自分の考えが理解出来ない話
時々、よくわからない思考をすることがある。
包丁を使っていると、それで腕を切ったらどれだけ切れるのか、考える。
やろうとしたことはないけれど。
職場の食洗機を見て、これに挟まれたら指など簡単にちぎれるかもしれないと、考える。
やろとしたことはないけれど。
ふと目に入った洗剤を見て、これを飲めば死ぬのかどうか、考える。
やろうとしたことはないけれど。
生ゴミも入ったゴミ袋を運んでいる時、これを人に浴びせたらどうなるだろうか、考える。
勿論、やったことも、やろうとしたこともないけれど。
どうしてそういう思考になるのか、理由はわからない。
ただふと、何気なくそう考えることがある。
自分でもよくわからない考えだ。
腕が切れるか、指がちぎれるか、洗剤で死ぬか。
これらは一種の希死念慮なのかもしれないけれど、ゴミを人にかけたい、というにはそれとは程遠い考えだろう。
考えているときは何も疑問に思わなくとも、思い返すと異質というか、異常というか。
よくよく考えなくとも、おかしい考えだと思う。
自分の思考が理解出来ないというのは、実に不思議というか、厄介だ。