表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
さよならの代わりにごめんねを。  作者: 生姜ドーナツ
4/5

1章 声を求めて③

低い音で鳴り響く鐘の音で目を覚ます。何事かと借りていた部屋から飛び出て、昨夜食事をとった部屋へと着く。

「おはよう。よく寝れたかい。」

そこには、村長の息子とその妻が朝食の準備をしている。

「おはよう、ございます。あの、鐘の音が聞こえたのですが。」

「ああ、この村では、起床の音が鳴らされるんだ。村のみんなが同じ時間に起きることを大切にしていてね。」

なるほど。警報の鐘と勘違いしてしまった。

「そうだ、家の庭にある鶏舎から卵をとってきてくれないか。」

「わかりました。」

そう言い、庭の鶏舎へと向かう。鶏舎には七羽ほどの鶏がいた。

「ごねんね。卵もらうね。」

一人でそんなことを言いながら、卵の回収を済ませ、キッチンへと向い、朝食をとった。食事が終わり、コーヒーを入れてもらいそれを飲みながら言う。

「泊まらせていただいた上に、朝食までご馳走になってしまい、本当にありがとうございます。」

「いいんだよ。旅の人は珍しいからね。次の行き先は決まってるのかい。」


あたたかい言葉にありがたさがさらに募る。

「ええ、次はカナミに行ってみようと思います。」

カナミは西部に比べ発展が遅れている東部の中でも、大きな町の名前だ。

「そうか。俺も昔カナミに出稼ぎに行っていたことがあるんだ。あそこは何でもあるから、楽しんできな。」

村長の息子は、カナミで働いていたのか。若い頃に大きな町で就業するのは少なくない。この村の人も何人かはカナミに出稼ぎに行ったこともあるだろう。

 コーヒーを飲み終え、出発の準備を整える。すると、昨日とはうって変わって黙り込んでいた村長の孫のニックが言う。

「また、来てくれる?」別れが寂しかったのだろう。

「ええ。もちろん。旅が終わり、目的を果たしたらきっと会いに来ます。」

その言葉でニックの心は寂しさより、次に会う楽しみへと変わったようだった。強い子だ。

そうして、お世話になった村長の家を出る時が来た。家族総出で玄関まで見送りに来てくれた。別れの挨拶を済まし出発した。

 ごめんなさい。私は心の中でニックに謝る。寂しがる彼を励ますためとはいえ、私は噓をついていた。きっと貴方とはもう会うことはできないでしょう。この旅が終われば、きっと私はこの大地にはいない。別れの寂しさを振り払うように、カナミの地へと歩きだす。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ