表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Re:ゼロから始める異世界生活  作者: 鼠色猫/長月達平
第六章 『記憶の回廊』
472/745

第六章67 『小さな王』



 眼前の、ルイ・アルネブを名乗る筋骨隆々とした男の姿にスバルは絶句する。


 不自然極まりない出現方法もだが、名乗った名前も名前だ。

 悪ふざけであるなら到底受け入れ難いし、そうでなかったとしても簡単に受け止めることはできない現象で――。


「――姿形の変わる大罪司教がいるとは聞いたけど、どうやらその類のようね。それにしては選んだ姿がどうかと思うけど、そんな見た目に翻弄されると思って?」


「姿形が変わるって……あァ、あのぺちゃくちゃやかましい女のこと? あれと一緒にされるのはあたしたちも傷付いちゃうなァ。それに、あれと私たちの『日食』とは原理が全然違うから。あっちは猿真似で、こっちは再現だからサ」


「猿真似と、再現……?」


 たくましい体つきをくねらせ、そう答える暫定ルイ。その答えに顔をしかめながら、スバルはラムが口にした『他の大罪司教』なる言葉にも嫌な気分を味わった。

 大罪と、『暴食』と名乗った時点で他の大罪司教が存在することは予想の内だが、その中のすでに一人の能力的なものを聞いただけで嫌悪が湧く。

 姿形が変わるとの話だが、どうせ碌な使い道に使っていないのだろう。


「とはいえ、見ず知らずの人扱いされたこの体、実は結構な有名人だったりするんだよ? 残念ながら、あたしたちに食べられちゃった人の記憶は姉様たちにはないけどサ」


「有名人……つまり、食べた相手の姿形を借りるということ? なるほど、悪趣味を極めたあなたたちらしい最低の手法ね。反吐が出るわ」


「わお、姉様ったら言葉が汚くてございますわよ? そんなんじゃ、妹としての記憶も残っている私たちが恥ずかしい……」


 と、暫定ルイがそこまで喋ったときだ。

 ふいっと暫定ルイが身を前へ傾け、背後から薙ぎ払われる一撃――氷のハンマーによる攻撃を回避する。当然、それを放ったのは――、


「あ、よけた!」


「ふふふっ、容赦ないわねえ、エミリア様! お兄ちゃんはもろに喰らったけど、そんな不意打ち、あたしたちには当たらないわよ?」


「当たらないなら、当たるまで攻撃するだけよ! 別に、不意打ちがしたいわけじゃなくて、あなたをやっつけたいだけなんだから!」


 そう言って、エミリアが手にした氷槌を手の中で変形させ、続いて氷の双剣にして暫定ルイへと叩き付ける。しかし、暫定ルイはこれをその巨躯から考えられない身のこなしで躱し、ついにはエミリアの細い手を上から取ると、


「せいっ!」

「きゃあああ!」


 鋭く身を回し、エミリアの体が軽々と投げ飛ばされる。そのまま背中から落ちるのを、エミリアは体を捻って回避、腕を地面について転倒を防ぐ。が、そのエミリアの顔面に突き刺さるように暫定ルイの爪先が迫った。

 直撃されれば、エミリアの世界一可愛い顔が砕かれる。――そこへ、


「いい加減、ラムを無視して戦いを続けるのをやめなさい」


「ラム!」


 エミリアの顔面を狙った爪先を上から踏みつけ、相手の動きを封じたラムがその手に持った杖を暫定ルイの顔に突き付ける。

 瞬間、極小規模の風が生まれ、刃となって相手の顔を切り刻まんと放たれた。


「――拳王の掌!」


 その、最小限の力で最大限の加虐を体現したようなラムの一撃を、真下から掌底を跳ね上げた暫定ルイがかろうじて回避する。

 突き上がる掌が風の刃を真下から受け、直後に風が衝撃波に呑まれて霧散したのだ。

 右の掌で風を砕いた暫定ルイは、そのまま空いた左手で正面のラムを掴みにかかる。しかし、その手が届く頃にはラムはエミリアを連れ、相手の手の届く範囲から離脱、戦闘を仕切り直せる位置へと下がっていた。


「やるぅ!」


「ハッ!」


 空振りした左手を握りしめ、暫定ルイがラムの判断と行動力を称賛する。その称賛を鼻で笑い、ラムはすぐ傍らのエミリアの手を引いて立たせる。


「エミリア様、ご無事ですか?」


「ええ、ありがと。ラムが助けてくれなかったら痛い思いしちゃうところだった。それにしても……今の見た?」


「――どうやら、明らかに強くなっていますね」


 エミリアの確認に、ラムがわかっていると頷き返す。

 そうした二人のやり取りを背後で聞きながら、スバルも全くの同意見を抱いていた。


 ――ほんのわずかな攻防だが、暫定ルイの動きは俊敏かつ正確だ。

 素人目の意見になるが、その実力はおそらくバテンカイトスをゆうにしのいでいる。攻防の最後、ラムの一撃を潰した動きなど神がかっていた。


「今のは拳王の掌……この体と記憶の持ち主、『拳王』ネイジ・ロックハートの決め手。何でも弾く最強の掌で、剣奴孤島では敵なしの実力者だったってわけ」


「……つらつらと、自分の強みを明かすあたりが手馴れていないわね。自分を追い込む不利に働くだけよ。ラムはその手の考えに乗じることを躊躇わないわ」


「全然、そういうので構わないよ、姉様! 私たちを追い込めるんなら追い込んでみてほしいぐらい! ほら、敗戦の記憶って振り返ると甘美だったりするでしょ?」


「さあ。ラムは常に勝利しか知らないからわからないわ」


「そう? それは人生の酸いを知らなくて損してるね」


 言い切った瞬間、暫定ルイの姿が再び視界から掻き消える。それは素早く動いたなんて次元のものではなく、本当にその場から消えたと呼ぶに相応しい現象だ。


「――!?」


 その思わぬ行動にラムが目を剥く。彼女にも、相手の位置は掴めていない。

 まさか逃げたわけではあるまいが――、


「――ラム、危ない!」


 刹那、今度はラムを抱き寄せ、エミリアが後ろへ飛んだところだった。そのエミリアの避難から遅れる銀髪の数本が、叩き付けられる衝撃に呑まれて通路に舞い散る。

 そして、攻撃を回避されて「ははッ!」と笑ったのは、筋骨隆々とした戦士ではなく、髪のない禿頭を晒した細面の人物だ。


 どこか神経質そうな印象を抱かせる外見、明るい橙色の法衣のような格好に身を包んだその人物は、飛んで逃れたエミリアたちの姿に舌なめずりして、


「いいね、いいよ、いいじゃない。次はよけられるかしら?」


「きゃ――っ」


 瞬間、またしても禿頭の人影が虚空に消え、再び虚空から出現する。それはまるで、先ほど後ろから殴られた意趣返しとばかりの奇襲攻撃の連続だ。

 死角から死角へと次々と飛んで、手にした短剣が恐ろしく正確に急所へ閃く。そのことごとくを、エミリアはラムを抱いたまま、懸命な応戦で打ち払い続けた。


「ははは! やる、やる、やるね! この『跳躍者』ドルケルの暗躍、どうやって見抜いてるの? すごい不思議だわ!」


「そんなの決まってるわ! 山勘よ!」


「もちろんそれだけじゃなく、ラムの援護もあるわよ。――エミリア様!」


「ええ!」


 死角へ飛び、急襲を仕掛ける暫定ルイ。

 凶笑を浮かべながら自由に飛び回る相手だが、その次なる出現位置をラムが見抜いた。ラムの呼びかけを受け、エミリアが長い足を豪快に旋回させる。

 刹那、次の位置へ現れた瞬間の禿頭の横っ面へ、エミリアの踵が突き刺さった。


「ぐ……っ」

「う、やぁ――!!」


 相手の顔面を踵で捉えたまま、エミリアが半回転して相手を地面へ叩き付ける。その瞬間、エミリアは手をかざして地面から氷柱を生やし、その鋭く尖った先端へ向かって容赦なく相手を背中から叩き落とした。

 無防備に直撃されれば、背中から胸を貫通しただろう恐るべきフィニッシュアプローチだ。しかし、それは残念ながら効果を発揮しない。


「え!?」


「『肉食獣』ベリ・ハイネルガの皮膚は聖剣も通さない、ってね」


 背中で氷柱を割り砕いて、獰猛な笑みを作ったのは丸々と太った髭面の中年だ。

 それがエミリアの腰ほどもある、丸太のような腕を振り回し、寝そべったまま攻撃を開始――攻撃を打ち払いながら、エミリアが慌てて後ろへ飛ぶ、飛ぶ、飛ぶ。


「う! あ! う! ちょっと、このままじゃ……!」


「エミリア様、ラムを手放してください」


「ダメよ! 私、ラムを見捨てたりなんて……むぐ」


「ではなく」


 ラムを抱いて敵から逃れるエミリア、その唇をラムが指を押し付けて塞ぐ。言葉を強制的に中断されたエミリアへ、ラムはやれやれと首を振り、


「そろそろ、ラムにも反撃させなさいという意味です」


 そう言った直後、エミリアの腕を振りほどいて、ラムが巨漢の前に堂々と立つ。それを見た暫定ルイは岩のように分厚い唇を震わせ、その掌を少女へ振り下ろした。


「ぶふぅっ! ひしゃげろ!」


「百歩譲って、ひしゃげてくださいませ、ラム様よ」


 そう居丈高に言い切って、ラムが自ら、落ちてくる掌へ向けて前進する。誇張抜きに、巨漢の掌はラムの全身を押し潰して余るほどのでかさだ。

 その掌との正面衝突は、車と真正面から激突するに等しい無謀なもの――少なくとも、スバルの目にはそう映った。

 それをラムは、


「――――」


「この程度で、ラムを捕まえられると思わないことね」


 指先が掠める寸前を見極め、最小限の動きで攻撃を回避した瞬間、唇を嗜虐的に緩めるラムの肘鉄が相手の顔面にぶち込まれた。

 細く白い肘が、しかしその華奢さからは想像のできない鋭さで鼻面を抉り、衝撃に容赦なく『肉食獣』がのけ反る。途端、見えた喉仏へラムの左の手刀が打ち下ろされた。


「――ッ」


「わけのわからないことが続いて、いい加減に腹が立ったわ。とっとと、ラムの手で八つ裂きになりなさい、卑劣漢」


 鍛えようのない人体急所を立て続けに抉られ、暫定ルイが苦鳴を上げる。そこへラムは躊躇わずに突っ込み、今度は分厚い贅肉に守られた土手っ腹を杖で突く。

 そして、鋭い先端が贅肉に埋まった瞬間、そこで風の魔法を発動し、巨体を軽々と背後へ吹っ飛ばした。


「つっよ……!」


 血をばらまき、通路を弾んで転がっていく暫定ルイの姿にスバルは目を剥く。

 ここまで、呼吸もできないほど戦いを俯瞰するのに集中していたが、いざラムが戦場へと立った瞬間、形勢はあっという間にひっくり返った。

 無論、ラムがある程度戦えることが前提の戦力配分ではあったが、


「ラムがここまでやれるってのは嬉しい誤算……」


「って、わけでもないのよ。ラムにだけ頼りっきりってわけにはいかないかしら」


「――? そりゃどういう……」


 わけだ、とスバルは腕の中のベアトリスに聞こうと首を傾げる。が、ベアトリスがそれに答える前に、答えの方から先に目の前で提示される。


「――――」


 がくんと、前へ踏み出そうとしたラムの姿勢が崩れた。足を踏み外したのかとスバルは目を凝らすが、そうではない。

 ラムは額と首筋に汗を浮かべ、見るからに辛い様子で息を切らしている。

 ほんの一瞬、もちろん命懸けの攻防を時間の長短で語ることなど愚の骨頂だが、それにしても直前までの様子と、その様子には劇的な違いがあった。


「短い時間であれば、ラムの戦うセンスは他の追随を許さないかしら。でも……」


「時間制限付き……!? しまった、ラム――」


 そんな弱点があるとは知らず、ラムを危険な状況へと送り出してしまった。その焦燥にスバルが声を上げるのと、暫定ルイの姿が再び筋肉質の巨躯へ変わるのは同時だ。

 足の止まったラムへ目掛け、相手が猛然と前進し、全てを弾かんとする掌を突き出してくる。直撃を受ければ、ラムがどう弾けるかは全くの未知。


「ラム――!」


「グダグダと、男のくせにうるさいわね」


 スバルの必死の呼びかけに、しかしラムはつれない返事をするばかり。

 そうする間にも、暫定ルイの一撃がラムの顔面を捉え――、


「自分の弱点ぐらい、ラムが一番わかっているわ。だから――」


「ラムと一緒に、私が戦ってるんだから!」

「――ッ!?」


 膝をつくラムの頭を飛び越えて、銀髪を躍らせるエミリアが敵の正面へ。掌を正面に構える相手に向けて、エミリアが選んだ戦術は至極単純。

 数え切れないほど無数の氷の武器を宙に浮かべて、それを一挙に敵へ向けて発射するという物量作戦だ。


「う、あああああ――!!」


 凄まじい氷の総量を、暫定ルイが何もない掌を構え、打ち払う。

 猛然と襲いくる氷の大嵐を、暫定ルイは尋常でない身のこなしで防ぎ、払い、打ち付け、越えていく。その技量もまた、明らかに常軌を逸した達人のそれだ。


 実際、『暴食』の被害に遭った『拳王』と呼ばれる人物は、それほどの技量を修めた本物の武闘家だったのだろう。――それが今、こうして力を悪用されている。

 鍛えた力も、身につけた武も、『暴食』の力は全てを横から奪い取り、我が物顔で利用して、その道のりをせせら笑う。

 あるいはそれは、その記憶の本来の持ち主すら辿り着けなかった領域へと、より高みへと辿り着くことさえあるのではないか。


「はァ!」


 エミリアの攻撃を全て打ち払い、達成感に鋭く呼気を放つ『暴食』の姿を見れば、そうした考えが頭を掠めずにはいられない。


「いいね、最高! なんていうか、記憶のカタログスペックを完全に再現したか、それ以上を発揮したときにこそ、この体で生きてるって甲斐を感じられるわよねッ! 借り物の魂を、持ち主より上手く使ってやったぜって感覚? 生きててよかったッ!」


「――悪趣味ここに極まる発想ね」


「かもね! でもサ、人と違うあたしたちが、人と違う何かに喜びを見出すのって至って自然な流れだと思わない? 思わないかな。思うでしょ。思うよねッ?」


「さあ? そうなの、エミリア様?」


「いいえ、そんなことない!」


 掌から氷の破片を落として、悪辣に嗤った暫定――否、ルイ・アルネブに対して、肩をすくめるラムがエミリアに問いかける。

 すると、その問いかけを受けたエミリアは地面から生えた氷斧と氷槍をそれぞれ担い、


「たとえあれこれ人と違っても、同じことを思って喜んだり悲しんだりはできるはずだわ! 例えば私、ずっと一人だったけど、河原で石積みは楽しんでたもの」


「……それはそれで特殊な事例の気がしますが」


「なるほどねェ。確かに確かに、私たちの中にも河原で石積みするのをやってた記憶はあるんだな、これが」


「ほら!」


「でも、それは楽しいからやってたわけじゃなくってサ。他にできることがないからやってただけなんだよ。時間を潰す手段が他になかったってだけなのサ」


「え、そうなの……?」


 愕然と、石積みの思い出を否定されたエミリアが表情を曇らせる。と、そのエミリアの反応に背後でラムが「エミリア様」と少し強くその名を呼んで、


「敵の術中にはまらないでください。相手は大罪司教……こちらの思惑を崩すためなら、どんな言葉でも弄します。騙されないで」


「そう? そうよね。ええ、わかってる。もう騙されないわ」


「何ともまァ、ひどい言い掛かりもあったもんだよ。他でもない姉様が、あたしたちを放っておくからそうするしかなかったっていうのにサ」


「――黙りなさい!」


 なおも、嬲るような言葉を重ねるルイへ向けて、ラムが再び凍れる通路を蹴った。

 体力的には万全ではない。それがわかっていてラムが敵へ挑みかかるのは、そうしなくては踏み躙られると、汚されてはならないものを汚されるとわかっているからだ。

 それに雄々しく怯えるラムの咆哮が、真っ直ぐにルイへと突き刺さる。

 しかし――、


「今度は私も一緒だから、降参するなら今のうちよ!」


「お気遣いドーモ、でもいらないかなァ!」


「強情っ張り!!」


 可愛らしい表現をしながら、攻撃としては一切の可愛さがない致命打を叩き込むエミリア。怒れるラムとエミリアの二人を相手にして、しかしルイは嫌らしいぐらいに変幻自在に戦い方と姿を切り替え、その攻防を自分のペースに巻き込む。


「――――」


 その圧倒的な戦闘を傍観しながら、驚くべきことが二点ある。

 それは、エミリアとラムの連携、その熟達と息の合った戦いぶりだ。


 前回のループ、エミリアが『名前』を奪われたことで彼女の存在を忘れ、戦い方がわからなかったという前提があるが、エミリアとユリウスの連携の間にあったぎこちなさ、それがエミリアとラムの間には全くない。

 もちろん、そこには相手に合わせようというエミリアの無駄な努力が行われていないこともあるが、それ以上に大きいのは卓越したラムの戦闘センスだ。


「は――っ!」


「ちィ! ホント、厄介だなァ、姉様は!」


 反撃しようとした刹那、寸前の鼻面に杖を突き込まれ、生じる風の刃をのけ反って回避しながらルイが舌打ちする。

 大きな動きではないが、そうした合間合間でのラムのフォローがエミリアを生かし、ルイの攻防の良さを潰して、自分たちの有利へ引き寄せていく。

 派手さがない分わかりにくいが、常にエミリアが気持ちよく全力の一撃を放り込めるように相手を追い込み、自分の位置取りもする働きは表彰ものだ。


 そのエミリアとラムの連携、主にラムの判断力の賜物たる抜群の連携。これがスバルが驚かされた一つの要因だ。

 そして、それに匹敵する驚きがもう一つ。それは――、


「ははァ! いいね、いいよ、いいさ、いいかも、いいじゃん、いいよね、いいじゃない、いいじゃないさ、いいだろうとも、いいだろうから! 暴飲ッ! 暴食ッ! あたしたちも、段々と気分と気持ちが乗っかってきたかもッ!」


「くっ! ホントに、どんどん強くなる……!」


「忌々しい……!」


 歯噛みして、エミリアが繰り出される拳を双剣で打ち払い、ラムが相手の足下を狙って風の刃を繰り出す。が、『拳王』となったルイはエミリアの双剣を掌で突き飛ばし、『跳躍者』となってラムの攻撃を回避、『肉食獣』となって氷の通路へ体当たりを放つ。

 衝撃波がエミリアとラムを貫き、二人が大きく後方へ弾かれ、息をつく。


「――――」


 エミリアとラムの連携は間違いなく錬度が高い。しかし、驚くべきことに、ルイの記憶を我が物とする習熟度がそれ以上に速いのだ。

 おそらく肉体を切り替えることで、ルイは手に入れた『記憶』を完璧な再現度で肉体に落とし込み、それを自在に繰り出せている。


 ――『日食』と、ルイは確かにそう言った。


 体を奪われる前のバテンカイトス――ルイの兄もまた、前回のループの中でエミリアのアイスブランドアーツなるカッコいい名前の技をコピーしていたが、あれはあくまで自分の肉体での再現に留まった。ルイのそれは、あれ以上の完成度。


 日食とは、太陽が月の影に隠れて見えなくなる現象のことだが、これはおそらく、本体であるルイが太陽であり、それを覆い隠す月が再現する『名前』と『記憶』だ。

 つまり、『日食』とは自らの肉体を『記憶』の他者へと変化させ、その力を十全に我が物として用いることと推測できる。――その成果が、眼前のルイだ。

 そして――、


「『日食』があるなら、『月食』もあるって考えるのが自然な考え方だが、月が隠れるってどんな力……いや、それ以前にこれを破れんのか?」


 コピー系能力者の敗北するパターンのお約束といえば、能力の扱い方を十全に把握し切れず、本物に劣ることが敗因となるケースが多い。

 だが、ルイを始めとした『暴食』のコピー能力は、その弱点を『相手の肉体と記憶』を利用することで完全に補完している。

 これはお約束による攻略を無視した、完璧なコピー能力の在り方だ。


「マズい……エミリアたちが押され出すと、状況が変わる」


 ぐっと、スバルは自分の服の胸元を掴んで、眼前の光景に手出しできない自分の無力さを歯噛みする。


 こうしてエミリアとラムが『暴食』と交戦するのを皮切りに、塔の各所ではすでに仲間たちが続々と戦いを始めている。

 塔を取り囲む魔獣の群れに対抗するメィリィ、レムとパトラッシュを避難させるべく『タイゲタ』へと避難するエキドナ。そして、二層で激しい動きが見られるユリウスなど、状況はかなり劇的な動きを見せていて――。


「――ユリウスが、苦戦してやがるな。これ、相手はやっぱりレイドか?」


「――スバル? いったい、何を言っているのよ。どこを見て、何を?」


「どこを見てって、何言ってんだよ、ベアトリス。そりゃぁ……」


 抱き上げられたベアトリスが、スバルの呟きを聞きつけて目を瞬かせる。そんな彼女の無理解の呟きに眉を顰め、答えようとしたところでスバルははたと気付いた。

 確かに今、自分がいったい何を見て、どうしてそんな発言をしていたのか、自分自身にもはっきりと断言することができなかったからだ。

 ただ――、


「なんだ、これ? みんなが、どこで何してるのかがわかる。見える?」


 胸元を強く掴んだまま、スバルはその感覚――ぼんやりと、淡く輝く光のようなものを感じ取る、不可思議な感覚の存在を自覚する。

 それはこの塔の中、各所にいる仲間たちの反応をスバルへと知らしめるものだ。感覚的にはラムたちとの合流、その瞬間にもあったもので、そのときもスバルはこれを自然なものと、まるで生まれながらに持った三本目の腕のように自然と受け入れていた。


 だが、三本目の腕を自然と生まれ持つことなどそうはない。

 それを自覚した途端に、スバルは自分がいかに不自然な状態にあるのかがわかり、一気におぞましさ、受け入れ難い嘔吐感のようなものが込み上げる。


「――ぐ」


 だが、それを奥歯を噛んで堪えて、吐き出さないように呑み込んだ。

 今、自分に三本目の腕が唐突に生えたとしても、それが役に立つと踏んだのであれば、それへの嫌悪感など振り払い、自らのものとして堂々と受け入れるべきだ。

 皆の居場所と、状況が大まかにわかる。――仲間という仲間が散逸するこの状況で、これほどスバルに適した力が他にあるだろうか。

 だから――、


「とっとと、大人しく、俺のモノになれ――」


 この不自然な力の塊は、ナツキ・スバルの魂に呼応して現れたものだ。

 自然と脳裏に浮かび上がったのは、ルイ・アルネブと相対した『記憶の回廊』、あそこから背中を押されて飛び出す寸前、我が身の中に開花した力の奔流。

 あれに名前を付けた。そう、その名も――、


「――コル・レオニス」


 自覚と掌握、それは名を呼んだ瞬間にナツキ・スバルの魂へ広がる。

 そして、『獅子の心臓』を冠した力が正しく、その効果を――否、権能をナツキ・スバルへと与え給うた。その効能は、


「ぬ、ぐ……ッ!?」


「スバル!」


 がくんと、突然の体の重みにスバルの足下が大きく揺らぐ。途端、スバルの変化に気付いたベアトリスが悲鳴のような声を出すが、頭痛がそれにはっきり答えさせない。

 ガンガンと、うるさいぐらいの頭痛と耳鳴りが唐突にスバルの体を苛んだ。それにさらに続くのは全身の恐ろしい倦怠感と、慢性的に訪れる骨の軋むような感覚――痛みと辛苦のオンパレードが全身に圧し掛かり、スバルはとっさに膝をついてしまう。


「が、ぁ……」


 なんだ、と疑問の声が頭の中に木霊する。

 突然の絶不調、耐え難いほどに重たい痛みと苦しみの大合唱、体はまるで毒を飲んだように重たくなり、呼吸は全力疾走を続けた直後のように苦しく喘ぐ。

 そんなスバルの劇的な変化にベアトリスが慌て、背中をさすってくれる。その小さな掌の感触に救われながら、スバルは何が起きたのか目を回した。


 今、スバルは自分の内に芽生えた権能、『コル・レオニス』を正しく運用しようとした。

 ――否、今も運用は続けている感覚がある。

 この状態こそが、確かに『コル・レオニス』が力を発揮している状態のはずなのだ。だとしたら、その能力はどういう意味があるのか。

 スバルの体は重く、疲労は募り、このままでは何も――。


 そう、スバル自身は何もできなくなる。

 その代わりに――、


「――あァ?」


 ふと、渇いた驚きの声が上がり、自分の攻撃が空を切ったことにルイが目を剥く。

 なおも『拳王』の姿をしたルイは、その猛烈な格闘術を披露し、エミリアとラムをことごとく追い込んで、嬲るように弄んでいた真っ最中だった。

 そのルイの腕が取られ、関節が極められる。そして、


「はぁッ!!」


 容赦なく関節に膝を入れ、ラムがルイの右腕をへし折った。鈍い音が響き渡り、関節の内側から折れた白い骨が露出、ピンク色の筋繊維を垂れ流して、痛々しい血の色が白く凍える通路に散った。


「いぎゃ……ぐへっ!」


「遅い!」


 回転し、その顔面にラムの肘鉄がまたしても突き刺さる。そのまま、ラムは後ろ手に相手の髪を掴んで壁に叩き付け、がら空きの胴体へ右の正拳を連続してぶち込む。

 あばら骨のひしゃげる音がしてルイの体がくの字に折れると、その下がった顔面にラムの前蹴りが突き刺さり、激しくもんどりうって巨体が転がった。


「……体が軽い?」


 掌を開閉して、ラムが自分の体の動きに驚いたように目を見張る。

 凄まじい体のキレと戦闘力を目の当たりにして、エミリアも「すごい……」とその技量に瞠目していた。

 ベアトリスが懸念していたラムの不調、それが一時的に取り払われたような凄まじい動きだった。――と、そこまで考えてスバルは気付く。


「これ、まさか……ラムの不調を、引き受けてる?」


 ラムの動きが明らかに良くなったことと、スバルの不調に関連があるとすれば、それはそういうこととしか思えない。

 事実、スバルは自分の感じる光――正面にある二つ、エミリアとラムのモノと思われるその光の片方、そこから何か自分へ流れ込むのが見えていた。

 仲間の位置がわかるのと、不調を引き受けているのだとしたら、それは。


「――『コル・レオニス』は、『獅子の心臓』って意味だが」


 その答えは、スバルの有する星の知識の中にあった。


「――――」


 無意識のうちにスバルが『コル・レオニス』と名付けた『強欲』の権能。

 これは本来、しし座の一等星であるレグルスという星を意味するラテン語で、『獅子の心臓』を意味している。だが、コル・レオニスと言い換える前のレグルスにもラテン語で意味があり、それは『小さな王』を意味するものだ。


 ――『獅子の心臓』と『小さな王』。


 獅子は、それ自体が百獣の王であるから、王の別名を持つことも納得がいく。だが、それに付随する『小さな』とは何を意味するのか。

 獅子の、小さな王。――群れの、王。


 王とは、いかなるものがそう呼ばれるのか。

 それは――、


「――みんなの想いを背負って立つ、それが王様だ。だから」


 ナツキ・スバルの有する『コル・レオニス』は、王として仲間の負担を軽くする。

 引き受けるべき群れの長として、仲間たちが十全に戦えるように。


 だとしたら、ナツキ・スバルのやるべきことは決まっていた。


「血を吐きながら、準備オッケーだ」


「スバル?」


「悪ぃ、心配かけた。ちょっと頭が痛くて、気持ち悪くて、足下ぐらついて、節々が痛んで、こっそりと攻撃喰らった手足が痛んだりするが、俺は元気だ」


「こっそり攻撃された!? いつの間に、どこをかしら!?」


「たぶん、俺が目に追えない攻防の間のどっか」


 不安視するベアトリスに、うまくこれを説明してやれない。

 ただ、手足がしくしくと痛むのは、目の前で戦っているエミリアとラム、そのどちらかが、あるいはどちらもが、ルイとの戦いで負った傷を隠しているから。

 そして、その後ろ傷をこっそりと引き取ることを、スバルは説明しない。

 何故なら、その方がカッコいいから。


「このまま……」


 ラムが、その実力を発揮してルイを追い込めるなら、あるいは一度は失敗に終わりかけた『暴食』の撃退が可能となるかもしれない。

 ルイを撃破し、大急ぎでレイドと交戦していると思しきユリウスの下へ駆け付け、あるいは大サソリと影に対処して――。


「――?」


 そこまで考えたところで、スバルは胸中、光の存在に再び気を向ける。

 二層、ややスバルたちより高い位置で戦闘していると思しきユリウスと、バルコニーで魔獣の群れとの対決に当たるメィリィ。エキドナたちは無事に『タイゲタ』へ逃げ込んでくれたらしく、一所でじっとしていてくれているのがわかる。

 だが――、


「――これ、誰だ?」


 それらと離れた位置、スバルは同じ階層で、自分たちと対極の方角からこちらへやってくる光の存在に気付いた。

 それは前回のループで、レイドが堂々とやってきた方角だ。できるなら、それがレイドであってほしくないと願いながら、スバルは自分の内に芽生えているある種の確信、それに目を向けないよう、苦心しながらそちらを見る。

 そして――、


「ベアトリス!」


「――っ! ミーニャ!!」


 通路の奥を指差して叫べば、即座に異変を悟ったベアトリスが掌を広げる。瞬間、彼女の詠唱に呼応して生まれるのは、紫色に輝くクリスタルのようなものだ。

 それが先端を鋭くして浮遊し、次の瞬間には弾丸の如く射出される。それは通路で戦闘していたエミリアやラム、ルイの頭上を越えて、さらにその向こうへ。

 そしてその位置から、エミリアたちの背中を狙っていた存在の攻撃を迎え撃つ。


「――――」


 白光が通路を突き抜け、ガラスの割れる音が響き渡って白い廊下に光が散った。そうして煌めく氷と結晶が乱舞する中、闇に赤く揺らめく光点が見える。

 それを見て、幾度となくスバルは胸の痛む思いを味わった。またしても、あの脅威が再現されるものと、状況の悪化に歯噛みする。


 しかし、今この瞬間ほど、その赤い光点と向き合ったことに胸を痛めたことはない。

 眼前、そうして蠢く赤い光点と、スバルの胸に感じる柔らかいほのかな光――仲間の位置を知らせるそれが、重なり合っている。


 それが示す意味は、一つだけだ。


「どういう、ことなんだ。お前……」


「――――」


 ゆらゆらと、長く鋭い針を備えた尾を揺らし、闇から姿を現す黒い甲殻の鎧を纏った巨大な影――大サソリの登場。

 だが、その大サソリの出現は、今のスバルには異なる大きな意味を持つ。

 何故なら、そこに現れた存在は――、


「――お前なのか、シャウラ!!」


 信じ難い事実を理解し、スバルが怒りと悲しみのない交ぜになった声で叫ぶ。

 その声を聞いて、喋る口を持たない巨大なサソリは大きな鋏を持ち上げると、それを肯定するかの如く、恐るべき切れ味のそれを憎いほど高くかき鳴らした。


 かき鳴らしていった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
あのさぁ!僕の魔女因子を勝手に使っておいてなんで平然としてるわけ?謝罪とかないのかなぁ! …続きを読む
[気になる点] シャウラが襲って来たのは戦闘で塔を壊したから? ルール破ったら自分の意思と関係無いみたいなこと言ってたし
[一言] サソリがシャウラ…どゆこと(੭ ᐕ))?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ