表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

史実「郵政民営化」失敗って書くと成功させるつもりだったみたいな誤解を招くからダメ。

作者: C

とりあえず作成中に再確認したので利便性以前の愚かで劣ったサイトリニューアルは撤回すべきである。

官僚の利権争い。

以上終わり。

以下、余談。


ああ、もちろん政治家は関係ありません。

時々責任を取らされるだけの貧乏くじ。

もちろん国民は関係ありません。

責任を背負わされて気付かない間抜け。

ああ、合衆国はもちろん関係ありません。


……なんかやらかすとアメリカ合衆国のせいにするのは前世紀らのトレンドですが。


さて。

明治の官僚を造っちゃた話は割愛。

世界大戦で大日本帝国を売り飛ばした話も。

失敗と書いて官公庁記録とか長すぎるからまた今度。


郵政民営化について。


旧内務省VS大蔵省。

内務省は日本官僚制度のラスボス。

大蔵省は日本官僚制度の対抗馬。

だから敗戦後、内務省は分割されました。

解体じゃないですよ。


アメリカ合衆国から日本官僚への報酬は「官僚制度の存続」ですから。

ただ売国奴を放置出来るほどマッカーサーは冷静な人間じゃありません。

大日本帝国養護を公言しちゃうくらいの見栄っ張りは大統領になれない。


だから分割弱体化された。

官僚支配を弱める為には数を増やし分割統治しかないと知ってる。


日本では官庁の数を減らせば官僚が弱くなる訳ね~だろまとまって強くなるわが信じ込まされてますが饅頭怖い的な官僚の愚民教育。


よって日本官僚主義者(スターリニスト)にとって内務省復活は悲願となりました。

キリストの復活並の教義。


内務省没落後に日本官僚主義(スターリニズム)帝国の主導権を握ったのが大蔵省。

元々、日本官僚主義(スターリニズム)財政均衡派(ファンダメンタリスト)である大蔵官僚は日本官僚主義者(スターリニスト)の異端でした。

カトリックとプロテスタント。

スンニ派とシーア派。

そんな感じ。


主流派が潰れたから反主流派が台頭。


以後、日本官僚主義(スターリニズム)は大蔵省が主謀していきます。

そこで発生、政界再編成。

議会政治の空白に乗じて内務省復活クーデター勃発。

反対派政治家の逮捕等々を経て総務省は復活しました。


もちろん大蔵省はライバル復活に大反対。

ですが日本官僚主義(スターリニズム)の教義には逆らえません。

枢機卿がエルサレム奪還を否定できないような。

法学者がコーランを否定出来ないような。

そんな感じ。


だからこそ始まる宗教論争(利権争い)


焦点となったのは金。

郵政省の預金と保険。

行政は金。

税金は大蔵省。

ならば?


これを獲るか獲られなければ大蔵省の勝ち。

これを獲れれば総務省の勝ちで獲れなければ負け。


ここが()()()()()のポイント!


はい。

総務省の勝ち。

郵政は総務省が獲りました。

……第一回戦は。

総務省は、次があると思わなかった。


税収より安定した資金源を元に日本官僚主義(スターリニズム)のラスボス復活!



郵政民営化(クーデター)勃発。

ラスボス生成から年たってない。


みすみす国家主権を逃す大蔵省ではありません。

ラスボスの完全体前に核を取り除きました。


民営化って言い回しがポイント。

大蔵、いや財務省が獲る形を取らない。


株式を全部財務省が握っていても。

資産や上場株を握るのが財務省に逆らえない金融機関でも。

間接的に分割統治は植民地支配の基本。


こうして民営化(笑)されました。

もちろん上手くいきません。

もちろん巧くいくのです。


民営化後、様々な資料に頻出するのは三井住友の名前。


三井銀行を併合した住友銀行。

悪名が高いのに、名門を!


不良債権が非常に多かったから仕方がないね。

不良債権を判定するのが大蔵省だから仕方ないね。


従う組織には相応の報酬。

しかも財務省には得る必要がない。

勝利条件は誰にも渡さないこと。

壊してしまえばそれで済む。


どうせ国民の資産ですから、官僚には無関係。


手段。

郵政と関係ない聴いたことがある外部の人間に経営をやらせる。

汚れ仕事の報酬に、有価資産は手早く解体移転叩き売り。


かんぽの宿なんか判り易い。

三流詐欺師の常套手段。

一般的贈賄の類型見本。

隠滅したら資料も無くなる。


以後、もっと普通の資産移動が使われてます。

とある金融機関経由で株を売って株を買い戻す。

預金や保険の莫大な現金が還流するわけです。


回収も怪しい不動産事業に有り金を全て投入。

デベロッパーは建ててしまえば金になりますが。

文化財として保護すべきという報告書は改竄。


金融機関の競争相手にならぬ様に規制をかけたまま、資金と資産だけ金融機関に抜かれていく。


全部、外部から来た経営者たちによって。

財務省が守るべきではない駒としてリモコン操作。

総務省は責任を負わされるだけなので脱出順番待。

隠蔽工作に失敗した責任者他元官僚のゴミ棄て場。

そんな組織、誰が忠誠を誓えるでしょう。


ソビエト連邦末期並の労働規律を実現!


勝ち組ラスボス内務省の金庫番になるはずだったのに!

……そりゃ、何一つ報告が上がらなくなりますわ。


有り得ない目標を叫ぶ政治将校(イエスマン)

責任転嫁以前に揉み消す現場。

伝手がなく何も知らない経営者。


コンスタントに不祥事が起きるのは、普通の人が大半だから、耐えられずに吹き出す()()()()です。


社長の成り手がいない。

そりゃそうだ。


約束されたA級戦犯(生け贄)に誰がなりたいものか。

つまるところは、もう美味しい処は食い終わり。


そろそろ、ということですね。

後は税金(貴方の財産)投入で廃棄処分されるでしょう。


もちろん、郵便局のネットワークには大変な価値がありますよ。

社会的には

……日本官僚主義者(スターリニスト)に、社会とか日本とか世界とか、何の関係がありますか?


輩は人類と関係がない。

大日本帝国は連合国に売れた。

日本国はどこに売ろう。


支配者の地位を失い、()()()を破滅させ、唯一生き残った()()


ポイント、金券、仮想通貨などなど。

正貨が縮小すれば国も消えてるのに。

ソビエト連邦の地下経済と同じこと。


元凶を含む全員の破滅。


その程度を考えたりも出来ないでしょう。

思考力があればもっと幸せになれています。

裏切り者は脊髄反射で裏切るのですから。


約束された失敗(現実)書類上(官僚世界)には表れない。


他人の物(社会資本)だから気軽に壊せる。

自分の物(国有財産)だから自由に費せる。

選抜され訓練された狂気(二重思考)は矛盾を()()に併用できます。


つまり「郵政民営化」とは、白蟻が残した木屑みたいなものですね。




とりあえず作成中に再確認したので利便性以前の愚かで劣ったサイトリニューアルは撤回すべきである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ