表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
凡人ニートと異世界能力 ~ユニークな仲間達~  作者: 紅・ロエム
凡人ニートとユニーク生活
5/359

凡人パーティーとセンボンムカデ

こんにちは!

第5章です!

ヤバイ…!怖い!でかすぎだろ!?

「きぇぇぇぇ!!」

奇声を上げながら、センボンムカデは俺たちに襲いかかった!

あ、詰んだ…。

「ガン!」

目を閉じた俺の前からは鈍い音がした。

その音を聞いて俺は恐る恐る前を見ると、アリスラが俺を守ってくれた。

「アリスラ! ありがとう、助かったよ!!」

俺がそうセンボンムカデと対面しているアリスラに向かって感謝の言葉を述べると、

「【合成者】!」

唐突にユニークスキル。【合成者】を発動したアリスラに俺は、

「おい、なにしてんだ。」

「何を、と言われても…合成して足の裏にトゲが付いていれば地面に刺さって動きにくくなるだろうと…」

コイツ…!!バカだ。セシリアにも勝るバカだ。

普通に考えると刺さって抜けなくなることは無いだろ。足が凶器になるだけだろ。

俺はそう心の中で突っ込みを入れ、

「おい、バカ!俺が剣を作って殺るから離れろ!」

「バカ…!?」

その俺の一言を聞いたアリスラはその場でしゃがんで落ち込んでいた。

何やってんだ!!…クソ、センボンムカデの弱点が分からない。

俺は頭を抱えてセンボンムカデを観察していると一つ気になる点が…

……あの触覚を斬れば行けるか…?

そう思った俺は即座に、

「【創造者】!!」

目の前の地に剣刃が突き刺さるように剣を生み出した。

俺はさっき武器屋で良い武器を触ってきたのだ。

お陰で金が無くても最初から最強チート勇者になれるという訳だ!!

俺は目の前に刺さっている剣をまるで勇者の剣でも抜くかのように興奮しながら抜こうとすると、

「うっ!」

持ち上がらん。 剣が重い…。俺は所詮勇者もどきだったのか…?…いや、単に筋力が足りないだけか…。

この剣だけあればいけると思ったが…

「おい、アリスラ!この剣使え!」

騎士であるアリスラなら使えるだろうと俺がそう言うと、落ち込んでいたアリスラはこちらへ歩いてき、剣を抜こうとすると、

「いや、この剣重たすぎるのだが。」

お前もか!って言うか封印付きだから重くて扱えないのか!完全に忘れてた!

「夢弓!【ワールドエンド】を…」

俺はそう焦りながら夢弓に指示をし、夢弓の方をちらっとみると、

そこには地に伏せている夢弓の姿があった。 おそらく【ワールドエンド】を使い魔力切れを起こしたのだろう。

このままじゃ…。

次に俺はセシリアの方を向き、

「セシリア!お前の【再生者】で魔力再生は出来ないのか!?」

「出来ないわよ!まず再生は目に見えないものは出来な…」

俺の問いに秒で答えたセシリアは能力について説明している間に地に埋まった。

これもセンボンムカデの能力らしい。 顔から下を地に埋めて身動きを取れないようにする。 油断をしていなかったら埋められることなどまず無いのだが…。

俺はそう顔だけ地から出ているセシリアを見ていた。

そして、名案。

「【創造者】!」

そう気合いの入った声で叫び言うと、

俺の右手元に包丁が創られた。

「掛かって来いやー!!」

俺はそう言って、勢いに任せてセンボンムカデへ襲いかかった。



ーーギルド

夢弓の一匹俺の一匹。合計二匹。

はぁー……。

魔王討伐とか無理ゲー。あのムカデに手間取る位なんだから

後何年かかることやら…。

と言うかアリスラは封印付きだったから重たかったが、俺は扱えるはずだよな。

俺は筋トレするか…。

「取り合えず明日はウルフ討伐に行くぞ。」

「「「了解!」」」

明けましておめでとうございます!

これからもよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ