表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/101

11話 祖母から聞いた話 神下ろし

祖母の若いころの話しである。


夢の中で、犬はくぐもった声ではあるが、はっきりと答えたそうだ

 祖母がまだ子も産んでいなかった頃。


昼に畑から戻ると、家の近くに犬が行き倒れていた。

近寄ると生きているので、粥を作って食べさせた。


何口かぺちゃぺちゃとなんとか無理して食べているようだった。

そして、犬はふらふらしながらも起き上がり、歩き去ろうとした。


祖母は思わず声をかけた


「もう少し休め。どこに行く」


犬は少し振り返り、そしてヨタヨタと去って行った。

あれでは、長くはないと感じたそうだ。


その夜夢を見る。


昼の行動をなぞって、犬を見送る。

祖母が声をかける。


犬が振り向いて答えた


「かみをおろす」


夢から覚める。

願をかけに行くのかと思ったらしい。


その後、半年ほどの経った頃に同じ様な行き倒れの犬を一頭介抱し、同じように、その犬もどこかを目指して行った。

多くはないが、それまでは全く無かったから、犬に選ばれたかしたのだろう。


意味のある夢を見ることはなかったそうだが。


それから半年ほど経った頃、山の寺で問題がおきた。

以前から皆が気になっていた事だったのだが、寺からの悪臭が夏の盛りで我慢できない程になっていた。

近隣の住民や檀家に押されて、坊主も寺男も動いて臭いの元を探す。


寺の縁の下の一角に、犬の死体が何匹も重なっていた。


それが悪臭を放っていたのだ。


檀家の数人が弱った犬が寺の方に行くのを、見たことがあるという。


犬がいた一角の真上は本尊の安置されている場所だった。


「「神をおろす」は願掛けで降臨を望むものではなく、自分の身で穢して神を堕ろすって意味だったのだろうよ」


その寺には昔から、悪い噂があった。


若い女の仏を辱めるとか、寺に逃げてきた女郎や妾を手篭めにして殺して埋めたり、行脚や行商の女性も、この辺りで消えたり女犯の噂が絶たなかった。




「誰かの呪いを背負ってきたのだね」


そう締めくくった。



犬が呪具になるのかは分からない。

それが犬の意志だったのかも分からない。


ただ、女性の無念は相当に強かったのだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 犬は呪具になります 生贄に近い形で呪具になります たくさん話が残っています どんな気持ちで呪具になったんだろう? 人を信じる気持ちも呪具になるのかな?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ