表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100/101

99話 住めば都の事故物件

大きなマンションなので、階が離れていれば、建物内での左右上下、その場所に関係なければ、事故物件とは言わないのだろうな。

何もない。


のだが、小さな違和感。

ここ6年の間に3回引っ越した。


3回目の今の場所に越してきたとき、ふと思い立って、調べてみる。


「大島てるの事故物件」のブログ。


地図にピンが立っていて、拡大すると、マンション名、何年にどんな事があったか。

大体の年齢と性別。

が出る。


拡大して、上行って上行って・・・

あ、この街だ。

ここの通りで、こういって・・・


あっちゃったよ。

ピンが今住んでいるマンションに立っている。


まあ、古いマンションだしな~と思っていたら、意外に最近の年の数字。

「200X年。20代女性。飛び降り」

とあった。


引っ越してきて2年目。


いまだ何もなし。


怖くない話でごめんなさい。


でもね、ちょっとした時に思い出す。

地味に怖い。



上の階が工事をしていて、工事の方と一緒にエレベーターに乗る機会が何度かあった。

そうすると、押していないのに、誰もいないのに、1階に着くまでに1回どこかの階で止まりドアが開く。


●工事の人と一緒

●日中

●エレベーター内4,5人。(一人は我)

●下に行くまでに1回止まる(同じ階か不明)


これが一か月の工事の中で数回遭遇。


ある日、やはり止まって誰も居ないエレベーターの扉が閉まった時に、工事のお兄さんが上の人らしきオジサンに聞いていた。


「あの~、この階って、アレ...」

「違うよ。黙っとけ」


お兄さんを遮るようにして、話題を切る年配の方。


何を止めたのか?


我がいなかったら、どんな話が続いていたのだろうか。


1人でエレベーターに乗っている時には、有難いことに何も起こらない。

しかし、工事の人と相乗りすると何回かに1回かは判らないが、例えば、上の階が2週間の工事が入るとする。

工事は、多分ずっと同じ会社だ。

そうすると、時折あるのだ。


誰も押していない、扉を開けても誰も居ない。それでも止まるエレベーター。

その度に、無言になる工事の方々。


我には、誰も居ない扉の外を凝視しても、廊下の灯りが煌々と瞬いている空間にしか見えない。


何かあったか。

といえば、何にもない。

怖い話でなくてごめんなさい。



ただ、その前に住んでいた場所は、場所もそうだけど、建物の住人もおかしかった。

運気というのがあるならば、悪い場所に属していたと思う。

マンション周りに粗大ごみが放置されていて、何人いるのか判らない隣の住人の怒鳴り声が時折聞こえた。

1階の住人はタバコの吸い殻やごみを窓から外に出していた。

敷地内に犬の糞が落ちていた。


ある日、粗大ごみを出すのにシールを貼ったのに、回収業者から「ない」との連絡が入る。

誰かが持ち去ったのだろう。


そういえば、と思い出す。

荷物の移動で段ボールを少しの間、建物の入り口に置いておいた。

そうしたら、いつの間にか一つ無くなっていた。

しばらくして、そこの住人に声を掛けられた。

「裏の階段に段ボールがあるけれど、そちらさんのじゃないの?」

見に行くと、無くなった段ボールだった。

階段を数段登った先に置かれていた。

皿の詰まった段ボールである。重くて自宅まで運ぶことが出来なかったのだろう。


そんな、胡乱な場所だった。


しかし、大島てる氏の地図には何もなかった。


それを考えると、いい情報にはなっても、良い場所を選べるものでもないらしい。



良い場所とは何ぞ。

家族との良い時間を紡げる場所。

住むのに適した環境。


悪い場所とは。

例えば、湿気が常にありカビが直ぐに生える場所。

例えば、住人も住居も管理されていない場所。

そして、人の運を下げる場所。


そんな場所から離れられたのなら、たとえ事故物件のピンが立っていたとしても、「楽しい我が家」なのである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 来ました このお話を読んでいたんです以前 怖がりのくせに事故物件のお話に興味があったんです 事故物件に住む芸人さんの小説にハマってから、その漫画を読み、映画も観にいきました 怖がりで今までホ…
[一言] 100回おめでとうございます! お疲れ様でした! ですがまだ100話ではないですね!! 終わっちゃうのもアレなんで、閑話とかでいいんですよ!?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ