表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/21

6 同期「B」『伝えない』ということを『伝える』渾身生リポート

 先日も書いたが「B」は自分の新入社員以来の報道配属同期。

 あれはひとまず幼女連続殺人事件で逮捕起訴に至った時であったと思う。

 Bは確か保険金殺人か何かで長足フィリピンにいた。


 そこにおいてフィリピンでの地震である。

 普段は茫洋としたBであるが、この時は素早かった。東京に電話をしてきて、夕方ニュースに生電話でリポートを入れるというのである。


 自分は同期として、Bを応援しながらも、なぜかいつもよりきびきびとした能動的なBの動きに多少の不安を抱いていた。

 とにもかくにも、Bからの電話後、オンエアに向けて、詳細な打ち合わせがキャスターなどと行われたはずである。

 しかし、報道も生中継もミズモノ。その時Bの置かれている状況次第で、リポート内容も変わってくるのは当然のこと。

 

 そして迎えた夕方ニュース。


キャスター「Bさん、地震後、現地フィリピンの様子はどうですか?」


B「私は今ホテルにおりますが、カーテンが閉まっているのでわかりません」


キャスター「???」

(一瞬あって)「カーテンを開けて、そこから見える状況を教えてください」


B「カーテンを閉めているので分かりません。以上、フィリピンからBがお伝えしました」


それきり電話は切れてしまった。


何がしたかったのか。

恐らく、Bの身辺に命の危険が迫る状況があったのであろう。


ワタナベはBの入社同期である。


だからと言って、ワタナベにはこのフィリピン地震生中継電話には何の責任も無いのである。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ