表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

45/45

「ありがとう」なんて慰めはいらない、「頑張れ」なんて根性論はいらない、「諦めてもいいよ」なんて甘言はいらない、「努力」なんて嘘はいらない。「みんな」なんて詭弁はいらない、だから。

「ありがとう」なんて慰めはいらない。

僕は何もやってないよ。

だからありがとう。

もういらない。


「頑張れ」なんて根性論はいらない。

誰も彼も傷を負って生きてるんじゃないのか?

頑張れって言われたって傷が深くなるだけ。

もういらない。


「諦めていいよ」なんて甘言はいらない。

君はそれを望んでないだろ?

望んでもないこと言うなよ。

もういらない。


「努力」なんて嘘はいらない。

報われるのは必ずしも努力したやつじゃない。

そんなことわかんてんだぜ。

もういらない。


「みんな」なんて詭弁はいらない。

嘘つくな。

みんななんてあった試しがない。

もういらない。


「ありがとう」なんて慰めはいらない。

「頑張れ」なんて根性論はいらない。

「諦めていいよ」なんて甘言はいらない。

「努力」なんて嘘はいらない。

「みんな」なんて詭弁はいらない。

だから。

僕は君に自分の言葉で伝えて欲しかった。


「ありがとう」

「頑張れ」

「諦めてもいいよ」

「でも努力して」

「みんな」

さようなら。


君はもういない。

兼好の『徒然草』の一説に「よしなしごと言いて、うちも笑いぬ』というのがあります。

(死んだ人のことをいくら悔やんでいても)いつの間にかくだらないことで笑えるようになってしまう。

という意味ですが。

何が言いたいかといえば、悲しみは薄れてしまう、ということです。

ほうっておくとどんどん風化していってしまう。

まぁそれは悲しみという感情以外であっても同様で、喜怒哀楽、鬱、快、なんにしてもそう。

そんな感情を忘れないようにしようと思って書いてました。

いかがだったでしょうか?


どうも、初めまして。

作者の花宮玄狐です。

今回はなろうで詩(を集めたもの)を投稿しようと云う僕にとっては新しい試みで。

先駆者の方々を参考にここまで持ってきました。

コメントしてくれた方、評価してくれた方、ブックマークしてくれた方、どうもありがとうございました。

最後の方は詩というよりかなり散文的でしたが、ここまで読んでくれた方がいらっしゃったなら嬉しいです。

自分でも詩をひとまとまりに投稿するとして、四十五話というのは長すぎるんじゃないか、と思います。

ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございました。


この『「ありがとう」という(〜以下略)』はこれで終わりますが、また短編、あるいは連載で詩の投稿はしていこうと思いますので、そちらの方も何卒よろしくお願いします。


長くなりました。

これで終わります。

めでたしめでたし。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ