表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/112

コミカライズ第六話公開予告SS

明日6月27日、多分18時頃に最新6話が公開です


 ある日の昼下がり。


 倉庫でエルダンが送ってくれた荷物を整理していると『ユンボ先生宛』なる文字の書かれた布包みが目に入る。


 両手で抱える程の大きさのそれは、持ってみると相応に重く、また硬い感触がするもので……一体これは何なのだろうか。


 包みを開封して中身を確認したくなる……が、これはユンボに宛てられた荷物だ、勝手に開封する訳にはいかないだろう。


 この包みのことはひとまず脇に置いておいて、他の荷物の片付けをすませよう……と思いながらも、どうしても中身が気になってしまった私は、荷物の整理を一旦中断し、その包みを抱えて、そうして倉庫を後にする。


 私が勝手に開封するわけにはいかないが、ユンボに開封してもらえば問題ない訳で……つまりはまぁ、そういう事だ。


 村の中を元気に駆け回る犬人達に声をかけて、ユンボが何処に居るかを尋ねて……クラウス達のユルトに居るとのことなので、そちらへと足を向ける。

 

 クラウスのユルトに近づくと中からなんとも元気に、というか、大声で何かを語るクラウスと、それにわっふわっふと相槌を打つユンボの声が聞こえてくる。


 ……どうやらクラウスは随分と懐かしい話をユンボに聞かせているようだ。

 そんなこともあったな……というか、なんというか……視点が変わるだけでこうも見方が変わるものなのだな。


 しばらく待ってみても話が落ち着く様子は無く、ユルトの戸を数回叩いてノックし、そうして戸を開け中に足を踏み入れる……が、クラウス達はそんな私に気付くこと無く会話に夢中になっている。


 包みを抱えながら近づいていって……それでも私に気付こうとしないので、仕方なしに適当な場所へと腰を下ろし、ガサリと抱えていた荷物をそっと床に置く。


 するとその音を聞きつけたのか、耳をピンと立てたユンボがこちらに振り向き、布包みを見つけるなり、クラウスの話を書き込んでいたらしい紙片とペンを投げ出し、布包みに飛びつき、凄まじい勢いで封を剥いで布を広げ始める。


 私と、私の来訪に驚くクラウスが見つめる中、ユンボは包みの中身……大きな骨を取り出して、それに飛びつきガシガシと齧り始める。


 この骨は一体……? このユンボの様子は一体……?


 と驚いていると、布包みの中にあったと思われるエルダンからの手紙がひらりと私の側に舞い落ちる。


 一体何が書かれているのかと覗き込んでみると、そこにはユンボの本の売上が好調なこと、販売数を増やしたこと、その報酬としてユンボが以前から欲しがっていた巨獣の骨を贈る……と、そんな内容が書かれている。


 どうやらこの巨獣の骨は、犬人族にとって特別な、夢中になってしまうような代物であるらしく、これこそがユンボがエルダンから受け取る報酬であるようだ。


 そうしてユンボはそのまま……クラウスのユルトに居るということも、クラウスから話を聞いていたことも忘れて、夢中で骨を齧り続けてしまう。


 私とクラウスは互いの目を見合って頷き、ユンボが満足するまで好きにさせてやるかと、静かに……小さく笑いながらユンボのそんな様子を見守るのだった。


お読み頂きありがとうございました。

コミカライズ版で何か良いお知らせがある度に、犬人族のユンボ君が色々なものをもらえるシステムとなってます。


6話はクラウスと12人の女性が活躍する感じの内容となります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

本編はこちら




書籍版第14巻、コミカライズ第13巻絶賛予約、発売中です!
書籍版14巻販売リンク
コミカライズ13巻販売リンク

以下の画像をクリックorタッチで特集ページに飛ぶことが出来ます!


ji6mlm4hggrajm2zh3cc6x8acbhm_9tf_160_1nqji6mlm4hggrajm2zh3cc6x8acbhm_9tf_160_1nq
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ