表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キャロル・エンド・ナウ ~械獣惑星騎行~  作者: 鯖田邦吉
序章「悪夢はふたたび」
1/64

0-0 ユニークな書き出しを期待する読者の失望


 その表面を我が物顔にのし歩いていたあの生き物は、もういない。

 築き上げた文明の抜け殻を残して、人類というあの騒々しい種族が姿を消してから幾星霜。

 地球は穏やかな午後のまどろみにも似た静けさの中にあった。


 しかし――。


 もし今、地球に棲む生き物の中で、成層圏の先までも見通す眼を持ったものがいれば、知るだろう。

 遠く輝く星辰(せいしん)の連なり、銀河の連峰を遥かに越えた(はて)から、この惑星に近づいてくるものがあることを。


 それは銀色に照り輝く金属円柱だった。

 あえて何かに(たと)えるなら、それは海百合(ウミユリ)に似ていた。あくまでも比較的似ているというだけで、酷似しているというわけではないのだが。


 途方もなく巨にして大。

 人間がそれを見上げれば、小さな(ノミ)が通天閣を仰いだときの感動がわかるはずだ。


 神が投げ飛ばした棍のように、それは柱の一端を前方に向けて宇宙を泳いでいた。

 先端から無数に伸びる海百合の腕に似たパーツが、風にそよぐように後方へなびく。


 磨き上げられた円柱の表面は、至近距離であれば無数の凹凸が見えただろう。

 いくつもの鉄鋼が接合された跡だ。

 明らかに何らかの知性や文明を持つ存在によって造り出されたものとわかる。


 いったい何者がこの大いなる金属細工をこしらえたのか。

 それも1つではない。7つも。


 7基の海百合状巨大金属円柱は、地球を包囲するかのように移動。

 やがて月軌道上でその動きを止め、花開くようにゆっくりと腕を広げた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ