表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ノスタルジア管理局  作者: 彩人
真実の嘘
83/86

真実の嘘《1-3》


 屋上に続く階段を駆け上がる。

 夢にまで見たこの場所に、あの人の傍に戻れたことを早く実感したくて彼は息が乱れるのも気にせずに螺旋階段を駆け上がった。胸に宿る淡い思いを抱きながら――。


――やっと戻ってきた。この場所に―――雪さん、あなたの傍に。


 こんな邪な感情を知られたらきっと一蹴されるだろうが、それでも嬉しさに心は躍る。

 逸る気持ちで縺れる足をなんとか前に出して、Jは彼へと続く扉を開いた。眩しい世界が視界いっぱいに広がり目を細める。光が止んで次に飛び込んだものはただ青い空だった。


「雪さんっ!!」


 どこかにいるはずの小さな姿を探して、彼はキョロキョロと辺りを見回す。前方、左右、後ろには今入ってきた扉しかない。


――いない…? いや、違う。っていうことはっ。


「よぉ、こないだ(・・・・)ぶりだな」


 頭上から降る言葉(こえ)に鼓動が脈打つ。

 会いたかったはずの人なのに、いざそこにいると思うと振り返るのが怖い。臆病風に吹かれるわけではないが、これがまた()で終わってしまうんじゃないかと――そう危惧する自分がいた。


――夢だと、いつもここで目が覚めるんだ。


 本当の彼を見る前に。その声に振り向く前に現実へと引き戻される。そんなことが何度あっただろうか。

深呼吸をして、ゆっくりと振り返ると空を見上げる。


「――っ」


 光を背負った少女の(シルエット)が浮かび上がり、その影はすぐに少年のものへと変わった。逆光に遮られ表情は分からないが、きらきらと陽に照らされ輝く銀糸が眩しい。何か言いたいのに、言わなければならないのに、言葉は口を吐いて出なかった。

 黙り込む少年に、彼は訝しげに息を落として上から飛び降りる。まるで羽根があるんじゃないかと思うくらい身軽に、音もなく地面に着地すると真っ直ぐにその碧い瞳をJに向けた。


「挨拶もないのかよ」


 その小さな顔に苦笑いを貼り付け、頭を掻いてみせる。

 地上で出会った依頼主の少女――福山悠里――の姿ではなく、本物の彼――神谷雪――の姿で目の前にいる。それだけでこんなにも胸が熱い。不覚にも涙が出そうになって歯を食い縛る。この思いをどういえば伝えられるのだろうか。


「せ…雪さん…」

「元気だったか?」

「あの…はい」

「なんだよ、歯切れ悪いな」


 くつくつと笑うその笑顔は以前と何も変わらない。屈託のない少年のようなそれにJは赤くなる顔を抑えることが出来ずに不意にそっぽを向く。耳が熱い。

 視線を逸らしたJを雪は下から覗きこむ。目の前に彼の瞳があった。

 息がかかるほど近くに感じる温度に、心臓が早鐘を打って爆発しそうだ。慌てて彼の肩を押し返し距離を取る。柔らかな髪が鼻先を掠めて、そこからいい香りがした。


「いや、あの――俺っ」

「知ってる。管理局にスカウトされたんだろ?」

「――っ」


 茶化すような先ほどまでの表情とは違い、今度は真剣でかつ厳しい表情へと変わる。古株管理官としての瞳だ。


「別に萎縮することはねぇよ。責めてるつもりもないし」

「……」

「ただ、予想以上に早かった――とは思ってるがな」

「予想?」


 彼の意外な言葉に思わず聞き返すと、視線を合わせるでもなく他所を向いた彼が小さく頷く。その瞳には果てしない空の青が映り揺れていた。何かを思い、そうして静かに目を伏せる。言葉の続きを待って黙り込む雪を見つめていると、一拍の後彼は溜息一つ落としてJへと向きなおした。スッと手が差し伸べられる。


「管理補佐官コードネーム・J。お前を歓迎するよ」


 彼は不敵に笑い、Jはその手を取った――。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ