表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あやし百話  作者: くろたえ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

52/101

55話 護りか不明だが安眠をもたらすモノ

寝ていたのは、電気のない離れである。


夏以外は雨戸も閉められると、文字通りの真っ暗になる。


それでも、見えたなら、それは、現実のものではないのだろう。


祖父母の家の離れでは古かったからか、長い時間を独りでいたからか夜の不思議が多かった。



夜の闇の中に、白いモノが二つ踊っている。


枕元というか、寝床の周りを白い足袋を履いた一対の男の足が滑稽に踊る感じで、爪先を反らしてガニマタで飛び歩くように布団の周りを回った。


よく見ると、白い足袋が膨らんでいるが、その上のふくらはぎが見えない。

履き口はきれいな空虚の丸が出来ていた。


結構、ひょいひょい飛び回っていた。


少し笑っていたのを覚えている。






その夜は、妙に不快でザワザワと胸が落ち着かなかった。

なんどか寝がえりをうった時。


暗いのに誰かが居るのが分かる。


手を伸ばせば届きそうな場所に、着物を着た男性が


(真っ暗なのに大島紬のような目の詰まった紺茶色に焦げ茶の細い帯が分かる)


こちらに背を向け、肩肘をついて横になっている。


我が気づいたことに気づいて


「寝ておけ」


と少し顔を向け言う。



先ほどのざわつきは、すっきりと消え、その夜はひどく安心して寝れた。



暗闇の中の子供を憐れむ存在があったのだろうか。


酷く暗闇が密な場所ではあったが、時折、負の感情以外のものを与えてくれるものが居た。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ