表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あやし百話  作者: くろたえ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

27/101

29話 お社 神様のこども

そのお社は、夏祭り以外に人が滅多に来ない場所であった。

社務所に人が常駐していたが、その奥の本殿の裏では、よく子供の行方不明があった。

 親戚の女性が話してくれた。


祖父母の実家の近くのお社は、古く広く闇の濃い奉りまつりどころで、昔から子供が消える噂があった。



男に酷く裏切られた女性が、呪いをかけるために丑の刻参りをした。

ある日数を続けなければならない。


呪いをした帰り、境内で子供に出合った。


人に見られてはいけない。

呪いの絶対の決まりがあった。


明日で成就するのに。

と女は子供を殺そうと考えた。


優しく声をかけ、手をつないだ。


鳥居を抜け階段の上から突き落とそうとした。


子供は女性を見上げ


「だめだよ。そんなことをしちゃあ、暗い場所に連れて行かれちゃうよ。みんなに会えないとこに連れていかれるんだよ」


と言った。


呪いの行為も殺そうとしている事も、全部を言われていると分かった。

女は追い詰められ、子供を殺そうとした。


肩から首に手が迫る中、子供は言った。


「僕もね。みんなに会えない所にいるけど。でも辛くはないんだ。神様の近くだからね」


子供は昔の子供が着るような、粗末な着物を着ていた。



女は階段の上にしゃがみこんで子供と朝日が昇ろうとしている空を、ずっと見ていたそうだ。



朝になった時には子供は消えていた。




その親戚の女性の体験である。


居なくなった子供の誰かは、神様の傍に居るのかも知れない。


年も取らず、時折来る、鬼になりかけた女を止めに。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 丑の刻参り。頭に巻いた蝋燭が鬼の角に見えたとか、そんな話を読んだことがあります。 神隠し。あまり取り上げられませんが毎年たくさんの人が行方不明になっていると聞きます。 事件性があるものもきっ…
[良い点] 良いお話です。 みんなが幸せでありますように。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ