表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
まがいもの軍師の国取物語  作者: 田辺千丸
辺境の村で
2/60

第1話 異なる世界

 重い(まぶた)を開くと、そこは見知らない場所だった。


 テントのような場所でやっとの思いで体を起こすが、(かすみ)がかったように意識がハッキリとしない。

 ぼやけた頭でポケットの中身を探ってみると、携帯はおろか、財布も持っていない。唯一、ハンカチだけが残ったままになっていた。


 他に持ち物はないかと起き上がろうとしたとき、入り口から人が入ってきた。


「あ、お兄さん! 気がついた?」


 十歳くらいの少女は、無邪気(むじゃき)な笑みで問い掛けてきた。


「……ここは? どこなんだ?」

「私の村だよ? お兄さん、村の入り口で倒れてたんだって、覚えてない?」


 持ってきた手提(てさ)げを置きながら尋ねてくる少女に、小さく首を振ってこたえながら、はっきりしない頭で思考を巡らせる。


「……また(・・)、やっちまったのかなぁ、俺。近くに駅とかコンビニとかある?」

「……コンビニ?」


 小首(こくび)(かし)げる少女。

 よく見ると少女の(ひとみ)()んだ翡翠(ひすい)色で、髪も随分(ずいぶん)と明るい赤茶色をしている。とても日本人のように見えなかった。

 しばらく考えこんでしまっていると。


「お兄さん、大丈夫?」


 顔を(のぞ)()んできた少女の綺麗(きれい)(ひとみ)に、ドキッとしてしまう。


「あぁ。君、名前は?」

「私? ステラ!」


 少女は嬉しそうに答えてくれた。


「俺はヒサヤだ。よろしく」

「うん! よろしくね、ヒサヤ(・・・)!」


 名前を呼ばれた瞬間、スッと頭の中の(かすみ)が晴れ、意識がハッキリと目覚めるのを感じた。まるで、世界に産まれ出たような不思議な感覚だった。


 お互いの挨拶が済んだところで、また一人、入り口から入ってくる人物がいた。


「ほぉ、目覚めたのか?」

「おかえりなさい! ヒサヤ、私のおじいちゃん。倒れていたヒサヤを、ここまで運んで来たの」


 ステラに紹介された初老(しょろう)の男性も、やはり瞳や髪の色などが日本人のようには見えない。


「あの、……助けていただいて、ありがとうございます」


 お礼を言う自分に、老人は「いやいや」と軽く答えながら、目の前に腰を下ろした。


「なぁに、あのまま放っておくこともできんでなぁ。ヒサヤ? と言うのかい?」

「あ、……あれ?」


 思わず言葉を()まらせる。自分のフルネームを伝えようとしたはずなのに、何故か名字が出てこない。頭では認識できているはずなのに、全く言葉にすることが出来きずに狼狽(うろた)える。


「どうかしたのかい?」

「い、いえ、なにも……。その、……よろしくお願いします」

「ああ、よろしくのぅ」


 初老の男性から差し出された手を困惑(こんわく)しながら握ると、手から伝わる温もりがリアルに伝わり、ここが現実であることがハッキリする。


「わしは、ダンと言う。そこの子は、孫娘(まごむすめ)の」

「おじいちゃん! 私、もう挨拶したよ? ねぇ、ヒサヤ!!」


 そう言いながら、ステラは首筋に抱きついてきた。


「……えらく気に入られたのぉ?」

「えぇ、(まった)く……」


 無邪気(むじゃき)(じゃ)れ付いて来るステラを見て、目の前の老人から、ピリピリとプレッシャーが伝わってきたように感じる。もしかして孫娘を取られたことに、ご立腹(りっぷく)なんだろうか?


 ダンと名乗った初老(しょろう)の男性は、小さくため息をつくと、(あらた)めて問いかけてきた。


「で、お前さん、何でこんな辺鄙(へんぴ)な所で倒れとったんじゃ?」

「それが、全然、覚えて無くて……、ここは、どこなんですか?」

「エルドの国の外れさね。ワシは一応、ここの村長(むらおさ)をやっとる」


 まさか、聞いたことのない国の名前が出てくるとは思っておらず、呆気(あっけ)にとられてしまう。


「エ、エルド? ここは、日本じゃないんですか?」

「……ニホン? お前さんの国か? ……悪いが、聞いたことがないのぅ」

「……」


 まさか気を失っている間に外国に来てしまったのかと、絶句する。だが、それと同時に、不思議に思うこともあった。


「あ、あの、その言葉は、どこで……」


 日本で産まれ育った自分は、日本語以外しゃべれない。それなのに、ダンやステラの言葉は、しっかりと理解できる。

 つまり、言葉が通じているのだ。


「うん? あぁ、ちっと(なま)りがキツかったかの? アルモニア語のつもりだったんじゃが、こんな田舎(いなか)じゃ。(ゆる)しておくれ」

「アルモニア?」

「……ここいらじゃ、アルモニア語は公用語(こうようご)じゃろ?

 それに、お前さんもさっきから流暢(りゅうちょう)に話しとるじゃないか?」

「え!? 話している?」


 ダンやステラが日本語を使っていたのではなく、自分が知らないはずの言葉を使っていると()げられて頭のなかはパニック状態だった。


「……こ、ここは、地球のどのあたりの国なんですか!?」


 完全に動揺し、思わず胸ぐらを掴むような姿勢(しせい)でダンに詰め寄る。

 その必死な姿に、ダンは戸惑(とまど)いながらも答えてくれた。


「待て! 待て!! 少し落ち着きなさい。

 さっきからお前さん、訳の分からん事ばかり言って、どうしたんじゃ!? チ、……チキュウ? とは何じゃ?」


 この言葉を聞いて、理解した。


 ここは、自分のいた世界とは別の世界(ばしょ)なんだと。


 自分は、この世界に紛れ込んだ……異物(いぶつ)まがいもの(・・・・・)なんだと。


 大きな衝撃(しょうげき)に心と体が付いて来ず、身動きすることが出来ずに呆然(ぼうぜん)と座り込む。ショックで真っ白になった頭の中は、思考(しこう)拒絶(きょぜつ)するように(まった)く働いてくれない。


 すると、(ひたい)に温かなものが触れられたのを感じた。


「ヒサヤ、大丈夫? 具合悪い?」


 ステラは小さな手を(ひたい)に当てて、心配そうに顔を(のぞ)()んできた。

 その優しい温もりが、凍結(とうけつ)していた思考(しこう)を徐々に働き出してくれた。


「……ありがとう。もう大丈夫だよ」

「落ち着いた? よかった! じゃあ、そろそろご飯の準備するね!」


 そう言いながら、ステラはテントから出ていった。

 自分が落ち着いたのを確認し、ダンが再び話しかけてくる。


「落ち着いたかい?」

「……はい。すみませんでした」

「気にするな。……確かにお前さん、ここらじゃ見たことのない格好(かっこう)をしとるしのう。それに(ひとみ)や髪もワシらと大分違うようじゃ。黒い髪、まるで姫様と同じじゃ」

「姫様?」


 自分と似た特徴の人物。

 もしかしたら、自分と同じく日本からこの世界に来た人物だろうか? しかし、"姫様"と言う言葉が引っかかる。


「エルド王族の第一王女様じゃ。

 大層(たいそう)な聖霊の加護(かご)をお持ちと言われとるが、まぁ、雲の上のお方じゃ」


 王族ということは、血筋(ちすじ)もはっきりしているはずだ。同じ境遇(きょうぐう)の人ではないだろうと思ったが、その王女に少し興味が()いた。


 その後、ダンはこの村の話をしてくれたのだが、上の空で聞いていた。自分の今の状況を受けとめるので、精一杯だったから。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ