第1話 転校生と俺の関係性
どうもいあるというものです。普段はカクヨムで活動させていただいているのですが、久しぶりにこちらにも顔を出そうといった感じで投稿してみました。
こちら側での活動は久々になりますが、なるべく長い間続けていこうかと思っているので応援よろしくお願いいたします。
「おーす」「うぃーす」「おー」「いえあ」
あほみたいなやり取りをすれ違う友達と行いながら二階にある教室へ上る。
今現在俺は自分が通っている学校の中にいる。まぁこの時間、この曜日なら当然なのだけれど。
だが今日はいつもとは違ってテンションが高い。それもそのはず、月曜日とは言え、今日の時制は午前中授業なのだ。すこしテンションを上げたところで誰にも咎められまい。しかも得意教科の数学なんかの授業ばかりなので気分はおのずと弾む。仕方ないね。
今日はお昼から雨が降るらしいが、そんなのはどうでもいい。俺を含めて皆にしてみてもどうでもいいことだと思う。傘は忘れないけれども。
傘を忘れて一緒に入れてくれる心優しい美少女の委員長なんてこの世界には居ないからみんな気を付けるんだぞ。
酷いときにはずぶぬれで帰る羽目になる。
友人を頼ろうとしても『俺も忘れた』『彼女に貸した』とかあほみたいなことを抜かしまくる連中ばかりだ。嫌いじゃないけど。
人を頼るのは本当に困った時だけにしたほうがいいよマジで。誰に説明してるのかわかんないけど俺。
階段を上ってすぐ右手に俺の教室はある。木製のよくある引き戸。黒板消しとかがよくはさまれているアレだ。いや実際に挟まっているわけじゃないけれど。というかあれ挟まってて気が付かないものなのかな?どうでもいいけど。
木製で、上にガラスがハマっていて、取っ手の上のところに南京錠を付けるところがあって。まぁどこにでもあるタイプのものだ。
理科室とか音楽室とかは別の材質のものをつかってあったりするのだが、普通の教室は全部木製である。なのでたまに木のささくれとかがある。とてもつらい。
「聞いたか宮野!!!!」
過去に傷をつけられたことのある扉を手もとに気を付けながら開けた瞬間、俺の耳に飛び込んできたのは元気過ぎることで有名のクラスメイトの声だった。朝からこんなテンションになれるのもおかしいが、今日くらいはこの俺の溢れ出る寛容さで受け止めてやることも吝かではない。
「なんだよ明川あけがわ。朝から今日もうるさいぞ」
「ひどいじゃないか!まぁ事実そうなんだろうけど。…って、そんなことより聞いたか?転校生が来るって話を!」
転校生…?記憶に今の話を照らし合わせて見るが一切該当するものがない。昨日クラスのグループチャットにも顔だけ出したが、件の転校生についての話題は出ていないように思えた。
「いや…?昨日クラスのやつもちらっと覗いたけどそんな話はだれもしていなかったぞ。まぁ十一時に確認したからそれ以降のことは知らないが」
「なんでだよぉ!そのあとくらいからだよ丁度!噂によれば超美少女らしいぞ!もし結婚出来たら結婚式には呼んでやるからな!」
「…何でと言われてもなぁ。幼馴染が今度こっちへ来るってメールで送ってきたから世間話してただけだよ。つーか美少女とか過度に期待してると裏切られた時がこええからやめとけ。
というか急に妄想を全開にするのもやめとけ。そんなことしてるから顔はそこそこいいのにモテないんだよ」
古今東西、学校に転校生が来た場合、イケメンか美少女だという展開は腐るほど実際にある。現実でも本当にそうなっているかどうかは考えないにしても、ありがちな展開だろう。よく俺も漫画とかラノベとか読んでいて目にする展開ではあるが…。
「期待して何が悪い!大体女性はよほどのことがない限り魅力的な生き物なんだからな!選り好みできるイケメンにはわかんねえだろうが!」
「なんで怒られてんのおれ。そしてイケメンではないです」
「は?」
「え?」
なんで急に空気が重くなり始めているんですかね。僕何か地雷踏みぬきましたかね。
正直な話をしているだけなのにこれはつらい。そもそもみんなが言うイケメンの定義が分からない。カッコイイ≠イケメンだと思っているので何がどうなればイケメンなのかわからない。
誰か教えてくれないか。
「おい宮野、そろそろ予鈴だぞ。速やかに荷物を整理しろ。それと明川、数学の課題、後お前だけだから早く提出しなさい…なるべく私も評価は下げたくないのでな」
ふと背後から声がした。
物を言わせぬ威厳を放った男勝りの女性の先生。それでいて我がクラスの担任でもある。本人の前で言ったらどうなるかはわからないが、煙草やウイスキーが似合うと思う。所謂『姉御』ポジションという奴だと思う。言い方や仕草こそ乱暴なものの、人情味あふれる結構信頼できる先生ではある。やらかしたときはホントに容赦ないけど。
「了解です…すみませんわざわざ声かけてもらって。急ぎますね」
軽く礼だけ言ってカバンからペンケースや教科書、ルーズリーフといった勉強道具を取り出して引き出しに入れていく。
自分の言ったことと同じように速やかにカバンを片付けて席に座ると、数秒後に予鈴が鳴った。
我が中学校では予鈴時に机にカバンがあった場合、それも遅刻とみなすといったルールが採用されている。他の学校は知らないのでこれが厳しいのかそうでないのかは判別がつかないが、ゆるくは無いのは確かだろう。先ほどの様に声かけしてもらわなかったら俺は遅刻者として扱われていただろうから、本当に感謝である。
他の生徒もしっかりと席についている。あるべき理想の形といえよう。
他のクラスからはまだ騒がしい声が聞こえてきているが、それはそれ、だ。
「さーて…なんか噂になってるみたいだから知ってるやつもいると思うが、今日からこのクラスに転校生が来る。正直女の私からしても中々の美人だと思うが…男ども。
変な気を起こすんじゃないぞ」
「「「「…」」」」
起こす気満々じゃないですか皆さん。俺が転校生なら怖すぎて死んでしまいます。
というか先生までそういうことを言うなら多少の期待はすべきかもしれない。
先生が人の容姿について褒めることは割と貴重だ。つまりそれだけ言葉の重みがあるというわけだ。少なくとも明川の二十倍くらいは。
「そういやうちのクラスの誰かと顔見知りらしいからそいつはしっかりと男ども
から守ってやれよ、ほっといたらマジでやらかす奴が出てくるかもしれん。
もしやらかした奴がいた場合は…玉つぶすかんな」
「「「「ヒェッ」」」」
男子から変な声が漏れた。想像したらなんかいろいろとつらい。
やるといったらやる人だ。この先生は。東京湾に沈めると言ったなら本当に沈めるだろう。いい意味でも悪い意味でも有言実行するタイプの人間だ。
ブラックラ〇ーンとかにいるタイプの人間だと勝手に思ってる。
「んじゃ入れ。黒板に名前書いて簡単に自己紹介しろ」
ドアのむこうに向かって少し投げやりな感じで声をかけるとゆっくりと扉が引かれていく。
そこにいたのは、白髪はくはつの美少女だった。
絵にかいたような、という表現を用いても何の違和感もない。
一言で形容するなら天使。翼や謎のわっかがついていたとしても何の違和感もないほどに彼女は綺麗だった。何の変哲もないセーラー服も彼女が袖を通せば、彼女のために仕立て上げられた洋服の様にすら見えてくるから不思議である。浮世離れした印象を抱かせる少女はゆっくりと教室に足を踏み入れ、落ち着いた様子でチョークを手に取り、すらすらと自分の名前であろう文字列を綺麗に黒板に書く。我々の国では顔文字程度にしか使われない独特の文字の形からしてロシア語だろうか。
それにしても彼女の一つ一つの挙動はどこまでも美しい。常に目を奪われてしまう尋常ならざる魅力が存在する。意識を逸らすことのできない確かな魅力が。
「おはようございます」
その声音は鈴を転がすような優し気で耳に染み入ってくるかのようなものであった。
穢すことを許されない絶対的な領域さえ思い起こさせる少女の澄んだ声がざわめく教室に染み込むように響く。
「私の名前はエレナ=ログノヴァ、といいます。本日からこのクラスに転入となりました。
このクラスにいる…えっと、アヤくん…宮野理人みやのあやひとくんと小学校までは一緒に住んでました」
ログノヴァという姓はロシア圏のもの。ただ多分それを読み解き、ロシア人だと認識したのはこの場にいる人間では俺だけだろう。
彼女が言った通り、小学生のころまでは一緒に住んでいたのだから当然といえば当然だが。
しかしそれはそれとして…。
「ちょっとまてエレナその言い方はまずい」
「「「「殺す」」」」
「どうでもいいところで協力しないでくれ」
「…?アヤくん…?何かまずかったでしょうか…?」
きょとんと首を傾げて頭上にはてなマークを浮かべまくる少女。もといエレナ。
コイツは結構俺の家に住んでいた時期がある。というのも、ロシア在住の親が忙しくて親友の俺の父さんに預けたんだそうな。
そんでもって一緒に兄妹みたいに育てられた。ラノベ主人公かよ。我ながら。
だが騒がれると非常にまずい。主に俺の身が。
「あぁ、気にすんな宮野。お前の家庭がどうのこうのとかは転入の手続きの時にお前の親からしっかり聞いてる。別にへんな誤解をするとかは無いからその辺は信頼してくれていい」
「そういうことです、アヤくん。今日からまた、お世話になります!」
「待ってくれまたうちに来るとか言いだすんじゃないだろうな」
「…問題でも?ベッドならアヤくんと一緒で構いませんので。追い出されると行くな所が無いのです」
「いや別にいいんだよそこはもう一緒に寝るのとか今更気にするのもアレだし。
でも気にするけど。
そこじゃなくてこの場でそれを公言したことが問題で…!」
そう。そこが問題なのだ。何しろここは俺のクラス。
つまり学校での大部分を過ごす場所。そこで居心地が悪くなるのは死に等しい。
何か問題が起これば怒られるし何もしなくてもいろいろ噂になるだろう。
「おい宮野。ちょっと後でこっち来いや。俺たちとお話…しようや」
「やめろよ顔がマジだぞ!?
…そもそもここで口に出すことの何が問題かってエレナが生きにくくなるんだよ。この学校で。割とこのクラスはきっちりしてる方だし何かあれば先生が東京湾に沈めるなり山奥に埋めてくるなりしてくれるけど…」
「ちょっとまて」
「それでもよからぬことを考える奴はこの世界にはごまんといる。変に目立ちすぎるのも大問題なんだよ」
途中で冷や汗を浮かべた先生の声が聞こえたがそれはそれとして。
どうしても人間ってのは悪い心を持っている。それは俺も、きっとエレナだってそうだろう。人間である以上それは仕方のないことだし、抑えて生きていくしかないのだろうけどそれができない人間というのも中には絶対に存在する。
ふと目を離せば誘拐されたりしてもおかしくない美貌だ。さらに目立ってしまうとひどくめんどくさいことになってしまう。
「…お父様も、そのあたりのことは心配してくれてましたけど…私にはアヤくんが居ますからっ!」
たぶんおれは近いうちに背後から刺されて死ぬ