表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/101

8話 深淵がそうだというのなら、空もまた、見上げる我を見つめているのだろうか

子供の成長は早いものだ。

そばで見てないなら、なおさら。

たった10年離れていただけで、子供が若者になっていた。


そんな事を考えたこともなかった。

ある年のお盆に、死んでた知り合いが来た。


8月17日の夜明け前。

部屋で寝ていたら、いきなりドアが(引き戸)開き男が入り口に立っていた。


キッチンの電気が点いているのか、光を背に立っているので逆光で顔が分からない。

我は入り口側を足にして寝ていた。


男は我の顔を見て(気配で)名を呼んだ。


「○○○~ぃ」


苗字を呼び捨てで語尾を伸ばす。


誰?何?と飛び起きると、ソコは真っ暗な自分の部屋で誰も居ない。

気配もスッキリ消えている。


アレは誰だったのかと考えるが、思い浮かばない。

 

整理してみた。

若い男。我の知り合い(顔を見てから名前を呼んだので)。

死人。

悪い状態ではなさそう(後ろに光を背負っていた)。

欲求でなく単に挨拶っぽい?


一日考えるも出て来ない。

亡くなった奴や生きている男も思い返すが出て来ない。


夢から始まったのは夢で分かるだろ、と寝てみて明け方1人浮かんだ。


翌日電話する。

弟が出る。

兄さんは元気かと尋ねる。なんでと答える。

死んでいると思ったのは言わずに話した。

弟は言った

「会いに行ったんだ?」

やはりそうだった。

彼は去年の冬に他界していた。

交通事故である。


思い出せなかったのも無理はない。

我の中で彼は10歳だったのだから。


その頃から酷い不眠症で深夜の散歩が日課だった。


多分10月くらいの深夜1時かその辺。

マンション前の遊歩道に子供が二人ベンチに座っていた。

子供だけで、しかもパジャマのようなので話を聞いてみる。

両親がケンカをしていて弟が泣くので出てきたと。

同じマンションの住人だった。

我の部屋に連れてきて温かいココアをやり、飲んでいる間に親に預かっていると伝える。

免許証を見せての説明のため、今晩は泊めるのに同意した。

翌朝7時に起こして出す。その際、兄に約束させた。

居場所がなかったら、何時でもいいから我の部屋に来いと。


その後、夜にケンカで来るのは4、5回しかなかったが、時折テレビのアニメを見に来るようになった。

「○○○~ぃ(苗字呼び捨て)ポケモン見ようぜ~!」と来る。

本読みたいからヤダと言ったら、一度下がり5分後にクッキーチョコの箱などを手に「ハイ!ショバ代!」などと言ってチョコを持ってくるようになった。


子供は好きじゃないし、知らないので何をしてやることもなく、無愛想なオバサンでしかなかったはずだが何故か懐いた。


兄は聡い子供でムカツクほど口が達者でよくゲンコで殴った。

口癖が「俺はお兄ちゃんだから」で、それが切なくて、やっぱりよくゲンコを落としていた。

そんな一年弱。

映画館でアニメを観たり、千葉鼠園に行ったり、夕飯はウチで食べたり。(食費は二人で1000円貰ったので我的にも助かってた)


じきに母親は居なくなり、父親の実家に引越しが決まった。

兄は連絡すると言っていたが、するなと断る。

面倒だし大体我を過去にしなきゃいけないし。


そんな関係。


細い子供だった。

あのドアを開けたのは、顔は見えなかったが大人の体だった。

分からないよ。

分かるかよ。


イロイロ思い出したりしていたら、妙に泣けてきた。

悲しむほど親しくもないが、悔しいとか切ないとか、なんだろうね。


大学でハンドボールの選手だったと。

建築家になりたかったのだと。


考えて考えて、どんな行動も自己満足でしかないと思った。


奴は我に何か訴えているのではない。我は家族でも、親しかったわけでもない。


ならばと、

日曜日、早く起きて水浴びして、パンツは白。

部屋で祝詞を挙げ清めてから写経を一枚。


写経は納得できない死に方をした友人達がいて、思い出すとムカつくから命日に写経をして、それ以外の日は思い出してもやらない事にしているので、写経セットがあるのだ。


写経は40分程で終わった。

御焚き上げ代を添え、寺に奉納する。


それで、自分の中でのけじめとした。


妙なものを見た事もあったが、今回ほどハッキリ見たのは初めてだ。


170センチ半ばの身長。

我を認めた瞬間、顔が笑ったのか影の頬の輪郭が上がった。

両の手は入り口の枠の上のほうを掴み、少し上半身を部屋に入れている。

リラックスした感じで「チョット寄ってみた」くらいなのだろう。

死んでいるクセに余裕かましている。


やっぱり我の苗字を語尾を伸ばして呼ぶのは変わらない。



その週は、空ばかり見ていた。


その夜は、甚平で足を開いて寝ていたが、スパーンと扉が開いた瞬間に足を閉じた。

自分がそれなりに、だらしない寝姿だと無意識で認識していたようだ。

そんな、瞬発力を誇っていいのか分からない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 切なく胸に迫ってやるせないのに温かい。 生きていることの感謝がこみあげます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ