表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
101/179

第100章 双翼の突進:決別の道、そして新たな野望

(1569年 七月)越前


■ 信長・家康連合、越前へ


七月中旬、梅雨明けを告げる太陽が敦賀の地を照りつけた。


織田連合軍は遂に二手に分かれ、行動を開始する。


本軍は総勢二万六千。


織田の諸隊に徳川の三河兵が合流し、朽木越えの山岳路を駆け抜けながら越前・一乗谷へと進軍を開始す


る。


杉の密林が濃い山肌、笹藪がかすかな道を覆い、足元にはミズ谷のせせらぎが響く。


前軍の中央には、織田家筆頭家老の柴田勝家と、その剛勇を支える佐久間信盛が陣取っていた。勝家は険


しい山道を物ともせず、巨体を揺らして進む。


その横顔には、朝倉を討ち果たすことへの揺るぎない決意が刻まれている。


信盛は、その威圧的な勝家の背中を冷静に見つめながら、後方の指揮に気を配っていた。


左翼には、若き精鋭を率いる池田恒興が、険しい斜面を駆け上がっていく。


その視線は常に前方の一点を見据え、朝倉軍の伏兵を警戒していた。


一方、右翼には、徳川の誇る武将、榊原康政と本多忠勝が備える。


忠勝は、漆黒の甲冑に身を包み、鋭い眼光で尾根を睨みつけた。


「殿、朝倉の者ども、まさかこの険路を越えてくるとは思うておるまい」


康政が静かに忠勝に語りかける。


忠勝は無言で頷き、愛槍「蜻蛉切とんぼぎり」の柄を強く握りしめた。


三河武士の誇りを胸に、彼らは一歩も引く気はなかった。


信長は小高い丘の上で、地図をじっと睨んでいた。額には汗が滲み、日差しが甲冑に反射してきらめく。


その隣には、信長と並び立つ徳川家康が静かに控えている。


「──義景を挟撃することができれば、若狭の朝倉別働隊もあっけなく瓦解する」


信長の言葉に、家康が静かに頷いた。


「背後から切り裂く“剣”になりますぞ」


信長は冷笑した。


「剣ではない。朝倉という“なまくらの首”を掴んで捻り折るつもりじゃ」


その声には、朝倉家への長年の憎悪と、必ずや勝利するという確信が満ちていた。


■浅井軍、若狭へ:決別の刻、そして密約


同時刻、浅井長政は四千の精鋭を率いて西部山脈を越え、若狭・小浜へと直進していた。


道は細く、所々にある小さな集落や茶屋を、先陣の斥候が馬代わりのように走り抜ける。


斜面の尾根からは、熊川宿へ続く鯖街道の気配がかすかに感じられた。


浅井長政は、馬上で険しい山道を見つめていた。


その表情は厳しく、しかしその奥には、深い苦悩と、そして密かな野望が渦巻いている。


彼は、すでに織田への裏切りを決意していた。


「信長を討つ。この機を逃せば二度とない。朝倉を救うには、今しかない。」


「そして、武田家も吸収する。それが浅井の生きる道だ」


長政の言葉は、彼の複雑な胸中を物語っていた。


織田との盟約を破り、朝倉との共闘を選ぶという道。


そして、その先に見据えているのは、朝倉家という強大な後ろ盾を得るだけでなく、いずれは武田家の力


をも取り込み、信長に対抗しうる一大勢力を築くという、秘めたる野望だった。


浅井軍は俊敏そのもの。


彼らは熊川宿を経由して鯖街道を南下し、小浜へ接近しようとしていた。


古参兵たちは口々に叫ぶ。


「今度は、こちらから恩を返す番や!」


「小谷の誇り、若狭で証明してこよう!」


その声が、木立の間に響き渡る。


砂埃が谷間で舞い、陽光を帯びて輝いた。


浅井軍の進軍は、まだ「命がけの忠義の行動」だと誰もが信じていた。


だが、その足跡は、歴史の流れを完全に変える裏切りの第一歩だった。


彼らが目指すのは、朝倉を討つことではなく、織田の背後を突くという、血塗られた道だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ