表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/17

鍛冶職人ダネル・ライマン

この日はダネルに特別な役目があり、ハジメを鍛冶場に呼び出した。炉ではごうごうと火が燃えている。

「さて、やっと俺の本来の仕事がでかなるわけだが……旦那、どんなもんを作ってほしいんだ?」

「うん、とにかく行商人に高く売れる物がいいんだけど……」

「それなら、売値を考えたら剣がいいだろうな。だが、ナイフも悪くない。」

「それはどうして?」

「ナイフはだれでもほしいからな。それに材料も少なくて済む。それに高くは売れないが、釘なんかも確実には売れるだろうな。」

「需要もあるか……」

(ゲームだと、とりあえず作れば売れるけど、現実はそうじゃないよな)

「じゃあ、まずは剣とナイフをいくつか作っておいて、よく売れる方を量産していこう。」

「おう、じゃあ次は剣を作るが、何か要望はあるかい?」

「うーん……あんまり分からないけど、使いやすくて、壊れにくいのがいいかな。」

「そうなると、スモールソードがいいな。基本的に使いやすくするなら、短くて軽いものを作る。だけど、壊れにくいかどうかは使い手次第だな。」

「分かった。じゃあ、それで!」

ダネルは大きなハサミのような道具で鉄の塊を掴み、炉の中に入れた。

「俺の魔法は、鉄を早く溶かす。」

ダネルは、この魔法を使って、昨日うちまでに鉄鉱石をインゴットにしていた。炉に空気入れのようなふいごで空気を送る。

数十分ほどで、鉄は赤々と熱を帯びた。ダネルはそれを叩きはじめる。力強い一打ちをすると、火花が飛ぶ。

「そしてまた、鉄を冷えにくくする。」

ダネルは休まずに鉄を打ち続け、しばらくするとまた炉に入れ、また叩き……これを繰り返し、鉄は剣の形になってきた。

「すごい、こんなに早く作れるなんて。」

「まぁ、俺の一打ちはそこらの鍛冶師の10回分だからな!がははは!」

「頼もしいよ。じゃあ、あとは頼む!」

「おうよ、旦那!」

ハジメは鍛冶場を後にして、壁作りの作業に戻った。


翌日、ダネルは出来上がった剣をハジメに見せた。

「こんな感じでどうだろう?」

テーブルの上には、レイピアにも近い、細身の剣が置かれていた。鍔は手元を守るよう4本、柄の方に伸びている。

「すごいよ!立派な剣だ!」

「うむ、なかなかの物だ。」

ブレイクもその出来に感心している。ダネルは誇らしげだ。

「何本かは、村の防衛用に使うとして、売るとしたら、1本いくらくらいになるかな?」

「うーん、そこらの村で売られる剣の相場は2000か3000。兵士用なら5000ってとか。となると、買い付けの段階では1500くらいなんじゃねーかな。」

「行商人殿がどう判断するかですがな。」

「へぇ~、ちなみに、ブレイクさんのその剣はいくらくらいしたんですか?」

「これですか?いやいや、まぁ……ほいくらか、ですかな。」

ブレイクは茶を濁して、その場から離れた。ダネルはこっそりとハジメに耳打ちをした。

「旦那、あれは騎士団長クラスが持つ代物だ。100000は下らないぞ。」

「じゅ、じゅう……!」

(もしも、もしもホントにお金がほしいときは土下座かな……?)

4日後に行商人が来たときに、剣を見てもらうと、1本1700ゴルドで売れることが分かった。魔石などと合わせて、14000ゴルドの利益をあげた。これで家畜の購入も見えてきた。ハジメは、現金の管理のために、そのうち金庫を作らなければとも思い始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ