表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人生最後まで幸せに生きる  作者: レモン
3/54

人生最後まで幸せに生きる 目次、第一章1①

人生、最後まで幸せに生きる―呼吸療法と精神療法、生活療法のススメ―

目次

第一章 とらわれとその解除

1 「疲れた」「もうダメだ」と思うことによって引き起こされる悪循環

2 気分を直接コントロールすることは難しいが、呼吸ならある程度コントロールできる

3 解決策は後で考える(急がば回れ)

4 気分が悪くなったら、まずは今の呼吸状態を確認する習慣をつけよう

第二章 呼吸を落ち着かせると、心身共に落ち着く

1 自律神経の働き

2 呼吸療法の実践法

3 私の経験から言えること

第三章 うまくいかない時の対応

1 焦っている時の対応

2 気力がない時の対応

3 それ以外の時の対応

第四章 内なる力を信じよう

1 内なる力を学ぶにあたって

2 内なる力についてのQ&Aと練習

3 私の過去、現在、将来の展望

4 おわりに

第五章 共感の心

1 相手のことを考えて行動する

2 一人一人が変われば世の中も変わる

第六章 目標を持って生きる

1 目標を持つことの意味

2 高すぎず低すぎない目標設定

第七章 プロセスを大切にする

1 自分の努力を労う

2 人を愛することも大事

第八章 マインドフルに日常を送る

1 過去や未来のことを考え過ぎて今をおろそかにしない

2 マインドフルに日常を送るために

第九章 悔いを残さないために

1 生きている全ての瞬間を大切にする

2 幸せの輪を広げていこう

第十章 理想の世界

1 助け合いの精神

2 許し合うことの奇跡

3 愛情療法

4 プロフェッショナリズムの考え方

5 少欲知足

第十一章 健康生活を目指して

1 はじめに

2 運動

3 食事

4 睡眠

5 読書、勉強

6 趣味、創作活動

7 音楽、美術

8 休憩の取り方

9 人間関係

10 怒りのコントロール

11 ポジティブ思考

12 おわりに


第一章 とらわれとその解除

1 「疲れた」「もうダメだ」と思うことによって引き起こされる悪循環

 「疲れた」「もうダメだ」という考えが頭をよぎることは、日常生活の中でよくある出来事である。仕事をしたり、勉強したりした後、あるいは人間関係で嫌なことがあった後、あるいは嬉しいことが起きた後でさえもうつや不安を経験してしまうことは誰にでもあることだと思う。

 私も比較的繊細な方で、些細なことで精神が不安定になりやすい。例えば上司に叱られたり、患者に怒りを向けられたり、仕事に集中できなかったり、夜眠れなかったりすると、私はそれらに反応して落ち込んでしまう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ