表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/9

3.手紙

 一ヶ月してあたしは開放病棟に移され、さらに二週間を過ごして退院した。

 片木律子は統合失調症という病気で、もう三年くらい閉鎖に入れられているらしい。また会えるだろうか。

 退院してからのあたしは、もう学校には行かなかった。一週間に一度、精神科外来に通い、せっせと錠剤を溜めた。

 黒羽根の天使も、また現れるようになった。毎晩、あたしたちは語りあう。

 たまに苛ついて、リスカもした。だけど今度は計画的に死ぬつもりだったから、再び病院に入れられないよう、浅くしか切らなかった。

「あのさ、死ぬ前にやりたいことが出来たんだけど。これは未練じゃないよ」

「わかっている」

「あたしを虐めた奴ら、何人か殺してから死にたいんだ」

「そうだな」

「あとね、片木律子だけはクダラナイ世界の住民ではない気がしたんだけど、どう思う」

「彼女はすでに、この世の者ではないからな」

「えっ」

「彼女は君に言ったはずだ。自分はもうロボットと入れ代わってしまったと。本当の片木律子は、もういない」

「そんな」

「なぜ、驚いている」

 あたしは、このとき初めて天使の言葉に違和感を覚えた。

「じゃあ、あたしが仲良く話していたのは本当にロボットなの」

「仲良くできたなんていうのも、思い込みさ。ロボットは心を開かない。片木律子も」

 あたしは彼女に手紙を書くことにした。「お元気ですか」に始まる短い文章だったが、返信はこなかった。

 食事はいつも、ドアの前までママが運んでくる。誰もそこにいないことを確認してから、あたしは静かにドアを開けた。ほんの少し口をつけ、残りは廊下に返しておく。

 けれどその日の晩は、久しぶりに自分から居間に出て、ママと一緒に食事をした。

「あの人はいないの?」

「パパなら遅いわ。仕事、忙しいから」

「ママはさ、あの人のどこが好きなの」

「そんなの、静香に関係ないでしょ」

 なんでそんな言い方をするのか。「じゃあ、あたしもあの人、絶対パパとは呼ばないから!」

 するとママも声を荒げ、「あなたは自分じゃ何もしないくせに、どうして周りの人には文句ばかり言うの」

「周りの人、関係ないじゃん。どうしてあたしが、ママに気持ちぶつけちゃいけないの」

「ああ、もう、やめて」

「わかったよ。話さない」

「いつもそうやって拗ねる」。大袈裟な溜め息をつき、「わたし、もう、あなたの親でいることに疲れたわ」

 あたしだって、好きで産まれたわけじゃない。

「うん、いいよ。今まで、愛してくれなくてありがとう。今度はほんとに死んであげるから、止めないでよね」

 こんな言い争いをする為に、居間に出てきたんじゃなかった。あたしはただ、片木律子からの手紙が届いていないか、訊きたかっただけだ。

 部屋に戻ると、ドアの向こうで皿が割れる音、鳴咽する声が聞こえ、やがてお祈りの言葉が聞こえてきた。

 ばかみたい。

 世の中や、自分たちの境遇を振り返れば、神様があたしたちの味方じゃないってことぐらいわかる。

 辛くなりそうだったから多めに薬を飲み、明るい音楽をかけ、ベッドの上でゲロ野郎たちの殺し方を考えた。黒羽根の天使の視線を感じながら。

 いつの間にか眠ってしまったらしい。夢を見た。

教室でゲロ野郎たちに囲まれ、あたしは相変わらず虐められていた。チャイムが鳴り戸が開くと、ギクシャクした動作の片木律子が入ってきて、黒板の前に直立する。眼鏡がずり落ち、首から火花を散らしながら震えだす。指が床に落ちて転がる。肩が取れて分解し、錆の浮いたスクラップになってしまった。

 みんなは、それを見てゲラゲラと笑った。

 目が覚めたあたしは、いつまでも悲しかった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ