異世界転生
幼い頃から虐待を受けてきた龍雷だが、その中にはもう一つの人格が存在していた!?
そして不慮の事故で転生してしまい……
キーンコーンカーンコーン
「さあ今日もやってまいりました。お昼の放送の時間です。今日も親からの愛情弁当は美味しく食べていますか?さて、今日はですね、今話題のあのアーティストの曲を流したいと思います!」
「親からの、愛情弁当……か……。」
はぁ、とため息をつきながら1人黙々と朝コンビニで買ってきた398円の焼肉弁当を睨みつける。
自転車のカゴに入れていたからか米の下には焼肉の汁が溜まっておりとても箸では掴みづらい。
そんな俺と弁当のことなど気にかけてくれる友達もおらず今日も後ろから3番目1番窓側の席で黙々とぼっち飯を繰り広げている。
「それでさぁー、あのドラマがー……」
「ああ、それなー、」
「やべっ、宿題やんの忘れてたー。」
「次古文かよー、だりぃ。」
教室のあちらこちらから名前も覚えていないクラスメイトの声が耳を通り抜けていく。
俺は再びコンビニ弁当に向き合ってうまく割れずにただの掴みにくい棒と化した割り箸を力無く握った。
毎日がつまらない。
そんなことを思いながら何も考えずに米と肉を口に運んだ。
「じゃあ今日はここまでだ。帰って良いぞー。」
「やっとおわったー!!」
「今からカラオケ行く人ー?」
「じゃあねー!!」
担任の先生が発した一言が合図となり教室は動物園よりもうるさい動物園となる。
この空間が俺にとっては苦痛なものでしかない。
俺は一刻も早くこの空間から抜け出したいと猫背で俯きがちに廊下へ出たのだが、
「おぉ、東あずま、手が空いてるならこのプリント職員室まで運んできてくれないか。どうも1人で持てる量じゃなくてな。」
最悪だ。
担任の教師である高田先生に止められてしまった。
誰か別の人にしてくれよ、と内心思いながらも、
「こんなヒョロガリでも持てる量なら。」
と笑顔をつくってそう返した。
だりぃ、と思いながらも荷物を運び終わって俺も帰宅しようと家に向かって歩いていたのだが、
「おい、そこのお前、ちょっとこっち来い。」
何か怖そうなお兄さん達に声をかけられた。
「なんでしょうか。」
「ちょっと今お金に困っててさぁ、すこーしだけ貸してくれないかなぁって思ったんだけど。」
それはお願いに聞こえる命令だった。
「む、無理です。そんなに持ってませんし。」
「あぁーん? 無理だって? お前怪我したくなかったら早く金置いてけ。」
胸ぐらを掴まれ壁に押しつけられる。
やだ。怖い。殴られたくない。痛いのは嫌だ。
またあの時みたいに。
俺は強く強く願った。誰かが助けてくれることを。でも周りの人たちは見向きもせずに去ってゆく。
《俺が助けてやるよ。》
どこかからか聞き馴染みのある声がして次の瞬間俺の意識は遠ざかっていった。
***
東龍雷あずまりゅうらいは小さい頃から母親からの過度な虐待を受けていた。
龍雷の父親は暴走族で龍雷という子供ができた後も犯罪を犯していた。
母親はそんな父親と離婚したのだが父親が収入源であるのも事実だったので精神崩壊してしまった。
そしてそのストレスや怒りの矛先は全て龍雷に向かった。
育児はろくにせず酒とギャンブル、家の中はタバコの匂いが充満しており壁は黄ばんでいる。
龍雷はずっとそんな環境に身を置いて我慢してきた。
何年も、何年も、何年も何年も、我慢してきた。
そしていつの間にかその苦しみから逃れるためか龍来の中にはもう1人の自分が存在していた。
これはいわゆる二重人格というやつなのだろう。
母親はそんな龍雷を気味悪がって祖父母の家に捨ててどこかへいってしまった。
龍雷は感情が昂ったり、恐怖を感じたりしたらもう一つの人格が表に出てきてしまうことを知っているため極力人と関わらずに生きてきた。
そして龍雷はまだ知らない。
もう一つの人格が……
勇者の人格だということを。
***
『おいおいお前らかこいつを虐めたのは。』
今俺の体はもう一つの人格に乗っ取られている。
自分の意識で体が動かせない。
まるでゲームの主人公を三人称視点から操作しているような感覚だ。
まぁ自分の意識では何もできないけど。
そしてさっきまでへっぴり腰だった陰キャがいきなり声色を荒げて言い寄ってきていると驚いているであろうチンピラ達は困惑している。
『くそっ、この世界は魔力がないから世界の果てまで飛ばせねぇじゃねぇか。まぁ良いか。もう半端なことできない体にしてやるよ。』
「お前、何言ってるんだ?」
「さっきまでと全然違う。」
『ごちゃごちゃうっさいな。死ね。』
俺の体から銃弾のような拳が相手の顎まで一直線に伸びていく。そして気づかないうちに残りの奴らも全員倒れ込んでいる。
もう1人の俺怖すぎだろ。と内心思いながらも安心した。
俺が二重人格だと知っているのは母親と、じいちゃんと、ばぁちゃんだけだ。
昔ばあちゃんが教えてくれた。
もう一つの人格が表に出ている時は見た目や表情が変わり、もちろん性格も変わるらしい。
いつもは前髪を目にかかるくらいまで下ろしているのだがもう1人になると自然と前髪は上がっており口調が変わるらしい。声も。いつも不安そうな顔をしている俺の顔も自信に満ちているような顔になるらしい。そして何より勇者だとかモンスターだとかダンジョンだとか魔法だとか意味わからないことばかり口にするらしい。
そんな俺ともう1人の俺だがコミュニケーションが取れない。さっきチンピラに絡まれた時のように声が聞こえることはたまにある。でもこちらから話しかけようとしても無理だった。
俺は地面に落ちていた学校指定のカバンを拾って家へと帰ろうと通学路を歩いた。
信号が点滅に変わり俺は小走りで渡ろうとした、
が、その時……
キィィィィイイィィイィィ!!!!
「えっ!?」
やばそうな音がしたのでそちらを見ると、トラックが目の前にいた。
ーーーー「こ、ここは?」
【あら、目が覚めましたか。】
目の前に、ザ・女神、というような見た目の女性がいた。
緑色の髪は腰までストンと流れており、白い服に纏われた身は誰もが2度身をするであろうスタイル。
おまけに背中に羽根まで生やしちゃって、もう天使やん。いや、女神か。
女性経験のない俺は緊張しながらきいた。
「ここはどこ?あなたは誰?」
女神はニコッと笑って答えた。
【ここは分別界と呼ばれる場所です。天国へ行くか、地獄へ行くか、現実世界という試練をまた受けるか、異世界で特訓するか、などその人の運命を決める場所です。】
「そうですか。じゃあ俺は天国に連れていってください。もう疲れてしまいました。」
【あら、あまり驚かないのですね。】
「まぁ、この世のことなんてどうでもいいですから。」
【結論から言うと、あなたには異世界へいってもらうことになります。】
は? なんで?
「えっ、行き先って自分で決められるんじゃ?」
【そんな訳ないじゃないですか。あなたの中には勇者がいます。あなたが今から行く世界には陸のダンジョン、海のダンジョン、空のダンジョンという3つのダンジョンが存在します。ここ最近ダンジョンの動きが活発になってきてこのままですとこの世界が壊れてしまいます。勇者サンドラはかつてダンジョン攻略を目指してこの世界の英雄となりました。とにかく、この世界へ行ってください。ダンジョンを全て攻略したら天国へ連れていってあげますから。】
長々と説明どうも……
「わかったよ。勇者がいるって言うのはよく分からないけど、行けばいいんだろ。でも俺なんか行ってもすぐに死ぬぞ。」
【だから私がいるんです。】
?
【私は直接世界に干渉できませんがこうやってここに来た人の願いを3つ叶えることができます。何でも叶えます。】
これは嬉しい。
「じゃあ遠慮なく。一つ目は異世界へ転生しても龍雷という名前で生まれたい。この名前には特別な意味が込められたいるからだ。二つ目は俺を平民の家で生まれさせてくれ。あまり目立ちたくはないからだ。3つ目はもう一つの人格とコミュニケーションを取れるようにしてくれ。勝手に色々やられると困ることがあるからだ。以上。」
俺がキッパリとそういうと女神はキョトンとしていた。
【そんなことでいいのですか? 普通ならチートスキルとかヤバい力とか貴族の家に生まれるとか、可愛いお嫁さんとかをお願いすると思うんだけどな。】
最後のやつはよく分からないが普通ならそうなのだろう。でも俺は心のどこかで今の自分を成長させたいと感じていた。
「じゃあ送ってください。」
【はい。ではあなたは平民の家にリューライとして転生します。知能や記憶はそのまま赤ちゃんに転生します。うっかり、おぎゃぁ以外の言葉は発しちゃだめですよ。赤ちゃんが喋ったら気味悪いですから。あ、そういえばあなたの前に2人もう異世界へ送った人がいるので出会ったらよろしく伝えておいてください。】
ん?? 他にも異世界行った人がいるの?
「えっ、ちょ、まっ、他にもいせか……」
最後まで言わせてもらえずに俺の意識は海の底へ深く深く沈んでいくように落ちていった。