表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
116/182

第115章 コンクリート土台の砦

(1570年8月 )落合川砦


■ 馬場信春視点


落合川砦を前に、馬場信春は眉をひそめていた。


「噂に聞いていた羽柴の城とは、まさかこんな代物か・・」


竹垣は視界の限り連なり、足元には砂土を突き固めた灰色の土台が走る。


「あの灰色の土台が砂を固めたものか・・」


信春の目は、竹壁の足元に築かれた堅固な土台を捉えていた。砂と土を混ぜて固めたと聞くが、これほど


の規模は想像を超えている。


その堅牢さは、まるで人間の知恵が形になった怪物のようだと、信春は感じた。


「とりあえず火矢を射かけてみろ」


馬場隊の足軽たちが、一斉に火矢を放つ。ヒュウ、と空を切る音とともに、火の矢が竹壁に突き刺さる。


しかし、燃え盛る炎は上がらない。


「やはり燃えないか。これは厄介だ・・」


信春は舌打ちした。火矢が効かないとなれば、攻め手は限られる。しかも、この長大な壁は、砦を囲むこ


とすら困難にしている。


その後、二、三度は寄せたが、砦は動かず。間を置いて乾いた一発が鳴るだけで、射位は見えぬ。


「これは我慢比べか・・」


信春は、苛立ちを抑えきれない。向かい合ったまま、日に二、三回、矢を射かけさせたり、雑兵に渡河を


試みさせたりしたが、本格的な攻勢には出られない日が過ぎていった。


渡河を試みさせるも、下流の渡渉点は材木束で塞がれ、上流は崖の斜面が狭い。


兵糧だけが減る。


馬場信春は、砦の向こうに立つ砦将の姿を想像した。


きっと、あの若武者は、この状況を嘲笑っているに違いない。


彼の心には、屈辱と、言い知れない不快感が渦巻いていた。


「・・いつまで、そうしていられるものか」


信春は、静かに吐き捨てた。


しかし、その声には、いまだ打開策を見出せない焦りが滲んでいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ