女が負った傷を軽視した――否、ラム自身にそれを軽視させたのが間違いだったのだ。

 傷の痛みと辛苦をスバルが引き取ってしまえば、傷の深刻さを意識しようがない。ラム自身が無事のように振る舞えば、エミリアたちも気付きようがなかった。


「『ネクト』のような感覚共有の魔法、それと近いが、それとも違う。もっと、別の力が働いていた。そして、あなたがそれを斬ったと」


「見えねえもンを斬るのは得意なンでな。まぁ、勘でやンのは骨だ。それで、ちっとばかし時間がかかっちまった。盛大に殴ってくれやがって」


 レイドが、ラムの拳打を嵐のように浴びた理由をそう嘯く。しかし、起きた出来事に反して、実際の彼へのダメージはほとんど感じられない。

 そのカラクリもまた、ユリウスの口から語られる。ユリウスはラムを抱いたまま、そっと視線を下へ――乱戦にひび割れた通路へ向けて、


「ラム女史の攻撃を、全て足裏から床へ逃がしていたのか」


「オレの馴染みの女、トリーシャが得意だった方法でな」


 レイドが「かか」と笑い、ゾーリで通路をぺしぺしと踏みしめた。

 その二人の話を聞いて、スバルはゾッとしながら通路のひび割れを見る。通路に生まれた多数の傷は、レイドがラムの攻撃を通路へ逃がしていた証拠だった。

 如何なる方法でか、打撃の衝撃を余所へ逃がす。――体術の極致、そう言えた。


「……ぁ」


 事実、ラムの最初の一発が突き刺さったとき、通路が盛大にひび割れるのをスバルもこの目で見ていた。あれが、その後の連撃にも適用されていたのだ。

 それもこれも、全ては――、


「俺と、ラムの繋がりを斬るため……? そもそも、どうやってそれを……」


「言っただろうが。オレは斬りてえもンを斬って、いきてえところにいって、抱きてえ女を抱く。――つまらねえお遊びなンざ、鼻歌まじりに叩っ斬ってやらぁ」


 事もなげに言い切るレイド。

 見えないものを斬る。あるいは、存在しない糸を斬る。それさえやってのけるのが、『剣聖』と呼ばれる存在の、真の実力というものなのか。


「でも、上で私が強くぶったときは痛がってたのに……!」


「あンときとは条件が違うだろうが、激マブ。オレは今、『試験』よりケンカを楽しみにきてンだよ。ケンカなら、『試験』より本気でやンだろうが。違ぇか、オメエ」


 エミリアの訴えを撥ね除け、レイドは鼻を鳴らして箸を構えた。まるで、普通に食事をするような箸の構え、その先端をユリウスへ向け、レイドの青い瞳が爛々と輝く。


「つーわけだ。オレの話はわかンだろ、オメエ。そう、オメエだ。オメエだよ」


「――剣にて、決着をつける。そういう意図だと?」


「おお、そうだ。言っとくが、剣以外なら何でもオレはあちこち逃がすぜ? 殴られようが魔法ぶち込まれようが関係ねえ。オレに勝ちたきゃ……」


 トントンと、レイドが自分の胸元に指を立て、心臓を示した。

 つまりは、息の根を止めるにはそれしかないと、そうした意思表示だ。


 それは取りも直さず、スバルが指示した対戦カードが正しかった証左で――、


「何故、私に拘る?」


「あぁ? オレがオメエに拘る? ざけンな。口先だけの、顔がいい野郎なンざ、オレが一番嫌いな人種じゃねえか。それにどうしてオレが拘ンだ?」


「ならば……」


「――オレに拘る理由があンのはオメエの方だろうが。オレがここで引いて、本気でそれでいいと思ってンのか?」


「――――」


 ユリウスの問いかけに、レイドの答えは明快とは言えない。

 彼自身、物事の全てを言葉にするのに価値を感じないタイプの人種だ。それ故に、彼の返答は感覚的なものが大部分を占めていて、理解が難しい。

 しかし、そうとわかるものには、これ以上ない答えでしかなく――、


「――ちっ、面倒な奴がきちまった」


 その答えを咀嚼する前に、レイドが不満げに舌打ちする方が先だった。

 そして、その舌打ちの原因が、スバルたちがやってきた通路の奥から姿を――否、白光となって、襲いかかってくる。


「スバル!」


 白光がスバルを蒸発させる寸前、割って入ったのはエミリアの氷剣だ。氷の砕かれる音がして、弾かれた光が通路へ突き立つ。――長大な尾針、ほつれるように消える。

 それはすなわち、『賢者』の塔の監視人からの洗礼――、


「――シャウラ」


「――――」


 通路の奥、赤い複眼が浮かび上がり、複数の足を持つ巨大なサソリが姿を見せる。漆黒の甲殻と凶悪な大鋏、その姿、禍々しくも健在。

 ただ、その大サソリの周りに、置き去りにされて戦っていたはずのライの姿がない。大サソリに敗北し、脱落してくれているなら万々歳だが、


「レイドと、シャウラを同時に……」


「す、スバル……」


 強敵二体に挟まれ、迂闊な行動ができなくなった状況下、息を呑むスバルをベアトリスが震える声で呼んだ。

 そのベアトリスに振り返り、スバルは青ざめた彼女の表情に気付く。その、ベアトリスの表情を彩った恐怖、それに胸を締め付けられる。

 どうにか、彼女の心の不安を払ってやりたいと、スバルは言葉を探して、


「ベアトリス、大丈夫だ。とにかく、まだ何も方策は見つかっちゃいないが、大丈夫なんだ。まだ、挽回が……」


「違うかしら、違うのよ! ――くるかしら」


「くる?」


 目を見開いて、血相を変えたベアトリスの訴えにスバルは再び大サソリを見る。

 脅威という意味なら、レイドはここに、大サソリも向こうにいる。すでに恐ろしい奴らは顔を揃えた状況で、今さら何がくると――、


「――まさか」


「だから、言ったじゃねえか。面倒な奴がきちまったってな」


 スバルの脳裏を過った考え、それを肯定するようにレイドが言った。

 その口ぶりは本気で、この状況を消化不良に感じているように思えるもので。


 ――直後、衝撃が足下から激震となって、プレアデス監視塔を揺るがした。


「――――」


 誇張抜きに、体の浮かび上がる衝撃を受けてスバルの天地がひっくり返る。

 為す術なく吹き飛ばされるスバル。――そのスバルの視界で、ファンタジー世界の住人たちはそれぞれ、驚くべき動きを見せていた。


 中空、エミリアが氷で作り出した足場を蹴り、仲間たち――否、スバルへ向けて集中的に放たれた大サソリの尾針を次々と打ち払う。

 ユリウスは斜めに傾ぐ世界、壁を走るようにしてレイドへ迫り、騎士剣の刺突で超級の剣士との剣戟を開始する。

 そして、ベアトリスは、ラムを強く抱き寄せるスバルへ飛びつくと、


「――ムラク!」


 詠唱した瞬間、スバルは衝撃に呑まれたのと別の浮遊感に包まれたと理解する。重力の頸木から解き放たれ、無重力の世界へ投げ込まれたような感覚。

 天地がひっくり返ったことさえ、この状況であればさしたる影響ではない。

 それぞれが、それぞれにできる最善の行動を――、


「――ぁ」


 その、最善の行動を嘲笑うかのように、膨大な量の漆黒の影が塔を丸ごと呑み込んだ。



「――――」



 凄まじい圧搾音が響き渡り、ただの石材とは思えない強度を誇る監視塔がひしゃげる。それは本来、質量を持たないはずの影による暴虐。

 もはや一つの破壊とは言えず、天災に近い衝撃の訪れは、この世界においても超人と呼ばれるような実力の持ち主たちさえ、あっさりと呑み込み、咀嚼する。


 大サソリに抗い、魔法と体術を駆使して善戦していたエミリアも。

 騎士剣を振るい、己を奮い立たせて伝説へ挑んでいたユリウスも。

 スバルを守らんと、小さな体で魔法を行使してくれたベアトリスも。


 それこそ瞬きほどの刹那で、伸び上がってきた影に絡め取られ、見えなくなる。


「――――」


 音もなく、余韻もなく、エミリアたちの姿が消失した。

 その、彼女たちの身に起こった一瞬の出来事をなんと呼べばいいのか、スバルの内側に適切な言葉が見つからない。

 ただ、はっきりと言えることがある。


「――失敗した」

『――愛してる』


 現実を受け止めたのと、どす黒い愛を囁かれたのは同時だった。

 耳元で囁くような、あるいは口づけをされながら、あるいは全身を抱擁されながら、あるいは魂を愛撫されながら、恐ろしく直接的に届けられた愛の言霊。


 すぐにわかった。五つの障害、その内の最大の問題。

 対処法など、本当にあるのか疑わしいような、全てを呑み込む影がきたのだ。


「――――」


 この影を見るのは三度目、そして出くわすたびにスバルの命は失われている。

 それは今回も例外ではなく、この影が現れ、届いた時点で――、


「――オメエ、何眠てえこと考えてンだ、オイ」


 瞬間、スバルを取り巻く漆黒の影が、振るわれる一閃に薙ぎ払われた。


「――嘘だろ」


「目ン玉かっぽじってよく見ろ。何が嘘だ、オメエ。オメエ、目ぇ開けてンのかよ。開けてよく見ろ、オメエ。オレの何が嘘だ」


 そう言って、無造作に騎士剣を振るい、影を斬り捨てたのはレイドだった。彼はその手に箸ではなく、騎士剣――ユリウスのそれを握り、鼻から息を吐く。

 所有者のなくなった剣が、『剣聖』の手の中で所有者以上の力量で扱われるのは何とも皮肉なことだが、そうしたことへの感慨を抱く余裕はない。

 何故なら、棒立ちのスバルの胴体がレイドのゾーリに蹴り上げられたから。


「ぐ、ぇ」


 狭い通路、浮かんだ体が天井にも、壁にも当たらない。

 すでに監視塔の構造は崩壊し、どこが壁で、どこが天井なのかを見失っていた。スバルの周囲にあるのはどこまでも黒い空、どこまでも黒い底、黒い世界。


 何もかも、わからなくなる。――否、腕の中で、身じろぎする熱。


「――ぅ」


 意識のない、昏倒したラムの熱い体だけが、その存在を主張していた。


「――っ」


 奥歯に力を入れ、唇を噛み切って自分に活を入れる。

 今、何もかもが黒く塗り潰されようとした瞬間、スバルは状況の理解を諦め、終わりに身を委ねようとしたのではないか。

 そんなことは、この瞬間を全力で生きる命の前では許されない。


「――まだ、何か」


 こんな状況であろうと、得られるものがあるはずだ。

 ここまで二度、スバルはこの漆黒の魔手に呑まれ、命を落とした。だが、二度の終わりはいずれも唐突なことで、こうする時間はなかったはず。

 それが得られたのは、今もか細い命を主張するラムの存在があるのと――、


「――はン」


 スバルと同じ影の中、獰猛な笑みを浮かべていたレイドの蹴りがあったからだ。

 無論、それを感謝はしない。


 鳩尾は抉られたように痛むし、そもそも、影が監視塔を呑み込むまでの時間が足りなくなったのも、問答無用の邪魔に入ったレイドのせいなのだ。

 だから――、


「お前も、絶対にぶっ倒すぜ。――俺の知ってる、『最優』の騎士が」


「そこはオメエ、最後までちゃンとオメエでかっこつけろよ、稚魚」


 眼下、騎士剣を逆手に握ったレイドがスバルへ狙いを定める。距離があるが、レイドからしてみれば数メートルの距離などあってないようなものだろう。

 そして、スバルへ敵意を定めたレイドの下へ、漆黒の影が勢いを増して押し寄せる。それさえ、レイドの剣気はものともしない。


 自覚はなかったが、このとき、スバルは見たのかもしれない。

 かつて、四百年前にあったと言われている、『魔女』と『剣聖』の伝説の一幕を。


 しかし、そんなことさえ蔑ろに、理不尽な破壊と暴力、すなわち『死』と呼ばれるものがスバルへ迫りくる――。


「せめて」


 一秒でも長く、生きていてほしい。


 そんな願いを込めて、スバルは腕の中の、ラムの体を掻き抱いた。

 次の瞬間、剣閃とは思えない光の奔流がスバルを呑み込み――、



※※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※



 ――失われるたび、やり直すたび、求められるたび、流転して。


 何度も、繰り返し繰り返し、一度しかないはずの最期を重ね続けて。


 ふと、思う。


 いつも、最期の瞬間、誰かが傍にいてくれることは幸せなことなのかもしれないと。


 最期の瞬間を一人で迎えなかったことが、立ち上がる力を自分に与えてくれるなら。


 ただ、同時にこうも思うのだ。


 どうしていつも、最期の瞬間に寄り添ってくれるような誰かを、ナツキ・スバルは救い出すことができないのかと。



※※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※



「――――」


 砂埃が、届かぬはずの超上空まで立ち上ってくる。

 プレアデス監視塔のバルコニー、地上数百メートルの距離から見下ろせる大地の上には魔獣の群れが押し寄せ、監視塔を崩さんと突撃を仕掛けてきている。

 それを食い止めてくれているのが、魔獣を操る力で以て奮闘しているメィリィだ。


 ユリウスが二層のレイドの下へ。

 そして、スバルたちは急ぎ、ライ・バテンカイトスと激突しているはずのエミリアたちのところへ駆け付けなくてはならないが――、


「お師様? 大丈夫ッスか?」


 スバルの呼び出しに応じて、長く黒い三つ編みを揺らした彼女が首を傾げる。

 その問いかけを放つ彼女の表情に、瞳に、焦りや苛立ちのような感情は感じられない。もちろん、こちらを謀ろうという狡猾な光も窺えなかった。

 それが擬態によるものなのか、それとも彼女の本音なのか、定かではないが――、


「お師様、聞いてるッスか? あーしとお師様以外の人たちも、面倒なことに巻き込まれてるっぽいッスけど……あーし、お師様のためにできることあるッスか?」


「ああ、そうだな。……俺のためにできること、か」


「はいッス。あーし、お師様のお願いなら、たとえ火の中水の中、大瀑布にだって元気よくフライアウェーイ! ッス」


 元気よく、悪気なく、そう言って両手を突き上げる人物、シャウラ。

 その屈託のない笑顔を見据えて、スバルは振り返り、息を詰めた。


 戻ってきた。再び、この時間へと戻ってこられた。

 やるべきことは変わらない。救いたい相手がいて、倒すべき敵がいて。


 だから、スバルが迷わず、自分のやるべきことを確定するために、必要な儀式を。

 それは――、


「シャウラ、お前は俺の言うことなら何でも聞くのか?」


「もちのろんッス! お師様のお願いなら何でも聞くッス! お師様のおねだりなら、ちょっと過激なことでも聞いちゃうッスよ。あ、あ、あ、もしかしてお師様、あーしのダイナマイツバディについに我慢の限界ッスか? それで、他の人たちと遠ざけて二人きりになったッスか? もう、このこのこの! お師様ったら――」


「――シャウラ」


 くねくねと、自分の頬を手で挟みながらシャウラがスバルの言葉に顔を赤らめる。

 だが、スバルはそんな彼女の言葉に取り合わず、真っ直ぐにその顔を見つめた。

 そして――、



「――お前、俺が死ねって言ったら、死んでくれるのか?」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ