表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

君に相応しい場所は此処じゃないそうです。ですよね。

「君は王太子妃にには相応しくない。君との婚約は破棄させてもらう」

 一息にそう言うと、彼は豪奢な入り口を指した。

「馬車を用意してある。このまま辺境へと行くがいい」

 その瞳はまっすぐに私を見つめている。

「君に相応しい場所を用意した。今すぐここから出ていけ」

 彼は私に、そう告げた。



「王太子様! それはあまりにも…」

「いや、だが彼女のことを考えると…」

「王はこのことをご存じなのですか?」

「許可するわけがないだろう。だからこそこのタイミングでの…」

 周りの混乱が聞こえる。私は一度目を閉じて、それからできる範囲で最上のお辞儀を披露する。

「承知いたしました」

 王太子に指さされた扉へと向かう。私を引き留めようとする人、王太子に掴みかからんばかりに詰め寄る人。

 そんな群衆を見向きもせず、私は扉から外へ出た。


 王宮の扉につけてあったのは、粗末な馬車。

 私が馬車に乗り込むと、すぐに走り出した。

 既に行先は指示されているのだろう。

「お嬢様」

 乗り込んでいた私の侍女が、頷く。

 私も頷いて、あちこちに着けていたジュエリーを外していく。

 私の好きな花を模したイヤリングを。

 彼の瞳の色をした宝石とダイヤが散りばめられたネックレスを。

 8つの頃から着けていた婚約指輪を。

 それからドレスを脱ぎ捨て、特注の鎧を身に着ける。

 カチリと最後の留め具をつけると、愛用の大剣を手に取る。

 侍女が扉を開ける。走り続ける馬車の隣には、愛馬がもどかしそうに並走していた。

「お待たせ。行こうか」

 私が愛馬に飛び乗ると、愛馬は馬車を追い抜き、スピードを上げて森を駆け抜けた。




「待たせたね!」

 愛馬の上から声をかけると、馴染みの兵士がぎょっとした顔でこちらを見た。

「な…王太子妃殿下!? なぜここに…」

「ちょっと婚約破棄されてね。もう王太子妃じゃなくなったんだ」

 だから、と私は愛馬に乗ったまま大剣を構える。兵士の向こうには森よりも大きな蛇が見える。

「今度こそここで皆を守るよ」

「そんな…王太子様は…」

 言葉をなくした兵士の脇を走り抜ける。魔力に反応して大剣が光りだす。

「婚約破棄の痛み! 思い知れ!!」

 私は大蛇に向かって、光り輝く大剣を振りかぶった。



 私と彼は、幼馴染だった。

 公爵家令嬢である私と、王太子である彼。

 私たちは仲良く、親たちも身分の釣り合うよい結婚相手だと喜んでいた。

 しかし、辺境から魔物が襲ってくるようになった。

 王家に属するものは、魔物を祓う為の結界を張る必要がある。その為には、王都から外へ出ることは許されなかった。

 私には結界を張る為の魔力があったが、それ以上に魔物を屠る大剣を扱う才能があった。

 だが、魔物と直接戦うためには、辺境へ赴く必要がある。

 王太子妃である以上、私にはそれは許されない。

 魔物はどんどん強くなる。兵は疲弊する。

 私が戦場へ行けば、きっと魔物を倒せるだろう。


 彼はそれに気づいて、苦悩していた。

 結界を広げる方法を何年も模索していた。

 それでも襲い来る魔物に対抗できる手段を、とうとう見つけることができなかった。


 それで彼は私に告げたのだ。

 「君の居場所は王都ではない。辺境へ赴き、魔物を倒し、民を守ってくれ」と。


 嗚呼なんて君主として相応しいのだろう。

 大好きな彼。

 辺境へ行ける日の為にと訓練を続ける私を見て、何を思っていたのだろう。

 大好きな彼に応えるために、私は今日、ここで魔物をせん殲滅しよう。





 そして戦乙女の活躍により、魔物が一次撤退。

 王太子が主導していた研究チームが新たな魔術式を構築し、辺境から大型の魔物の侵入を防ぐ門を開発。


 戦乙女と王太子の功績を称え、二人の婚姻が認められるのは、もうあと少し先の話。

読んでいただいてありがとうございます。


★★★★★やいいねをポチってもらえるとモチベーションが上がります。


どうぞよろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ