表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

エッセイ集

国税は転売ヤーから追徴課税ですか

作者: 水源

 日本経済新聞電子版によるとマスクやSwitchを買い占めた転売屋の追徴課税が、過去最高の65億円となったそうで。


 名古屋国税局は、ゲーム機やゲームソフトをパソコンのプログラムを使って大量に仕入れ、複数のネットオークションサイトで転売していた男性を調査し、約4300万円の申告漏れを指摘。


 消費税なども含めて約1400万円を追徴課税しているとのこと。


 さてこれで転売で得た利益のどのくらいが吹き飛んだのでしょうね。


 転売ヤー達の多くは確定申告をちゃんとやってないし、古物商もあまり持ってないので、こういった調査を厳正にやれば過去の申告漏れも全部出てきますからね。


 まあ、濡れ手に粟でほくほく顔だったのがPS5に転売失敗で真っ青になってるところにこれですから、これからは転売ヤーは減るかもしれません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 元々せどりはジャンク品や在庫処分価格の商品を安く買って其れなりの値段で売る静脈産業だったけど、 買占めや正規店垢BAN等を平然と行う悪質転売ヤー達と同レベル扱われる現実は辛いですね
[気になる点] 国税、税務署、検察、裁判所、その他諸々の人件費のが多かったりしないのか、気になりますw
[一言] 追徴課税は倍返しですからね。 転売は反社の資金源にもなってますし、いずれメスが入ると思ってましたが、国税から来るというのはやはりというか、儲けたらまず税金払えよっていうのが国ですから来るべ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ