表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

いくらドラマだからって、今の視点や基準で当時を描くなよ……って、えっ??!!

作者: HasumiChouji

「あのさぁ……いくらフィクションだからって限度が有るよ」

 私達がやろうとしている企画に対して会社の重役から、クレームが入った。

 まぁ、そうなるわな、とは予想はしていた。

「大体、当時の警察はガチガチの縦割りだよ。こんな遊撃隊みたいな連中が、当時の警察に居た訳ないじゃん。仮に居たとしても、他の部署が担当してる事件に首を突っ込んだり出来ないよね?」

 早速、私達の企画の前提から成り立たなくする手に出たらしい。

「それにさぁ……まだ、あの時代は、今から見りゃ男尊女卑バリバリの時代だよ。男社会である警察の一員が、目下の女性に敬語を使う訳ないだろ」

 どうやら、この重役は、主人公より「味方の足を引っ張る無能な馬鹿」として描かれているキャラに共感しているようだ。

「まだ、あのドラマのファンだった人達は沢山居るんだよ。今の時代の常識に合せて話を改竄したら、当時のファンがどう思うだろ〜ねぇ?」

 当時のSNSへの書き込みだったら、最後に「w」を山程付けていただろうな、と言いたくなるような嘲笑口調だった。

 今、私達がやろうとしているのは、二〇〇〇年代〜二〇二〇年代に人気だったTVドラマのリメイクだった。

 一見、温厚なエリートだが、実はとんでもない変人の年上の刑事と、それに振り回される若い刑事のバディものだ。

 まぁ、しかし、この重役の世代には「今の基準で過去を裁くな」的な極めて古臭い考えに取り憑かれてる人が多過ぎて困る。

「とりあえず、この企画は、中止だ、中……」

「あの……まだ、この企画、誰に脚本をやってもらうかも決ってないんですけど……」

「……えっ? いや、待ってくれ、じゃあ、俺が読んだ脚本は……一体?」

「当時の脚本そのまんまです」

 いくら、ウチの会社が出来た時の出資者の1人だからと言って「あの主人公は、あの時代の警官や男性の()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()だった」と云う事を理解出来ないヤツが、何で、ドラマ製作会社の重役をやってんだ?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ