表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/26

どこへ行くの?


 松井の格好を見て、麻友は少しだけほっとした。

 彼はやはりスーツを着ていた。少なくともラフな格好、動きやすい格好ではなくて正解だったらしい。

 でもいったいどこへ?


 遠くまでドライブに行くような格好でもなければ、都内ではまだ店も閉まっている。

 車は良く知った道を通り、そして良く知った建物の地下の駐車場へと入っていく。


「ここは、うちの作ったビルですね」

「そうだな」

「私も学生の時、よく遊びに来ました」

「俺は企画立案から関わったな」

「そうなんですか」


 そう言いながら駐車場に車を停めると、松井はほとんど荷物を持たずに車を降りる。

 麻友も車を降りて、彼の後を追った。


 二人は扉のロックを開けて職員用のスペースに入ると、エレベータに乗って一気に最上階まで上がっていく。

 このビルは近隣でも最も高層のビルで、階が上がるにつれて耳が痛くなるのを感じる。

 最上階に何があったかな? と考えるが、エレベーターを降りてみても、静かな空間が広がっているだけだった。

 普段であれば、有名企業の会社員が仕事のために歩き回っているはずの場所も、日曜の今日は誰も見当たらない。


 松井は気にもせずに先に進み、とうとう非常用扉に入ると、さらに階段を登り始めた。


(――さらに上?)


 戸惑いながらも、今は松井について行くしか無い。


 松井の行き着いた先。重い扉を開けると、風が一気に流れこんできた。

 外……もしかして。


「ヘリポート?!」

「そうだ」


 なんとビルの一番上に、本来は非常用として設置されているヘリポートに、ヘリコプターが待っていた。人を輸送するタイプのものだと思うが、何となく麻友には機体が大きいような印象を受けるが、あまり知識も無いのでどうかは解らない。


「さあ、乗ってくれ」


 戸惑う麻友の手を引いて、松井が中へといざなう。

 広めの室内ではあったが、けっして快適な空間というわけではない。

 まだ今ひとつ事情の飲み込めない麻友ではあったが、座席に案内されるまま座らされ、シートベルトもしめられてしまった。


「……どこに行くんですか? 空の遊覧飛行?」

「まあ、まずは空の景色でも楽しんでいてくれ」


 松井はそう言って、頭をポンポンと叩いてくる。

 まあ、滅多にあることではないし、言われた通り外の景色を楽しむしか無いのだが。


 ヘリコプターはローターを勢い良く回しながら、ゆっくりと浮上を始めた。


 ゆっくり遊覧する速度ではない。どこか目的地へ向かっているようだ。

 米粒のように小さく見える車がとてもゆっくりと走っていて、しかもそれがどんどん遠くへと流れて行ってしまう。


「あっ、新宿!」


 高層ビル街や新宿御苑が見えると、麻友のテンションが上がった。まるでミニチュア模型のようなビルとぽっかりと浮かんだ森は、よく行ったことがある場所だけにワクワクしてしまうが、あっという間に上空を通り過ぎ、それも数分で見えなくなってしまった。

 東京の街並みが流れていき、代わりに見えてきたものがあった。


「……富士山?」

「そうだな」

「まさか、行き先が富士山じゃないでしょうね」


 松井は声を出さずに笑って、首を横に振る。


「こんな格好で富士山に行ったら、さぞかし目立つだろうな」

「景色の良いところで、朝食とか?」

「それが良かったか?」

「いえ……」


 本当に松井は何をしようとしているのか。

 麻友がまじまじと松井の顔を見つめると、松井も苦笑いをして答えた。


「いや、本当は自信なんて無いんだ。考えられる限りの事をやってみているんだが……。まあ、今は単純に外の景色を楽しんでもらえると嬉しいかな」

「……新幹線とも飛行機とも違う景色なので……楽しいです」

「それは良かった」


 松井は本当にほっとしたように微笑む。

 その笑顔がとっても優しく見えて、麻友はどきっとしてしまい、視線を外に戻す。

 窓の外には、いつの間にか富士山が大きく目の前に迫ってきていて、麻友は思わず感嘆の声を上げた。


「凄い!」

「本当だな」


 新幹線から見上げる姿とも、飛行機から見下ろす姿とも違う。圧倒的な存在感なのに、美しい富士山が向かい合うようにたたずんでいる。

 空は雲ひとつ無い青空で、麻友は初めて見る景色に興奮していた。


「ねえねえ、もしかしてあれ人かな?」

「そうみたいだな。……手を振っているのか?」

「そうみたい。見えるのかな……おーい!!」


 麻友が窓際で大きく手を振ってみせる。たぶんこちらの様子は見えないと思うけれど、それでも麻友としては満足だった。こんな経験、きっと二度と無い。

 久しぶりに見せる無意識の笑顔を、松井はこっそりと眺めていた。ばれないように視線を外に戻しつつ、にやけてしまう自分を抑えることができない。


「どうしたんですか? 取締……博仁さん」

「言い直したな」

「言いなれませんので」

「さっきは自然に敬語が抜けていたのに。またいつもの顔に戻ったな」


 残念そうに松井がつぶやくと、麻友はすこしだけ恥ずかしそうに顔を背ける。


「失礼な態度は取れませんので」

「緊張をするより、自然体でいて欲しい。俺の前では」

「……無理です」

「仕事場ではそれでいい。でも今日は素のままをみせて欲しい」


 松井の手が伸びて、優しく頭を撫でる。子供をあやすような撫で方だったが、視線はどこか熱を帯びている。

 撫でられるがままの麻友は、松井を見上げる。本当にいいのかな、と問いかけているような視線。


「そうだな……今から敬語は禁止にしよう」

「えっ?」

「年の差も立場も、俺も忘れる」


「…………」

「先ずは今日一日だけでいい。……な?」

「……うん」


 麻友の一言が、松井の心の奥に響く。

 思っていたよりもずっと嬉しい。たった一言なのに、こみ上げるような嬉しさを感じる。松井は顔がにやけてくるのを止められなかった。


「顔、気持ち悪い」

「うるさい。思った以上に嬉しい」

「……変態?」

「……敬語でも、敬語でなくても容赦無いな」


 わずかな沈黙のあと、二人で同時に吹き出して笑った。


「くっくっ、言葉を変えても、名前を変えても、結局一緒か」

「私はいつでも素直なんです。秘書の仮面はいくらかかぶりますが、嘘はついていません」

「そうだな、いつでもそのまま俺と向い合ってくれる」


 はあっと大きく息をついた後、二人の中にあった緊張感がいくらかとれたようだった。

 デートとか、付き合うことを決める一日とか、何か互いに構え過ぎていたのかも知れない。所詮、これからのことなんて解らない。麻友も松井も、それぞれの心の流れに任せるしかない、と思い始めていた。


「これから何があるの?」


 嬉しそうに見つめる目は、どこか期待に満ちている。

 それに反して松井は、いつになく弱気だった。


「秘密……という程でもないし、自信があるわけでもないんだ。あまり期待せずに、そのまま受け取ってくれ」

「そのまま受け取る?」

「ああ。……いろんな人の気持ちが詰まっている」

「いろんな人の気持ち……」


 それだけ言って、松井は前を向いてしまう。それ以上、話すつもりはないのだろう。

 これから何が待っているのか解らないけれど、何か大切なものを渡そうとしていることだけは、何となく麻友も感じた。


(――まさか、いきなり結婚式とか? ……もしそうなら、頬を叩いて帰るだけか。……まあ、そんなことを考えるとも思えないけれど。)


 麻友は松井の横顔を見ながら、そんなことを考えていた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ