表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/1407

家を購入

数日後、何でも屋が1人の男と帰ってきた。交渉が纏まったとのことだった

『金貨1000枚で交渉が纏まりました。こちらの書類にサインをお願いします』

みんなで確認して、キリシアがサインをする

『金貨の件ですが、本当に一括で良いのですか?』

『大丈夫です。今から冒険者ギルドに行って出してきますね』

キリシアの言葉に男は笑い、一緒にギルドに向かう

『ヘザーネ』

『キリシアさん、リリシャさん、マルス君、エミールさん、ルメイルさん、ミリアさん、アニーさん、フローネ様、こんにちは』

何でも屋と男を見て

『家の件ですね。応接室にどうぞ』

応接室に入るとバイルとヘザーネが入って、ヘザーネが金貨の袋を次々のテーブルに並べていく。バイルは男と何か話し始める

『これで金貨1000枚です。確認をお願いします』

『わかった。確認するね』

100枚ずつ10袋有るのを確認する

『確かに1000枚確認しました』

そして何でも屋が1枚の紙を渡し、サインをしてもらう。そして男は鞄に金貨の袋をしまい持って、ギルドを出て別れる

『後は下女か侍女ですね。既に何人か候補を用意してあります』

『アニーに選んで貰おうかな?』

キリシアが言うと

『私がですか?よろしいのですか?』

『アニーと仲良く出来る人の方が良いでしょ』

『わかりました。一緒に選びます』

何でも屋の店に向かう。エミールとルメイルは家具を搬入の為に、家具商人に言伝てを言いに市場に向かってもらう

侍女候補の6人の中から1人を選ぶ

『本当に即断即決だから、冒険者として一流なのですね』

『アニーとの意見が一致したからだよ』

『良ろしければ、近くに孤児院が有るのですが、下女をもらって頂けないでしょうか?勿論、成人するまで賃金は掛かりません。服と食事だけは保証して貰えれば大丈夫ですので・・・』

『わかりました』

孤児院で1人の少女を選ぶ。少女はイリア、10歳で家事の事は何でも出来るが、少し人見知りをする様だった

『イリア、よろしくね』

『よろしくお願いします。冒険者様』

イリアは頭を下げて言う

自己紹介をしてから家に向かう。そして家の前で先程の侍女が待っていた

『待たせちゃったかな?』

『いえ、とんでもありません。勝手に早く来ただけですから』

『まだ、中は家具が無いので、住める状態になっていないので、掃除しながら家具の到着を待つことにしましょう』

中に入ると、既に中は綺麗に掃除されていた

『購入の交渉を始める前に、掃除と修繕の方はしておきました』

何でも屋がそう言ってみんなを見る

『ありがとうございます』

キリシアは鍵を受け取り、金貨を渡す

『良い取引をさせて頂きました。何かあれば何なりと依頼してください』

何でも屋は頭を下げて帰っていく


侍女はステラ。前の職は、若い侍女が増えて一番年上だったステラがクビになり追い出され、職を探していたとのことだった

『キリシア様、私達にこんな良い部屋を使わせてもらって良いのですか?』

『玄関に近いし、厨房に近いし、良いところだよね。もう一部屋用意した方が良いかな?』

『滅相も有りません。この広さならば、4人は寝れますので広すぎるぐらいです』

『なら良いね』

エミールとルメイルが馬車で入ってきた

『おかえりなさい、エミール、ルメイル』

『ただいま、師匠』

リリシャはエミールと笑い合っている

馬車から掃除道具と、鍋や食器類の入った箱を出して運び入れ、馬車は倉庫にしまい、馬房に馬を入れる

家具を積んだ馬車が、次々と到着して家具を運び入れる


アニーとステラは厨房で整理をして、キリシアとルメイルとイリアは家の中と庭を見て回っている、リリシャ達はフローネの家と宿屋に荷物を取りに行ってくる

馬車の音を聞いてイリアが玄関に出てきて、馬車から荷物を下ろすのを手伝う

『このランプは何処にしまいますか?』

『取り敢えずはリビングに置いておいてね』

リリシャ達は自分達の部屋に荷物を運び、整理をする

キリシアとルメイルとアニーは、荷物を取りに宿屋に向かう

リリシャ達はリビングで休憩をとる

『ステラ、イリアもこっちで一緒に話をしませんか?』

『とんでもありません。厨房で待機していますので、何かありましたら声をかけてください』

『2人の話を聞きたいのだけど・・・一緒に暮らすのだから、2人の事知っておきたいのだけど』

リリシャの言葉に2人はリビングに入り、座る

『ステラさんは家族は?』

『孤児だったのでいません。前に仕えていた家に15年仕えて、人が増えたのでクビにされてしまい、今回雇って頂いて本当に感謝しています』

『イリアは?』

『兄弟はいないので、身寄りはいません。今回引きとって頂いて本当に感謝しています。こんな大きな屋敷だなんて思ってもいなかったです』

『私達は冒険者なので留守にすることがあると思いますので、その際は、家の事頼みますね』

『承知いたしました』

『お伺いしてもよろしいですか?』

ステラが申し訳なさそうに言う

『何ですか?』

『冒険者でこんな屋敷を買えるようになるのでしょうか?』

『師匠達はリベリア最強パーティーです。3人で20層に行けるぐらいの強さが有るので、常識では計れませんと、みんな言っています』

エミールはそう言うとリリシャを見る

『え?20層?10層ではなくて?人が入れるのは15層がやっとだと聞いたこと有りますが・・・・』

ステラは困惑しながら言う

『2年前迄は、それが常識で、今は20層が最奥です』

『わかりました。知らない事でしたので、申し訳ありません』

ステラは頭を下げる

『気にしないでいいよ。イリアは、何か夢は無いのかな?』

『夢ですか?・・・綺麗な服を着て、美味しいご飯を食べたいです』

『え?綺麗な服を着てご飯を』

『はい、孤児院育ちなので』

ステラはイリアの肩に手を置いて首を振る

『リリシャ、2人の服を用意してなかったね』

マルスの言葉にリリシャは苦笑いする

『明日、2人のメイド服を作りに行きましょう』

『よろしいのですか?催促したみたいですいません』

『バタバタして気がつかなかったのが悪いので、後、足りない物も買わないといけないですから』

『キリシアが居たら、今から行くと言うよね』

『オルクスに依頼するって言うと思う』

マルスの言葉にリリシャが答え、エミールとミリアも同意して笑い出す

『オルクス様と言うのは?どちら様でしょうか?』

『アーメルドの生地屋さんです』

『生地屋さん・・・仕立てると言うことですか?』

『キリシアが居たら言うと思うよ』

『そんな贅沢な物を着るのは・・・』

『市場で数着買いましょうね』

『わかりました』

[ガシャッ]

イリアは喜んでテーブルの端に有ったランプを落としてしまう

『申し訳ありません』

『怪我はないですか?』

『大丈夫ですが、ランプは大丈夫ですか?』

イリアからランプをリリシャが受け取り、「点灯」と言うと光が付く「消灯」で光が消える

『壊れていないですね』

リリシャがそう言うが、ステラとイリアは目を見開いて固まっている

『どうしたのですか?大丈夫ですか?』

リリシャの言葉にステラは

『まさか、噂に聞いたことは有りましたが、魔法のランプを見ることが出来るなんて、壊してしまったら弁償も出来ないので・・・』

『すすすいませんでした』

イリアはガクガク震えながら言う

『気にしないで良いですよ。どうせ2人にも夜使って貰いますから』

『え?・・・・こんな高価なもの、壊したら大変です』

『壊れたら直せば良いだけ』

『しかし費用が物凄い事になります・・・・』

『自分達で直せるから気にしない。エミールの練習台になるしね』

『いくらでも練習します』

リリシャの言葉にエミールは笑顔で言う

『もしかして、作成も出来るのですか?』

『これは全部、私達で作った物ですから』

部屋に置いてあるランプを見たステラは

『これ全部、魔法のランプですか・・・金貨数百枚分の財産ですよね・・・・』

ステラは青ざめる。言葉を聞いたイリアも青ざめて意識を失う

『イリア、大丈夫ですか?』

エミールはイリアを揺すって、イリアは目を覚ます

『すいませんでした・・・』

『このぐらいは序の口ですよ。元気を出してくださいね』

『え?序の口・・・・』

『魔法のランプなんて、いくらでも師匠は作れるので、遠慮無く家の中で使ってください』

エミールは言う

『持ち逃げしてしまうかも知れないですよ』

『持ち逃げしても、盗品だと直ぐにバレるから無理。町を出るときに捕まるだろうし』

『そうですね。こんな高価なもの、中古でも買い取る方が少ないですよね』

『だから夜は使ってね。魔力補充はミリアに任せるね』

『はい!わかりました』


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ