表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

純白の果実 〜LOVEYOU 鮎川さくら、恋と秘密の8章〜

作者: あい

第1章:天使のデビュー


「今日から、LOVEYOUの一員になります。鮎川さくら、15 歳です。よろしくお願いします!」


明るい声に、控室の空気が一瞬止まった。

その場にいたメンバーやスタッフの視線が一斉に彼女に集まる。


清楚な雰囲気を纏い、透き通るような白い肌と大きな瞳が印象的な少女。

制服風の衣装に身を包み、少し緊張気味に笑うその姿は、まるで二次元から飛び出したヒロインのようだった。


「え、ほんとに……15

歳?大人っぽすぎ……」


「てか肌、発光してない?すご……」


ざわめくメンバーたちの声が耳に入るたび、さくらはますます顔を赤らめた。


「……緊張してる?」


声をかけてきたのは、マネージャーのれんだった。

スーツに身を包み、やや無骨な雰囲気の彼は、この春からLOVEYOUのチーフマネージャーを務めている。


「は、はいっ……すごく……でも、頑張りますっ!」


「うん、その気持ちがあれば十分。少しずつでいい、今日から一緒に、がんばろうな」


その言葉に、さくらの胸がすっと軽くなる。

彼の落ち着いた声は、どこか懐かしくて優しくて、まだ右も左もわからない自分にとって救いだった。



---


ステージに立つと、景色は一変する。


キラキラと照明が降り注ぐ中、イントロが鳴り響く。

観客の歓声、スモークの匂い、スピーカーを通して自分の声が跳ね返ってくる感覚――


(夢みたい……)


デビュー曲『初恋シンフォニー』のセンターに選ばれたのは、異例のことだった。

ダンスはまだ不慣れで、ボーカルも未熟。けれどその「透明感」こそが、彼女をセンターに押し上げた。


アイドルとして、恋も秘密も封印する人生が、ここから始まる。


けれどこの時のさくらは、まだ知らなかった。


──ほんの1年後、自分の運命がすべて変わってしまうことを。


第2章:はじめてのグラビア


デビューからわずか3ヶ月。

LOVEYOUの新星・鮎川さくらには、すでにファンレターとSNSのタグが山のようにつけられていた。


「天使が舞い降りた」「透ける肌って本当にあるんだ」「見てるだけで浄化される」

そんな言葉に囲まれながらも、彼女自身の気持ちは浮つくことはなかった。


ただ、アイドルとして——愛される存在として、期待に応えなきゃ。そればかりを考えていた。


そんなある日。


「さくら、ちょっと話ある。空いてる時間、もらっていい?」


蓮マネージャーの呼び出しに、控室でドキリと胸が高鳴った。


少し離れた談話スペースで、差し出されたタブレットの画面に目を落とした瞬間、息をのむ。


「週刊プレッシャー」——表紙グラビアの打診。


しかも、衣装は“純白のフリルビキニ”。


「……わたしが、水着……ですか?」


「断ってもいい。無理強いは絶対しない。ただ、あの編集長が名指しで“この子しかいない”って言ってきた」


「どうして、私なんですか?」


「“清楚と色気の同居”……だそうだ。おまえの雰囲気が、ただのグラビアを超えるって」


驚きと戸惑いが入り混じったまま、さくらは無言でうつむいた。


(アイドルって、こういうことも……仕事なんだよね)


でも、ふとよぎったのはファンの顔。

ステージの最前で応援してくれた女の子。駅で声をかけてくれた中学生の男の子。


「……やります。プロとして、恥ずかしくないように、ちゃんと向き合いたいです」


蓮はその決意を静かに見つめ、ゆっくりと頷いた。



---


撮影当日。スタジオの空調はひんやりしていて、純白のビキニ姿のさくらには少し肌寒かった。

肩に掛けたガーゼ地の羽織を脱ぐ瞬間、ふと彼女の視線と蓮の視線がぶつかる。


一瞬だけ——彼の目が、少しだけ揺れたように見えた。


けれど何も言わず、ただ頷いて見送るその姿に、さくらはどこか救われた気がした。


「さくらちゃん、カメラ見て〜、そう!ちょっとだけ腰ひねって!……うん、すごくいい!」


パシャ、パシャ、とフラッシュが弾ける。


(これが……“見られる”ってことなんだ)


恥じらいと、プロとしての矜持。その狭間で、彼女は確かに成長していた。


撮影が終わると、蓮がそっとバスタオルをかけてくれた。


「おつかれ。すごく、よかったよ」


その一言に、思わず涙がこぼれそうになる。


(……ありがとう、蓮さん)


まだ名前を呼ぶことすら照れくさい。

でもその時から、さくらの中に芽生え始めたものがあった。


それは、

「信頼」なんて言葉では足りない、淡く熱をもった感情だった。


第3章:マネージャーのぬくもり


「蓮さん、今ちょっとだけお時間いいですか……?」


収録終わりの楽屋。汗をかいたままの衣装姿で、さくらは控えめに声をかけた。

メンバーたちが帰り支度を始めるなか、蓮はさくらの様子を見てすぐに気づく。


「うん、こっち来な」


連れて行かれたのは、ビルの非常階段の踊り場。冷たい夜風が汗ばんだ首筋をすっと撫でる。


「……何かあった?」


「……最近、自分のことがわからなくて」


「自分のこと?」


さくらは少し口を噤み、それからぽつりぽつりと話し始めた。


撮影の合間にメンバーと目が合わなくなったこと。

SNSでのコメントの一言一句に一喜一憂して、夜眠れなくなったこと。

いつしか、ファンの「理想のさくら」に、自分自身が置き去りにされていくような気がすること。


「……私、誰かの“理想”を演じてるだけで、本当の私はどこにいるんだろうって。ときどき、全部やめたくなるんです」


蓮はしばらく黙っていた。


だがその沈黙は、ただの気まずさではなく、彼女の言葉をきちんと受け止めようとしてくれているものだった。


「さくらは、ちゃんと本物だよ」


「……」


「泣いたっていいし、間違えたっていい。でも、ファンが好きなのは“作られた完璧なアイドル”じゃない。“そのままのさくら”なんじゃないかなって、俺は思う」


その言葉に、胸の奥で何かが崩れ落ちた。


気づけば、彼女はぽろぽろと涙をこぼしていた。


「……泣いてごめんなさい。いつも泣いちゃう。……私、蓮さんの前だと、ダメなんです」


「泣いていいんだよ。ここでは“アイドル”じゃなくて、鮎川さくらでいなよ」


彼の手が、そっと頭に触れた。


優しく撫でられた髪に、心がほぐれていく。

初めて感じる、誰かに「受け入れられている」という安心感。

それが、こんなにも温かいものだなんて——知らなかった。


その夜、彼女のスマホにはメンバーからのメッセージが並んでいた。


『今日、泣いてた?無理しないでね』

『おつかれー!明日、スタジオ前にパン屋寄ろ?』


繋がってる、まだ大丈夫。

でも、蓮と話していた時のあの“心のぬくもり”が、今も胸の奥で熱を帯びていた。


それは恋と呼ぶにはまだ早い、

でも恋が生まれる予感だけは確かにあった。


第4章:禁じられた夜


「さくら、今日は一人で帰れるか?」


冬の寒さが残る、ある収録日の夜。

マネージャーの蓮は、他メンバーの送迎が重なったらしく、さくらにそう声をかけた。


「……はい、大丈夫です」


うまく笑ったつもりだった。でも、胸の奥にぽつりと残る寂しさが隠しきれなかった。


(帰り道が一番、嫌い)


イヤフォンから流れる曲も、暖かい車内も、蓮のさりげない優しさも、今日は何一つない。


そう思いながら、電車を乗り継ぎ、最寄りの駅を出たそのときだった。


「さくら!」


驚いて振り返ると、そこには息を切らせた蓮が立っていた。

ネクタイを緩め、少し乱れた髪に、さくらの鼓動が跳ね上がる。


「やっぱ、気になってさ……家まで送るよ」


「で、でも他のメンバーは?」


「今ちょうど終わったところ。大丈夫、さくらの方が先に駅着くだろうって予想して……あたりだな」


笑った顔が、やけに優しくて、胸が苦しかった。



---


「この辺だっけ? さくらの家」


「……はい。この坂の上です」


コンビニの明かりが、2人の影を並べて照らしていた。

季節の変わり目の夜風が、コートの裾をひらりとはためかせる。


別れ際、さくらはふいに立ち止まった。


「……もう少しだけ、一緒にいてもいいですか?」


言葉が口を突いて出た瞬間、もう止められなかった。


(だめだってわかってるのに)


蓮は目を見開いたまま数秒黙っていたが、やがてふっと肩の力を抜いた。


「……うち、来るか?」



---


玄関の明かりに照らされた室内。

蓮の部屋は、想像よりずっと質素で、男らしくて、少し生活感がにじんでいた。


ソファに並んで座ると、緊張で息が浅くなる。


「無理しなくていいよ、さくら。ほんとはどこまでが限界なのか……わからなくなるから」


彼の言葉があまりに優しくて、涙がにじんだ。


「……蓮さんがそばにいると、がんばれるんです。ほんとの自分を、見てくれてる気がして」


視線を上げた瞬間、ふいに唇が重なった。


それは、そっと確かめるような、静かなキスだった。


けれど——


一度触れてしまった想いは、あまりにも熱く、止めようのないものだった。


互いの肩を抱き寄せるたびに、言葉が消えていく。

髪に、首筋に、指先に。抑えていた恋心が滲み出すように。


「……さくら」


「……もう、我慢できないです」


アイドルとマネージャー。

恋愛禁止のルール。

守るべき立場も、夢も、全部わかっていた。


でも、心はそれ以上に彼を求めていた。


静かに灯る間接照明の下、2人の影が重なる。

それは、決して許されない関係の始まり。


だけど——誰よりも純粋で、誰よりも熱い「恋」だった。


第5章:グループに走る違和感


「さくら、最近……ちょっと変わったよね?」


ふとした瞬間、メンバーの一人・ミナからそう声をかけられたのは、レッスン帰りのロッカールームだった。


「え……そ、そうかな?」


「うん、なんか……前よりふわっとしてるっていうか、いつも何か考えてる感じ」


(バレてないよね……?)


さくらは内心、息が詰まりそうだった。

あの夜以来、蓮との関係は確かに変わった。

すれ違いざまに視線が合うたび、ほんの一瞬でも温もりを思い出してしまう。


そしてそれを、誰にも悟られないように笑顔を繕う日々——


でも、隠しきれるものではなかった。



---


最近、レッスン中のミスが増えていた。

フォーメーションを忘れたり、歌詞が飛んだり。

注意されればすぐに「すみません」と謝るけれど、どこか心ここにあらず。


それを最初に疑問視したのは、スタッフたちだった。


「鮎川、最近集中力に欠けてないか?」

「デビューから半年経って、疲れが出てきたのかもな」

「いや、それにしては情緒が揺れてる気がする」


そして——

それを一番近くで感じていたのは、マネージャーである蓮だった。


会議室での打ち合わせ中、ディレクターから言われた言葉が胸に突き刺さる。


「蓮くん、鮎川のことで何か知ってる?……あの子、アイドルとしてのバランスが危うい気がしてね」


(俺のせいだ。俺が、線を越えたから——)


蓮は何も言えなかった。

さくらの未来を考えれば考えるほど、自分の存在が邪魔に思えてしまう。


けれど、彼女を手放すこともできなかった。



---


その夜、仕事終わりに合流したふたり。

互いに言葉が少なかった。


「さくら……最近、しんどいか?」


「……ううん、蓮さんといるときが一番、息できるの。でも、それ以外が……どんどん苦しくて」


「……ごめん。俺が、ちゃんと線を引けなかったせいだ」


「そんなの違う……私、後悔なんてしてない。ただ……ね、誰にも言えないことを隠してるのが、私、下手なんだと思う」


静かな部屋で、さくらがぽつりと呟く。


「このまま、全部終わってもいいって思っちゃうときがある。でもそれって、きっと“逃げ”だよね」


蓮は言葉を失った。

彼女はまだ19歳にもなっていない。

夢の途中で、彼女が「終わり」を考えている。


それが、何よりも苦しかった。



---


そして数日後、事件が起こる。


リハーサル中、ステージ上でさくらが足をもつれさせて倒れた。


「さくら!?大丈夫!?」「誰か氷持ってきて!」


騒然とするスタジオ。

駆け寄った蓮とさくらの視線が交わる。その瞬間、誰かが息をのんだ。


「……今の、なんか……変じゃない?」


最前列にいたミナが、低く呟く。


2人の間に流れる空気を、誰かが感じ取ってしまった。


静かに、静かに、

“秘密”の輪郭があらわになっていく。


第6章:鼓動の告白


その日は、突然だった。


朝から微熱があり、なんとなく体が重い。

けれど、収録もリハも休むわけにはいかない。

さくらはいつも通り制服風の衣装に袖を通し、メイクを終え、ステージに立った。


……だが、その最中。


音響が一瞬乱れたかと思った次の瞬間、視界がぐらりと揺れた。

足がふらつき、世界が遠のく。

誰かの声が聞こえたような気がしたけれど、もう身体が言うことをきかなかった。


「さくら!……さくら!!」


倒れた彼女を一番に抱き上げたのは、やはり——蓮だった。



---


病院のベッドで目覚めたさくらは、真っ白な天井をしばらく見つめていた。


静かな個室。隣に座っていた蓮が、ほっと息を吐く。


「……無理するなって、何度言えば……」


彼の声がかすかに震えていた。


「ごめん、心配かけて……でも、よかった。収録、途中で止まっちゃったけど、みんな無事で……」


「そんなことより、自分の体のほうが大事だろ?」


言いかけて、蓮は口を噤んだ。

目の前の少女は、まるで何かを隠すような目をしていたから。


「さくら……何か、言いにくいことがあるなら……」


その言葉に、彼女の唇が震えた。


「……検査の結果、出たの」


「……え?」


「妊娠……してた。3週目。まだ確定じゃないけど、可能性は高いって」


静寂が、部屋を満たした。


モニターの電子音だけが、微かに響く。


蓮は、何も言えなかった。

言葉を探しても、喉の奥で全部詰まっていく。


「……ごめんなさい」


涙が止まらなかった。

身体の震えも止められなかった。


「アイドルとして、一番やっちゃいけないこと……しちゃった」


「……違う。さくら、謝るな」


蓮は、ベッドの隣で彼女の手を強く握った。


「俺が悪い。全部、俺が……でも、俺は逃げない。さくらと、この子を守る。どんなことがあっても」


さくらは、目を大きく見開いて彼を見つめた。


信じたかった。

でも信じるのが、怖かった。


蓮のその手は、彼女の震えを包むように、しっかりと握ってくれていた。



---


その夜、LINEのグループチャットが騒がしかった。


「さくら、体調どう?」

「明日からレッスン2日休みになったよ!」

「無理しないでねー!」


どのメッセージにも、優しさが詰まっていた。

だからこそ、さくらは苦しかった。


この中の誰も、まだ知らない。

自分の中に、新しい命が宿っていることを。


(私は……どうすればいいの?)


アイドルとしての夢。

メンバーとしての日々。

蓮との秘密。

そして、新しい“命”。


心がぐらぐらと揺れる。

だけど、もう時間は止まってくれない。


決断の時が——近づいていた。


第7章:崩壊と決意


薄曇りの朝。

いつものスタジオに、いつもと同じ音楽が流れていた。


でも、今日は違った。

メンバーたちの前に立つさくらの表情は、明らかに何かを決意した顔をしていた。


「……みんな、ちょっとだけ、時間ください」


ミナ、アユ、リオナ、サラ。

LOVEYOUの仲間たちは、手を止めて静かにうなずいた。


さくらは、ゆっくりと深呼吸をしてから口を開いた。


「私……アイドルとして一番やっちゃいけないこと、してしまいました」


数秒の沈黙。


「恋愛……してました。そして……妊娠しました」


その瞬間、空気が止まった。

誰もが、言葉を失っていた。


「……相手は、蓮さんです」


ざわっ——と、スタジオの空気が揺れた。


「なんで……?」

「ずっと隠してたの……?」

「どうして私たちに……」


呆然と立ち尽くすミナが、絞り出すように言った。


「さくら、嘘でしょ……私たち、信じてたのに……」


「ごめんなさい……ずっと言えなくて、本当にごめんなさい」


言葉では届かない涙が、ぽろぽろと零れ落ちていった。



---


その日の午後、事務所での緊急会議。

代表、マネージャー陣、そしてさくらと蓮が揃う中、冷たい空気が流れていた。


「……この事実が外に出れば、グループは確実にダメージを受けます。あなたたちだけの問題じゃない」


「……わかってます」


さくらの声は小さく、けれど震えていなかった。


「私は、LOVEYOUを脱退します」


蓮が何か言いかけたが、さくらが静かに手を添えて止めた。


「私が選んだ道です。アイドルとしてじゃなく、一人の女の子として、この命を守りたいんです」



---


数日後。


記者会見。

フラッシュの嵐。張り詰める空気。


髪を下ろし、シンプルな白いワンピースに身を包んださくらが、マイクの前に立つ。


「鮎川さくらです。私は本日をもって、LOVEYOUを脱退いたします」


カメラの音が激しく鳴る。


「私事ではありますが……妊娠していることがわかりました。相手は、所属事務所のマネージャーです」


会場がざわめく。


「応援してくださった皆さま、メンバー、そしてスタッフの方々。裏切るような形になってしまったことを、心からお詫びします」


一礼するその姿は、もうアイドルではなかった。

でも誰よりも、彼女自身として、まっすぐに立っていた。



---


その夜。

さくらのInstagramに投稿された一枚の写真。


——白い花束を抱え、微笑む彼女の姿。

「ありがとう。そして、これからも自分を信じて生きていきます。」

そんなキャプションと共に。


コメント欄には、賛否を超えた多くの声が寄せられていた。


> 「正直ショックだったけど、さくらが自分の人生を選んだこと、すごいと思う」

「“清楚”の意味が、もっと深くなった気がします」

「あなたの真っ白な心が、これからも誰かを照らしますように」


第8章:純白の果実


「ママ、みてーっ!」


庭先でよちよち歩きの小さな女の子が、笑顔で白い花を差し出してきた。

さくらはしゃがみ込み、小さな手からその花を受け取ると、頬にあててにっこり微笑んだ。


「きれいなお花だね。ありがとう、さき」


「さき、ママに、まっしろのおはな あげたかったの!」


「……ふふ、そうなんだ。ママ、嬉しいな」


季節は春。

風に揺れる洗濯物、ウグイスの声。

穏やかな陽射しの中で、さくらの新しい日々が静かに輝いていた。



---


あれから2年。


さくらは芸能界を離れ、蓮と共に静かな町で暮らしていた。

娘・さきは1歳半になり、もうすぐ二語文を話し始めるほどの成長ぶり。


「おーい、さきー!お昼できたぞー」


キッチンから蓮の声が響く。


「パパー!」


嬉しそうに駆け寄る咲を見つめながら、さくらは胸の奥がじんわり温かくなるのを感じていた。


(私は今、ちゃんと“私の人生”を生きてる)


たしかに——あのときすべてを手放した。

仲間も、夢も、ステージの輝きも。


でも、その代わりに手に入れたこの日々は、決して“妥協”じゃない。


泣いて、悩んで、選んだからこそ——

彼女は“幸せ”の意味を、自分自身で掴み取ったのだ。



---


ある日、郵便ポストに一通の封筒が届いた。


差出人は不明。けれど、開いた瞬間、その筆跡にさくらは胸を打たれた。


> さくらへ

あの日、私たちは本当に驚いたし、正直、裏切られた気持ちだった。

でも今なら、少しだけ、あなたの強さがわかる気がします。

私は今でもLOVEYOUで歌ってるよ。

でも、さくらが選んだ道も、立派な“夢”だと思う。

またどこかで会えたら、その時は、ママになったあなたの話を聞かせてね。

ミナより




涙が、一粒だけ、便箋に落ちた。


「ありがとう、ミナちゃん……私、ちゃんと生きてるよ」



---


咲は眠り、蓮は隣で読みかけの小説を開いている。


夜の静けさのなか、さくらはふと空を見上げた。

満月の光が、まっしろな世界をやさしく照らしていた。


(“純白”って、汚れてないって意味じゃない。何度でも、真っ白から始められるってことだ)


そう思えたのは、恋をして、傷ついて、でも“信じる”ことをやめなかったからだ。


そして彼女の胸には、もう迷いはなかった。


未来がどうなっても、きっとこの愛だけは変わらない——


さくらは、小さく微笑んだ。


「さき。あなたが、生まれてきてくれて本当によかった。……ありがとう」


咲の寝息が、小さく返事をしたような気がした。



---


〔完〕



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ